創作雑記 机

やよ

2022年8月11日(木・祝)データ管理と便利なアプリ


 資料作りばかりで執筆に入れないこともあり、創作にまつわる雑記スペースを設けてみました。創作術の本に「執筆じゃなくてもいいから毎日文章を書きましょう」とあったんですが、その通りだと思いました。執筆には資料やプロットが完成しなければ入れないので、データが揃うのを待っていたら、いつまでも文章を書けないんですよね(苦笑)。


 昔からデータ管理が苦手で、データが増えてはわけがわからなくなる、ということを繰り返してきました。最近は、適宜過去のデータを開いて確認し、必要な部分は移し、不要なものはデータ自体を消すようにしています。その際、作品ごとにフォルダがきっちり分けられていると、データの確認が容易です。それでも時々、別の場所にデータが残っていたりしますが(笑)。


 ファイル名も大事で、作成時に適当な名前をつけてしまうと、「これはなんのデータだったっけ?」と後で首を傾げることに。できるだけ具体的なファイル名をつけたほうが、把握しやすいようです。


 そんなデータ管理に『OneNote』を取り入れてみました。「PCとスマホで同期可能」「画像などの貼り付けが容易」「OneDrive内では様々な拡張子を保存可能」といった点から、全般的なデータの持ち運びに向いているかもしれない、と思い、使いはじめました。以前は、使いこなせる気がしなくて敬遠していたアプリでしたが、さすがMS Officeシリーズ…と思うほど安定していて、頼りになります。


 外でもデータを確認したり更新したりできます。通信料はまだ不明…(苦笑)。


 なお推敲や普段のメモには、『Evernote』も使っています。こちらもPCと同期可能で、使い勝手のいいアプリです。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る