極東のアンブローズ

そうすみす

第一章 1 万事休す。わたしは瞑目した。

 わたしの振る剣は敵のクラゲ足をぎ払い、胴を袈裟斬けさぎ

し、はたまた頭部を叩き割り、奇跡のように次々と敵をほふっていた。

 

 以前より少しばかり腕を上げた自信はあるが、心身共に余裕はない。

 

 時刻は夜の八時頃。こんな時間、こんな人気ひとけのない山中で、わたしが、いや、わたし達が相手にしているのは『紅衣貌ウェンナック』と呼ばれる怪物だ。

 

 わたし―――鞍馬紗希―――には彼らの存在を感知し、退治できる力『練識功アストラルフォース』がある。俗に言う超能力のようなものだ。

 

 それにしても、彼らの姿ははなはだグロテスクで生理的嫌悪感を覚えてしまう。毎回、その姿形や性質は異なるが、未来永劫えいごう、見慣れるということはないだろう。

 

 今回の紅衣貌はまた一段とオシャレな趣向で、鮮血を連想させる深紅色の肉体は毎度お馴染みだが、ベルベットのような質感、頭部は人間のようだが目も口も鼻もなく、水牛のような角がバラバラの方向を向いて五本も生えている。上半身は人間で下半身には数十本のクラゲ足を有し、あたかも水中をただようかのごとく重力を感じさせない動き。まるで深紅のぼろきれを揺らめかせているようにも見える。

 

 今回は運良く(?)知性のない物言わぬ個体だが、これはこれでかなり厄介でもある。

 

 なぜなら、紅衣貌の中でも知性のない個体は得てして強烈な臭いを放つからだ。


 たとえるなら腐敗した海産物とヘドロを数日間煮詰めたような(試したことはないが)、一度嗅いだら三日間は何も口にできなくなりそうな、殺人的悪臭なのだ。

 

 できることならこの怪物の返り血は浴びたくないのが、日々手入れをおこたらない長い黒髪も、支給された制服であるダークグリーンのハーフコートとスラックスも、元々の色が判別困難なほど彼らの血と体液にまみれていた。

 

 ここまで汚れるともう手遅れなので、逆にあきらめがついてしまう。

 

 あー、帰りどうしよう? また単車を汚しそう。それより疲れ切って運転できないかもしれない。だけどタクシーを手配しても、さすがに運転手さんが嫌がるだろうな。

 

 不幸中の幸いで、紅衣貌は夜間、大抵は人気のない場所に現れる。たまたま通りかかったり迷い込んだりした人を襲うことはあるが、人の多い市街地での目撃や被害は今のところ報告されていない。

 

 聞いた話では、紅衣貌がこの倭倶槌わぐつち国のみならず世界中で確認されるようになったのは十三、四年ほど前からとのこと。統一戦争の終結が、わたしが生まれた翌年の十五年前なので、ほぼ終戦直後からのようだ。

 

 彼らは原体と呼ばれるものを核とする負の思念、いわゆる怨恨えんこんはら魂魄こんぱくの集合体であるが、その原体の発生源は、現時点では不明である。

 

 このヘドロ臭い怪物を崇拝すうはいしている終末思想集団もいるそうで、その熱狂的な信者、、達に言わせると、紅衣貌は人間を間引くために創造主がつかわした天使なのだとか。

 

 真面目まじめにそんなことを信じているとしたら、脳味噌にうじでも湧いているのではなかろうか。

 

 何はともあれ、世の中の大部分の人々にとって、紅衣貌はまだまだ縁遠い存在である。

 

 もっとも、身近な存在にならないように、わたし達『アンブローズ』が人知れず退治しているためでもあるが、今のところ個体数そのものは少ない。

 

 いや、前言撤回。今回は多い。かれこれもう七体は倒しているが、まだ十体ぐらいは残っている。

 

 季節は十二月初旬。雪こそないものの、山中でこの寒さにも関わらず、紅衣貌のせ返るような刺激臭で吐き気がしそうだ。

 

 そろそろ体力の限界も近い。疲れが脚に来てしまい、踏ん張りが利かなくなってきている。

 

 我が相棒は何処いずこへ?

 

 姿を探すが、月明かりだけで見つけるのは困難だ。

 

 落ち着いていれば、練識功を持つ者が近くにいると独特の気配で分かるのだが、今のように気があせっていると感じられなくなってしまう。

 

 右手から紅衣貌がゆらりと近付いてきて、突然頭部がバックリと割れた。

 

 まるで食虫植物のような口の中で、粘液が水飴みずあめよろしく糸を引く。

 

 もうおぞましさしかない。

 

 剣を振り、とにかく接近させないように牽制けんせいするが、数本のクラゲ足が同時に飛んできて、わたしの剣をはじき退け、足払いを掛けた。

 

 かわせたはずの攻撃だった。そもそも今回の紅衣貌はあまり機敏きびんではないのだから。

 

 やはり、スタミナ切れが原因だ。

 

 紅衣貌達が獰猛どうもうな口を開け、耳ざわりな奇声を発しながら取り囲むようにせまって来る。


 数が多過ぎる。それに今の疲労困憊こんぱい状態では、この包囲網を突破するだけのフットワークを発揮できない。

 

 万事休す。

 

 わたしは瞑目した。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る