姉さんと一緒に異世界転移したら、僕の性別が分からなくなりました

宮井くろすた

第一章 水の世界と聖なる秘宝

第1話 プロローグ

「——見つけたよ、姉さん。あそこだ」


 急に立ち止まった貴誠から発せられた、この呼び掛け。それに反応して、亜矢が弟の元に駆け寄っていた。その傍で足を止めると、同じ方を見つめる。次いで、目を凝らして遠くに何かを発見すると、感心した様子で呟いていた。


「さっすが隠密系の探知能力。これだけ距離があるのに、よく分かるよねー」

 同時に、亜矢は背中へ片手を伸ばす。背負っていた矢筒から一本の矢を取り出すと、携えている弓につがえていた。


 場所は二階建ての建造物の屋上。その先端だ。少し距離があるが、そこから見下ろせる場所に、人相の悪い男が複数人たむろしている。そして、中央には怯えた人物が一人。どうやら恐喝か何かの現場のようだが、その場の全員が姉弟の存在に全く気づいていない様子だった。


 また、男達は地肌への密着度が異様に高い衣服をそれぞれ着用している。昼間から怪しい光景だったが、この世界では至って普遍的だ。屋上の二人もその例には漏れず、似たような姿をしていた。


 貴誠の方はオレンジと白で、亜矢の方は黄色と白のツートン・カラー。身体のラインがはっきりと分かってしまう際どい装いだが、姉の方は特に気にしていない。弟の方は最初、羞恥心を全開にしていたが、時間の経過と共に気にならなくなっていた。


「……慣れって怖いよな……」

「え? 何?」

 亜矢がその小さな独白を聞き取れずにキョトンとしている。ただ、貴誠はそれに一切構わず、任務の方を優先していた。


「……なんでもない。それよりも……!」

 と、改めて視線を対象の男達に向ける。一方の亜矢も事前に結っておいた後頭部のポニーテールを揺らしながら、そちらに意識を戻していた。

「分かってる。あいつらを無力化するんだよね!」


 同時に、弓を構えて弦を引き絞る。そのまま弓道でいう会の状態に入っていると、ここで貴誠が注意事項を告げていた。

「殺さないでよ。そこまで重罪という訳じゃないようだし」

 この憂慮に、亜矢は自信満々の表情で答える。


「心配しなさんな! 例え撃つのは初めてでも、あたしにはホーミング能力があるんだから——ね!」


 その直後に矢を放っていたのだが——

 この瞬間、貴誠は真横から妙な弦の音を聴いていた。

「——ん?」

 力を解き放った時の純粋な音色ではなく、何かに引っ掛かったような重い音。明らかに正常ではない。ただ、この時はそれよりも射線の先から目が離せなかった。


 次の瞬間——

『——ッ⁉』

 目標の男達が混乱状態になる。ただ、それはメンバーの誰かに矢が命中したことに対する動揺ではなく、近くにあった建物の屋根が、急に小さく崩れたことに対する驚きだった。


 姉の射撃の結果だ。だが、完全に的を外している。普通の人間ならミスで済ますこともできるが、これはあり得ないことだった。

「………………え……?」

 貴誠はポカンと口を開けたまま真横を見やる。


 すると——

「……キー君……」

 当の亜矢は涙目になりながら、根本的な原因を語っていた。

「……放つ時……戻る弦が、おっぱいに当たって痛いよ……」


 これを聞いて——

 貴誠は頭を抱えるしかない。

「……胸当てが必要だったか……なんたる能力のミスマッチ……というか、試射ぐらいしてこいよ……」

「お姉ちゃん……胸が大きくて困るのは、これで百八回目だよ……」

 なおも亜矢が涙ぐんでいたが、状況は待ってくれなかった。


「どうでもいいから……それよりも……!」

 と、貴誠が視線を元に戻す。すると、姉の方もすぐさま現状に気づいていた。

「——!」

 先程まで恐喝をしていた男達。彼らがこちらに気づき、一斉に向かってきているのだ。ただ、それを見ても貴誠はその場で悠然としていた。


「……見つかったようだね。こっちに来るよ」

 冷静なこの指摘に、一方の亜矢は思わず後退りをしている。

「……えーと……最初は無理するなって言われたよね」

「……そうだね」

「……胸当ての対策はすぐにできないし……じゃ、一旦逃げようか。あたし、接近戦は無理だし、絡まれてた子は無事に逃げれたみたいだから」


 亜矢は既に戦意を喪失している様子だったが、一方の弟はその限りではなかった。

「姉さんの方は、それがいいかもね」

「え……キー君は逃げないの?」

 亜矢が驚いた様子で尋ねると、貴誠は当初から考えていた案を口にする。


「……僕には隠密能力があるから大丈夫。奴らをかく乱するよ。姉さんが無事に安全圏へと到達したら、奴らは適当に撒く」

「でも……」

 と、亜矢が心配そうに見つめるが、弟は自信をもって告げていた。

「大丈夫。自分の能力は、もう充分に把握してるから。今後、撤退する場合は、この形を基本にしよう」


 この明言に、姉も問題はないと判断したようだ。

「……分かった。信じるからね」

「ああ」

 弟との短いやり取りのあと、亜矢はすぐさまこの場から離脱。その後ろ姿は一気に見えなくなっていた。


 それを確認してから、貴誠は振り返る。

「……さて……」

 ただ、迫ってくる男達には目もくれず、何故か自身の状態に注目していた。


 貴誠の体内では——

 つい先程から、全身の感覚を失うほどの熱量が滞留している。

「この現象だけは……まだ慣れないんだよね……」

 そんなことを独白していると、ここで急に耳元の近くから声が掛かっていた。


「——我慢するしかないな。運命だと思って諦めろ」


 それは貴誠がずっと首に巻いている、桜色のマフラーのようなものから発せられている。あまりにも荒唐無稽な現象だが、貴誠はこれにも既に慣れていた。

「お前が言うか……」

「運命だ」


 その短い切り返しに、貴誠は小さな嘆息をする。だが、これ以上の議論は無駄だと感じたようで、すぐに切り替えていた。

「……それよりも……トロが出てきたってことは、もう終わったのか」

 同時に、体内にあった熱量が引いていることも確認している。一方の桜色のマフラーはその認識に対して、自身の見解を述べていた。


「間隔が前よりも短くなっているな。この間は無防備にもなるから、いい傾向だろう。身体の麻痺も完全に出なくなったようだし、馴染んできているのだろうな」

 この言及に、貴誠は特に反応しない。色々と複雑な感情が内心で渦巻いている様子だったが、すぐに飲み込んでいた。


「……とにかく」

 と、改めて目前まで迫った男達に注意を移す。屋上から下を見つめると、彼らは器用に外壁を伝って登攀してきていた。

「奴らをこのまま放置しても面倒だ。自分の能力を確かめるためにも、ちょっとだけ運動しようか」


 そう言いながら、桜色のマフラーの間に手を伸ばす。次いで、その狭間で何かを掴むと、すぐにそれを引っ張り出していた。


 やや大きめのキャスケット帽だ。しかし、その体積は明らかにマフラーの間に挟めるような大きさではない。そんな事実を貴誠は一切無視し、顔を上下から半分ぐらい隠すように調整しながら被っていた。


 ただ、その結果にトロが口を挟む。

「……やはり、変装としては微妙だな。目深に被っていても、誰だか分からないほどではないぞ」

 客観的な指摘だったが、貴誠は全く気にしなかった。

「……仮面なんか着けてたら、余計に目立つ……ま、気休めだよ」


 そう呟きながらも、しきりに微調整を繰り返している。ただ、そこでこれ以上の準備はできなくなっていた。

「それよりも——来たぞ!」

「!」

 トロの警戒の声に、貴誠も意識を変える。男達が屋上にまで上ってきたのだ。しかも、それぞれが鋭利な刃物を所持しており、その悪意を向けてきていた。


「見つけたぞ!」

「一人じゃなかったよな!」

「弓を持った、もう一人はどこに行きやがった!」


 それぞれが声を大にする中——

 ここで、一人の男がかなり見当違いの発言をしていた。


「答えろよ……小娘・・がッ!」


 しかし——

「……小娘……か」

 貴誠はその誤認について、特に反論する気はない。

 客観的に見れば——その指摘は、確かに間違っていないからだ。

 ただ、そうはいっても、現状に納得している訳でもない。


 それでも——

「……ま、いっか」

 その呟きと共に、貴誠の雰囲気が一変。

『!』

 男達が急に激しくなった相手の気配に、思わず気後れする中——


「結果的に憂さ晴らしになったとしても、心は痛まないし——!」


 貴誠はマフラーの内側にさらに隠していた短刀を抜き放つと、一気に男達の間合いへ飛び込んでいた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る