デジタルオンチーマンシリーズ 『ばすたぶるけのわん』

やましん(テンパー)

『ばすたぶるけのわん』


 西暦2558年、すでに、時間を移動することが、曲がりなりにも可能であった。


 しかし、それには、極めて大きな制限が伴っていた。


 人間を過去に送るためには、特殊な入れ物に入れて、入れ物ごと、送致する。


 中の人や生き物は、そこから外に出ることはできない。


 もし、外に出たら、下手をすると、宇宙は崩壊するかもしれないと推測されていた。


 また、もし、そうではなくとも、過去にある人々を、むやみに混乱させないために、街中には送致できない。


 未来は、ちょっと話がべつであるが。


 さらに、平行宇宙ならば、問題にならないと、勝手に考えられてもいた。


 乗り物は、見た目も、巨大な岩みたいな感じにしてある。


 中からは、非常に、小さな窓を通して、外側を観察することが出来るようになっている。


 この、岩も窓も、特殊な作りであり、骨格は、見えないダークマターで作られているのだった。


          🚪



 さて、ある、うっとおしい晩のことであった。


 やましんは、おうちの、小さなお風呂に浸かっていた。


 亡くなった父は、晩年、そのお風呂にはまって、出られなくなっていたことがある。


 母が、引っ張り出そうと必死になっていた。


 たまたま、やましんが、良いタイミングで帰ってきたから良かったが。


 やましんも、それは、遠い話という訳ではない。


 やましんの父や母は、パソコンや、スマホには、縁がない時代の人である。


 それでも、かなり後まで生きていた母は、パソコンをやろうとしたことは、あったのだが、結局は、やれなかった。


 やましんも、そうしたものが現れたのは、40歳も越えるころだった。


 もちろん、同年代であっても、すぐに使いこなせる人もあったが、やましんには、どうも、本質的に合わないという、ま、ウマがあわないみたいなところがあったのである。


 まだ、60歳台ではあったが、メンタルとフィジカル双方に深傷を負ったため、社会からは早く撤退していた。


 奥方さまは、まだまだ、現役で働いていたのであったが。

 

 で、その晩である。


 『いい湯だなあ。天国天国。』


 と、あまり本気ではなく呟いていたとき、まったく、突然に、不意を突かれたのである。


 いやいや、それが、時の首相であっても、不意を突かれたに違いない。


 なんと、風呂場のど真ん中に、その謎の物体が、突如として、沸き上がったのである。



         😃♨️🎶


 


 

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る