行き詰まった時は……
初心者の皆さま、こんにちは〜!
中級者以上の皆さま、もっと読むべきものがあるでしょ!
なんかね、最近週間ランキング上位に居続けているから、凄いとか分かりやすいとか評価されてるけど、よく考え見て!
創作論って、大体おんなじことしか書いてないからね!
たまに、データ集めてきちんとした分析している方とか、脳構造で紙媒体と電子文章の読まれ方の違いを構造的に解説してるとか、素晴らしくオリジナリティあふれた方々のは評価されていいと思うよ。
でもね、私のは、
違うとすれば、多少の目線の違いと大事にしているポイントの差異くらい? そんなものです。
大体、他の創作論読んで育つんだからさ、8割以上はみんなおんなじじゃないとおかしいよね。
じゃ、何で私はランキング1位を取り続けているのか。気になる? 教えましょうか? 聞きたい?
それはね、過疎カテゴリーで、タイミングが合って、内容薄くて、勢いのある文章だからです。
後は、他人が評価したものは、凄いものだと思いやすくなるという心理ですね。
内容的には、非常にシンプルな事しか書いていません。
「楽しむためにすること→読め」
「読みやすくするには→一字下げ 空間を開ける」
「一話の中に感情を揺さぶる山場を作ろう」
ほら、一行で足りてしまいます。それではエッセイにも創作論にもならないので、勢いのよい読みやすい文章で、読み手のテンションを上げながら書いているのです。
初心者に読みやすくするために薄くしている。同じことなのに、創作論が書き続けられているのは、その時の流行りや時代の文体に合わせるからなのかも知れません。
たまたま、読みやすい、あるいは楽しそうな文章で、当たり前のことを書かれると、分かりきっている事でも納得してしまう。
それが流行る文章を書くということではないのでしょうか?
◇
さて、そこでです。小説書いてもPVは伸びないし、楽しくもなくなってきた。ありますよね、そんな時。そんな時は、エッセイとか書いて見ませんか?
内容は何でもいいんです。作者の人柄が出る文章なら。
楽しい人ですか? 真面目な人ですか? 嫌な経験したんだ。 猫買ってるんだ。 珍しい仕事してるね。 学生さん?頑張れ。
何でもいいのです。文章書くときの自分と違うキャラ作ってもいいんです。ほら、車乗ると性格変わる人いるでしょ。文章書くと、文体やテンション変わる人もいるし……。
ちなみに、皆さん勘違いしてる人多いけど、みちのあかりは、男性ですよ! ちゃんとプロフィールにも書いてますよね。見てない? そうですか。
普段から主語が「私」なのと、読んできたものの影響で女性っぽい文章に見えるだけです!
だから、何でもいいのです。見えたようなものが全てです。
その文体のあなたが気に入られれば、そこから読み手が増えてくるかもしれない。
それより、自分や自分の文体が見えて来るかもしれない。リフレッシュするかもしれない。
もしかしたら、ランクインしてすごいことになるかもしれない。
可能性は無限です。
疲れたら、エッセイなど書いてみてはいかがでしょうか?
ただし、たくさん連載してる人はだめです。むしろ連載絞って下さい!
さて、みちのを女性と思ってた皆さんは何パーセントいたのでしょうか? アンケート取って集計したいものです。よろしければコメントで「女性だと信じてたのに……」とでも書いて頂けると楽しいかも知れませんね。アンケート機能ほしいですね。
まとめ
文章では、どんな自分でも出せます。
疲れたら、エッセイ書くのも有りかも。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます