天壌霊柩 ~式神たちの旅~ 第13回
年寄りじみて言う慎太郎に、斎実が混ぜっ返した。
「わざわざタイムスリップしなくても、慎兄ちゃん、たぶん斎子
それから百合に、
「女将さん、『リンゴの唄』とか『青い山脈』とか、知ってます?」
「ええ。昔の流行歌でしょう? やっと戦争が終わって、これからは明るく楽しく生きましょう、みたいな」
「はい。――で、どっちも最初のレコードはデュエットだったとか、知ってます?」
「そうなの?」
「はい。――で、慎兄ちゃんと斎子
百合が思わず吹き出した。
慎太郎は心外そうに、
「あれは婆ちゃんが、小遣いを餌にして無理矢理仕込んだんだよ」
とはいえその頃から、学校中で大人気のポケモンより、
ちなみに今日の慎太郎の服装は、味も素っ気もない作務衣姿である。斎実の和装に合わせたわけだが、御子神家の流儀で、男系は何事も女系よりさらに地味に装おう。ただ、斎実が慎太郎のために吟味した作務衣だから、ありふれた紺色ではなく、ややお洒落系の樺茶色だった。
*
林間の未舗装道路とは思えないほど、路面は抜かりなく整備されていた。
和やかなドライブを続けること数分、
「そろそろ見えますよ、慎太郎さんのお好きそうなものが」
百合に言われて慎太郎が目を凝らすと、道の先の横手に、板葺き屋根の丸太小屋が見えてきた。その奥には、さらに粗末な掘っ立て小屋があり、前面はほとんど開け放たれ、中の土間いっぱいに大きな土竈が据えられていた。そして両脇には、積み上げられた薪の山。
「炭焼き小屋ですね。こんな古い造りで、現役なのは初めて見ました」
慎太郎が嬉しげに言うと、
「古く見えますけど、数年前に建てたんですよ。――あと、あの社も」
少し行った木立の奥に、唱歌の『村祭』に出てきそうな、小さな鳥居と社が見えた。片田舎の鎮守の森にふさわしく、どちらも粗末で古い。かろうじて神職が寝起きする広さはありそうだが、これ以上狭かったら、小さな社ではなく大きな
「両方とも、祖父母が住んでいた時のままに復元したそうです。実物はもっと離れていたそうですが、今はいつでも寄れるように、庭先にまとめて」
「庭先……」
言われてみれば、炭焼き小屋を過ぎたあたりから、道は整った石畳に変わっている。
「それにしては、お住まいが見えてきませんね」
「もう見えてます」
どこに、と訊ねようとして、慎太郎は気づいた。合掌造りの古民家が、木の間隠れに近づいている。木々の幹と同系色な上、サイズが予想外すぎて、これまで少しも気づかなかった。
岐阜の白川郷で見かけるような、茅葺屋根が地面すれすれまで達する、ほぼ三角形のフォルムらしい。しかも、あの地で最大の民家より一回りは大きい。立派な格子蔵戸が四連並ぶ玄関口も、豪農の屋敷を思わせる。そんな世界遺産級の代物が、原生林に埋もれるようにして深閑と佇んでいる。
「……これも復元したんですか?」
慎太郎が
「いえ、これは新築物件です」
「…………」
「ただの茅葺屋根に見えますけど、空からは森の一部に見えるように、ちゃんと配色してあるんですよ。道楽にも程があるでしょう?」
そうですね、と言うには相手が凄すぎて、慎太郎は無言のままスピードを落とした。
田舎家らしい開けた庭もなく、玄関のぎりぎりまで樹木が立ち並び、車寄せのスペースはまったく見当たらない。
とりあえず玄関の手前で停車し、
「ここに停めてしまってもいいですか?」
一応は訊ねたものの、どう考えても邪魔になる。慎太郎はレンタカーの選択を後悔した。フィールドワーク用の愛車と同じ、軽四駆のジムニーにすれば良かった。FJクルーザーはゴツすぎる。
「今、開けてもらいます」
百合はスマホを取り出し、
「お
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます