桜の匂い 第2章 想いのままに(高校1年生~高校3年生)女子編

遥乃陽 はるかのあきら

第1話 黄昏の金石の海(私 高校1年生)希薄な赤い糸・女子編

 大きな赤い太陽と、金波銀波(きんぱぎんぱ)に煌(きら)めく波が美しい。

 この、感動する綺麗(きれい)な景色を見る為(ため)に、バスを乗り継(つ)で、金沢(かなざわ)市内を流れる犀川(さいがわ)が日本海へ注(そそ)ぐ河口に在る、金石(かないわ)の町へ遣(や)って来た。

 古(ふる)くは、砂丘の上に鎮座(ちんざ)していた神社……、お宮(みや)さんの麓(ふもと)に在る集落だから、宮腰(みやこし)と呼ばれ、北前船の海商で栄(さか)えた古(いにしえ)からの漁港町だ。

 天変地異(てんぺんちい)の大きな嵐(あらし)で砂丘ごと流されて再建されない儘(まま)の神社の祭神は、天照(あまてらす)と猿田彦(さるたひこ)で、金沢市の旧市街地よりも、ずっと、歴史が有る湊(みなと)の町らしい。

 この場所へ来る為に、あいつのメールに有った町名をインターネットで調べたら由来(ゆらい)に、そう記されていた。

 私の御里(おさと)の明千寺(みょうせんじ)が在る、トヤン高原の名もそうだけど、何か古代(こだい)のロマンを感じてしまう。

 私は、迷路のように入り組んだ金石の町の路地を抜(ぬ)け、草が生(お)い茂(しげ)る土手(どて)みたいな砂丘の上に立って、透明な朱色(しゅいろ)に輝く水平線に見蕩(みと)れていた。

 何処(どこ)か知らない違う世界へのゲートのように幻想的で、水平線の向こうが透(す)けて見えそうな色彩の誘惑(ゆうわく)へ、私は引き込まれてしまう。

 私の育った、能登(のと)半島内浦に在る諸橋(もろはし)の浜からは西方の水平線が見えない。

 夕陽は能登の低い山並(やまな)みの向こうへ落ちて行き、その急速に伸びる山並みの影に、辺(あた)りは宵闇(よいやみ)が覆(おお)われて行く。、

 ググゥーっと伸びて迫(せま)って来る暗い山影に、外で遊んでいたりすると、急いで切り上げたり、片付(かたづ)けたりして速(すみ)やかに家に帰っていた。

 金沢市から奥能登の珠洲(すず)市へ通る自動車道から何度か真っ赤(まっか)な夕陽を見ていたけれど、水平線の彼方(かなた)へ綺麗に沈んで行く紅(あか)い夕陽を見るのは初めてで、その美しい日没の様(さま)に私は、すっかり魅了(みりょう)されてしまった。

     *

 手前の道路の遥(はる)か向こう、埋立地を隔(へだ)てた遠くの砂浜に、あいつがいた。

 遠くて良く分からないけど、たぶん、1番後ろを付いて行くのが、あいつだ。

 『部活の人達といっしょに、ランニングや筋肉トレーニングをしている』と、先週の初めに、あいつから長いメールが届いていた。

【週の前半の三日間(みっかかん)は、天候が良ければ、学校から金石までランニングです。金石の砂浜で、トレーニングのメニューを4、5回繰り返します。それからまた、ランニングをして大野(おおの)新橋の袂(たもと)を曲がり、学校へ戻ります。このトレーニングで、体格と筋力を造っています。雨降りや寒い日は、校舎内で同じように、ランニングとトレーニングメニューをします。夕陽を受けて、日本海の金波銀波に輝く波頭(なみがしら)が綺麗です。水平線に落ちて行く真っ赤な太陽と、金色(こんじき)に棚引(たなび)く雲は、本当に綺麗です。トレーニングは辛(つら)くて、走り出す直前まで、気持ちがナーバスですが、その夕陽の海を見ると、辛く苦(くる)しいことを忘れてしまいます。きっと僕は、この景色が見たくて走っているのかも知れません。暇(ひま)が有っても、無くても、1度、金石の砂丘の上から、夕焼けの海を見て下さい】

 その金石の砂丘は、草やニセアカシヤや松の木が生い茂り、ちっとも、それらしくないけれど、金石の町から大野川の河口まで続いて、金沢市指定の風致(ふうち)地区になっている。

 私は今、金石の住宅地の外(はず)れに在る、海の方へ小さく飛び出した砂丘の上に立っている。

 砂浜でのトレーニングを終え、彼らは堤防から目の前の道路に出て来て、大野町の方へ駆(か)け抜けて行く。

 一人(ひとり)一人、みんなが私を見て行く。

 既に、1番後ろのあいつは、私に気付いていたみたいで、ずっと、こっちを見ながら走って来た。

 真下の海岸道路に出た所で、躓(つまづ)いたみたいによろめいたけれど、両手を広げてバランスを取り、転(ころ)ぶのを上手(うま)く防いで立ち止まった。そして、その姿勢のまま、あいつは私を見上げて来た。

 私の瞳は、あいつを捉(とら)え続けていて、見下ろすように見詰(みつ)め合ってしまう。

 あいつは、息が上がって辛そうだけど、『充実していて、けっこう楽しいぞ! 羨(うらや)ましいかぁ?』と言いたげな気持ちが、表情から溢(あふ)れている。

 不意に、あいつの私を見ていた視線が下がり、そして、ゆっくりと上がって来た。

 私の爪先(つまさき)から足首、脹脛(ふくらはぎ)、膝小僧(ひざこぞう)、そして、腿(もも)へと、視線はじっとりと、絡(から)み付きながら上(あ)がって来る。

 あいつの視線の動きは、部位が移る度(たび)に遅(おそ)くなり、視線がレーザーポインターの赤や緑の光線で照射するように、私の足の各部位を指(さ)し示(しめ)して行く。

 あいつに、探(さぐ)られるように観察されているのを感じて、背筋(せすじ)がズクゾクと震(ふる)えた。

(うっひゃあ! なっ、何こいつ! 気持ちワルー)

 ポインターの動きは太腿(ふともも)辺(あた)りで、更(さら)に遅くなり、そして止まった。

 あいつは堂々と、私のスカートの中を覗(のぞ)いている。

(ちょっ、ちょっとぉ~。露骨に、どこ見てんのよ! もう、信じられない)

 下校時は、大きな桜の木が立ち並ぶ遅刻坂を降りて学校の敷地から出てしまうと、裏路地の家影で制服のスカートのウエストを、2、3回、折(お)り返して、ミニスカートのようにする。

 制服のスカートはボックスタイプのプリーツで、風に捲(まく)れ上がる事が少ないけれど、ミニスカっぽくすると下着が見え易(やす)くなるから、見えても構わない様な見せパンツを敢(あ)えて穿(は)くのが普通だ。

 私の場合はショーツはブラジャーとコーディネートで、アダルトテーマのシックな柄物(がらもの)か、ダークな単色で揃(そろ)えていて、妖艶(ようえん)で扇情(せんじょう)的な感じの下着ほど、けっこう楽しくてストレス解消になると、姉の友達から手解(てほど)きを受けている。

 もう、中学生の時のような白色や明るいピンク系は着(つ)けないし、フリルや可愛(かわい)い系のレースも好きじゃない。

 シンプルなデザインのカラーは、サテンブラックにミッドナイトブルー、チャコールグレーやショコラブラウンのセクシーなアダルト系、それに、テカテカのメタリックスチールやガンメタルの戦闘的なイメージで、あいつが放つ強力なプレッシャーパワーに対して、強靭(きょうじん)で敏捷(びんしょう)な身体(からだ)で激しい戦いができるみたいな、そんな厨二病(ちゅうにびょう)的な気分に私を浸(ひた)らせた。

 それらの秘密めいたアンダーファッションは、本当に不思議(ふしぎ)と私のフラストレーションとストレスを解消をしてくれている。

(今日はサテンブラックよ。それに、ティーバックじゃなくてスタンダートだから、普通に厭らしくないよ)

 ハァハァと息をする口が、更に大きく開いて、あいつは締(し)まりの無い厭(いや)らしくてバカみたいな顔になって、その日焼けした顔が、紅く高揚(こうよう)していくのが分かる。

 私のスカートの中を注視していたアホ顔の目が、ハッと上目(うわめ)になって、両手を腰(こし)に宛(あ)てる仁王立ちで睨(にら)む、私の目と合った。

 ストレス解消になる欲情的な下着は、見られても構(かま)わないと思っているから、別にチラ見されるくらいは平気だけど、流石(さすが)にジロジロと注視されるのは恥(は)ずかしい。それでも、敢えて、スカートの裾(すそ)を押さえたりして恥じらうようなマネはせずに、ワザと堂々とした横柄(おうへい)なポーズで、あいつに見せ付けて遣る。

(何だか、気分がいい)

 一瞬、そのまま、あいつは固(かた)まった。

 直(す)ぐに、私を見上げた上目の瞳が揺(ゆ)れ迷い、視線を逸(そ)らすタイミングを探(さぐ)る。

 赤ら顔のあいつの股間(こかん)がそれなりに張(は)らんで、姉から教えられた男子の性的興奮現象だと察(さっ)した。

 気分転換とストレス解消の下着は、確(たし)かに情欲(じょうよく)をそそる効果が有った。

(凄(すご)いよ、お姉(ねえ)ちゃん! 本当に煽情的だよ。効果バッチシだわ ……って……、あっ、ああっ、しまったぁ! 憤(いきどお)る私の気持ちが暴走しているわ!)

 これは、あいつに見せ付けて興奮させて遣る為の、下着じゃないのよ!

(ううん、ちゃうちゃう! あいつに色情(しきじょう)の効果が有ったのを、喜(よろこ)んでどうすんのよ。ううっ、ちょっとぉ~私、バカじゃん!)

 秘密めいた下着を着ける目的が、何かズレて来ているけど、これも、楽しいストレス解消になりそう。

(このぉ、スケベ野郎!)

 私は、あいつを睨み付けたまま、声を出さずにゆっくりと、唇(くちびる)だけを動かす。

『バーカ』

 私の口の動きを読み取ったあいつは、バカみたいなセーフポーズのまま、逃(に)げるタイミングを失(うしな)って動けない。

「おーい、早く来―い!」

 部活の仲間が、大声であいつを呼(よ)んだ。

 視界を声の方へ移すと、2、30メートル先で部活の仲間達が立ち止って、全員でこっちを見ていた。

「なにしてんだよぉ! 知らない女子にぃ、見蕩れてんじゃねーよぉ!」

(そりゃ、あいつは、見蕩れるでしょう。告(こく)った相手の、可愛い女の子がメールを読んで、ここに来てるんだから、驚(おどろ)いて見詰めてしまうのは当然でしょう)

「もしかしてぇ、おまえの知り合いかぁ?」

(確かに、そいつとは知り合いです。でも、メル友だよ)

 あいつは、無反応を装(よそお)っている。

「やっぱぁ、知った女子じゃねぇだろう。スカートの中ぁ、覗いていたしなぁ? スケベな奴だなぁ~。しっかりぃ、見たかぁ。おまえのぉ、あそこもぉ、デカくしてるしなぁー」

 私の思っている事を、仲間達が、そのまま大声で言った。

 あいつは、彼らに向き直(なお)り、広げていた両手を下(お)ろして足のスタンスを変える。

 私の下着を見て紅潮(こうちょう)したあいつの顔が、傾(かたむ)く西陽(にしび)に照らされて、更に、赤く見えた。そして、仲間達の、図星(ずぼし)の大きな囃(はや)し声で、見る見る耳の後ろや首まで真っ赤になり、慌(あわ)てて走って行く。

 あいつのそんな姿が、ちょっとコメディアンぽくって、少し口許(くちもと)が笑ってしまった。

 待ってくれていた部員達と合流したあいつは、みんなと大野(おおの)町方へと走り去って行き、やがて見えなくなった。

 あいつのメールに書かれていた大野新橋を渡って行かずに、袂(たもと)を曲がって大野の川沿いへと向かってしまったのだろう。

(金沢港の在る大野の町へも、まだ、行った事がないなぁ~)

 あいつの部活で走るコースに興味が湧(わ)いたけれど、斜陽(しゃよう)を受けて濃いピンクに映(は)える遠くの灯台と橋を見て、気持ちが失せた。

(今から、あそこまで、歩いて行くのは、絶対に無理!)

 遠くの浜から走って来て、それから、私の真下で暫(しば)し停まっただけで、ずうっと向こうへ休みもせずに走り続けて見えなくなったあいつの体力と根性を、素直(すなお)に凄いと思う。

     *

 太陽が、あと五(いつ)つ分くらいの傾きで、夕陽は水平線に沈もうとする頃になって、やっと私は、家路へ向かう気になった。

 今なら、辺(あた)りが明るい内に帰宅できると思う。でも、あいつが、私に見て欲(ほ)しいサンセット色は、これからだ。

 あと30分も経(た)てば、真紅の太陽の下端が水平線に触(ふ)れて始まる、落日の大スペクタクルが観れる。だけど、このまま帰ってしまうと、私のスカートの中を覗き見て逃走する、あいつのヘタレ具合(ぐあい)を見学しに来ただけになってしまう。

 暗くなる前に帰宅しようか、このままサンセットを見続けようか、迷う私は一旦(いったん)、下の迷路の様な金石の通りに在る広見(ひろみ)まで降りて、その場、その時の気分に任(まか)せる事にした。

 取り敢えず、心配させないように母へ電話だ。

「あっ、お母(かあ)さん。今、まだ学校。部活を見学してるの。……うん、まだ帰れないから。……うん、うん。あまり、遅くならないようにする」

 夕陽を見に金石まで来ているとは言えず、私の帰りを心配する母に嘘(うそ)を吐(つ)いた。

 連(つ)るむ友達はいなくて、学校のどの部活へも入るつもりは無いのに、まだ、学校にいると言ってしまった。

(どうか、事件に巻き込まれず、事故に遭(あ)わず、迷いもせずに、無事に家へ帰れますように)

 正直に、一人で夕焼けを見ていると言えば、絶対に方向違いの詮索(せんさく)をされてしまう。

 もっと正直に、あいつに言われて、夕陽を見に金石まで来ているなんて言ったら、きっと、『あいつって誰(だれ)よ?』とか、『あの、あなたを好きだって言った、男の子なの?』なんて、男女交際を絡めたツッコミが入って、返答に困(こま)る恥ずかしい思いをするに決まっている。だから言いたくない。

(それに、まだ、あいつしか…… 見ていなくて、夕陽を見てないし……)

     *

 嘘は、姉(あね)にも吐いている。

 ローマのスペイン広場近くの雑貨屋で、持ち金が足(た)りなくて買えなかったレター挿(さ)しは、『あれーっ! それ、どうしたの? それってぇ……、確(たし)かスペイン広場の店で、買うのを諦(あきら)めたのと同じじゃないの?』って、あいつから贈(おく)られた日に、早々(はやばや)と姉(あね)が見付けてしまった。

 中学2年生の後期の終業式の日、学校の机の中から持ち帰り、自室の机の上に飾(かざ)って眺(なが)めていると、ショッピングを誘(さそ)いに来た姉が、レター挿しを見て、入手の経緯(いきさつ)を訊(き)いてきた。

『竪町(たてまち)の雑貨屋に、同じのが有ったんだよ。ほら、お姉ちゃんが連(つ)れて行ってくれた、通りの中程、里見町(さとみちょう)への小路(しょうじ)の近くに在る店よ。お姉ちゃんと行くと、よく入る、あの店……』、とっさに嘘を言った。

 あいつから貰(もら)ったなんて、言えなかった。

 説明も面倒臭(めんどうくさ)いし、因果(いんが)を感じて、『赤い糸が、見えるみたいね』なんて言われたら堪(たま)ったもんじゃない。

 あれから1年以上も経(た)ち、金沢市内のいろんな店に入って探(さが)してみるけれど、嘘は実際の裏付けで償(つぐな)われていない。

 レター挿しといっしょに、あいつから贈られたコモシルクのスカーフは、ランドリーから仕上がったパッケージのまま、防虫剤と共に机の引き出しの奥深くに仕舞(しま)われている。

 初詣(はつもうで)に首に巻(ま)いて出掛けたら、『やっぱり、似合(にあ)ってるね。温(あたた)かそうだよ』と、自分が選(えら)んで私へプレゼントしてくれたのと色違(いろちが)いなのに、いっしょに御参(おまい)りに行った、お姉ちゃんは気付いていなかった。

 家族みんなからプレゼントされた、その、お姉ちゃんが選んでくれたスカーフは、ファンシーケースのハンガーに掛けられて時々、姉にも使われている。


 つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る