手当の包帯
彩霞
第1話 魔法使いの看護師
魔法使いが存在するこの世界には、大きな大陸がある。
それを囲うように小さな島がいくつもあるが、そのなかでも南側に特別大きな島があった。
島の名は、スーベル。スーベル
スーベル島で育った魔法使いは、自分の能力を活かすための仕事に就く者もいれば、非魔法使い(=魔法使いではない者)の生活の手助けをするために、大陸に渡る者もいる。だが多くの者は島にとどまり、のんびりとした生活を送っていた。
しかしある事件をきっかけに、その日々が少しずつ変わろうとしていた。
*****
「レネア!」
春らしい、暖かな日の昼下がりのこと。
無機質な白を基調とした廊下に、看護師の声が響いた。
「はい!」
レネアは部屋から出て返事をすると、廊下で自分を呼んだ先輩看護師であるエラの元に駆け寄る。
「何でしょうか?」
と尋ねたが、頼むことはおおよそ予想できた。彼女の手には籠いっぱいに入った白い衣類があるので、洗濯だろう。
「悪いんだけど、患者服と包帯を洗っておいて。それが終わったら、一号室のベットのシーツを替えて頂戴。お願いね!」
そう言って、エラは抱えていた大きな籠をレネアに渡した。量が多く、ずっしりとした重さがある。
「分かりました」
少しでも楽になるように、籠の持ち方を変えながら答えると、別の部屋から「エラ!」と呼び出しの声がかかる。
「こっち手伝って!」
「はい、今すぐ! じゃあ、頼んだわよ」
「はい」
エラは軽くレネアの肩を叩くと、パタパタと呼ばれた部屋へ行ってしまった。
レネアは小さくため息をついて見送ると、洗い物が入った籠を持って施設の裏口へ向かった。
施設の造りはとても単純だ。南側にあるエントランスと北側にある裏口が、施設の真ん中にある一直線の廊下で繋がっており、その両脇がそれぞれ部屋になっている。エントランスに近いところは大体患者用の部屋であり、裏口に近づくにつれ調理室や備品置き場、また施設で働く者たちの控室や仮眠室がある。
患者用の部屋は、大部屋、中部屋、個室の三種類があり、大部屋であれば一部屋六人分のベッドがある。それが六部屋。中部屋は二人一部屋で、これも六部屋ある。そして個室は三部屋なので、最大五十一人が利用することが可能だ。
そして、エントランスの東側から、一号室、二号室、三号室と番号が振られており、数字が若いほど大きい部屋であることを示している。
レネアが裏口から外へ出ると、一旦籠を地面に置き、建物の白い外壁に立てかけてあった、木の大きなたらいを用意する。レネアはそこに水と洗剤を入れ、汚れた患者服と包帯を入れた。
そして、たらいのなかの水を指でさし「洗う」と命令すると、水が勝手に動き出し、水と衣類の摩擦を使って包帯を洗い始める。
こんなことはレネアを含め、この地で魔法使いとして育った者にとって朝飯前のことだ。また、これが終わったら沸かした湯で煮沸消毒を行い、物干し竿に干せば終わり。もう一つ頼まれていたシーツも同じようにすれば、一通りの作業は完了する。
だが、これは本来の彼女の仕事ではなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。