地球温暖化 ~71歳の誕生日に想う~
五一年前の今日、滋賀県の
雪が降った。
なぜ、そんなことを覚えているのか。一一月七日は私の誕生日である。二〇歳を山で迎えようと、友人と蓬莱山でキャンプしたからだ。
◆雨のち雪
思いたったら自制がきかない性格だった。天気予報などお構いなしに出かけた。
暗くなりかけたので、琵琶湖に臨む山頂近くにテントを張った。夜になって、雨が降り出した。雨はいや増しに強くなり、容赦なくテントに叩きつける。
寝る位置をクジ引きで決めた。風上と風下では、天地ほどの差があったからだ。クジ運に恵まれた私は静かに寝息を立てていた、に違いない。
◆すわ、一大事
真夜中にシュラフ(寝袋)に水が入ってきた。たまらず飛び起きた。風向きが変わっていたのである。
全員起き、固形燃料を燃やして暖を取った。歯がガチガチ鳴った。後にも先にも、非常食のチョコレートに手を付けたのはこの時だけだった。
魔の一夜が明けた。翌朝遅く、目を覚ました。テントから
少し先には窪地があった。さらに先にはなんとロープウェーがあり、軽装の男女がハイキングに来ていた。
◆流れる水も凍る
「昔はよく雪が降った」
ある程度の年配者の口癖である。
それに、寒かった。
私の生まれた村でも、
山奥なので川も凍った。小石を投げると、カランカランという乾いた音が、山あいに
◆崩した自然のバランス
田舎の自然は、すっかり姿を変えた。
めったに大雪は降らなくなった。代わって、大雨はよく降るようになった。
悪いことに、雑木林を伐採して、杉やヒノキが植林された。戦後の国土緑化計画によるものらしい。
しかし、広葉樹を中心とした、いわゆる「雑木」が地中深く根を張るのに対し、杉やヒノキの針葉樹は地表近くにしか根を広げない。雨が降ると、広葉樹林では地中に雨水を貯える。しかし、針葉樹林では雨水は地表を流れ、大雨の場合、土石流となって襲ってくる。
その一方で、普段は少雨なので渇水状態にある。谷の水は涸れ、ほとんど干上がった川も目につくようになった。広葉樹と針葉樹の自然のバランスを崩してしまったツケが、ここにも回ってきたのである。
◆カウントダウン
「国破れて山河あり」
世の中がどう変わろうと、自然はいつまでも変わらぬ姿をとどめている、というのは幻想だった。
この半世紀ほどで、人類は時計の針を、とてつもなく進ませてしまった気がしてならない。
環境問題は、先進国も途上国もない、人類共通の課題だ。もちろん、老人も若者もない。年寄りが、青春のほろ苦い思い出に浸っている場合では、ないのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます