ひたちなか殺人事件 源義経の事件簿②

鷹山トシキ

第1話

 7月14日

 ひたちなか市は、茨城県の県央地域に位置する市。1994年(平成6年)11月1日に勝田市と那珂湊市が合併して発足した。

 栃木市出身の藤原勝は進藤敏郎を探しにひたちなか市にやって来た。藤原と進藤は栃木軍の兵士だったが、進藤は行方不明になっていた。

 この地域は、1938年(昭和13年)に水戸陸軍飛行学校、大日本帝国陸軍水戸飛行場(前渡飛行場)が建設され、第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)6月には、アメリカ軍水戸射爆撃場として利用されていた。その広大な跡地は、1973年(昭和48年)3月15日に日本国政府に返還され「首都圏整備計画」の一環として整備されたものである。


 1979年(昭和54年)に事業着手、1984年(昭和59年)に造成工事が開始され、1991年(平成3年)に約70haが開業した。その後、何度も拡張を繰り返し、今に至る。


 公園の総面積は350haに及んでいる。この面積は東京ディズニーランドの7倍程度の面積にあたるが、実際に公園として利用されているのは南側の191.9ha(開業中の面積)で、全体の約55%に留まっている。なお、かつては東京ディズニーランド建設候補地にあがっていたが、千葉県浦安市舞浜が建設地として決定したため撤回された。


 茨城県内における花の名所の1つでもあり、4月頃のスイセン・チューリップ、5月頃のネモフィラ、10月頃のコキア(ホウキグサ)などの時期には、キャンペーンイベントも行われる。


 7月15日 - 「ファミリーコンピュータ」が発売されてから20周年。


 藤原は1982年生まれだ。『スーパーマリオブラザーズ』『ゴルフっ子オープン』『さんまの名探偵』などのゲームで遊んだ記憶がある。

 進藤は『ドラクエスリー』が流行ってる頃に『ドラクエワン』をやってる藤原を馬鹿にしたりしていた。


 7月18日

 長崎県諫早市のJR九州長崎本線肥前長田〜小江間で、特急列車かもめ46号(長崎発博多行き)が岩と衝突して脱線する事故。37人が重軽傷。

元衆議院議員の辻元清美が秘書給与詐欺容疑で逮捕された。

 石原慎太郎東京都知事が九州南西海域工作船事件で沈没した北朝鮮の工作船を視察。

 藤原は朝顔を眺めていた。

 昼前に虎塚古墳にやって来た。茨城県ひたちなか市中根にある古墳。形状は前方後円墳。虎塚古墳群を構成する古墳の1つ。国の史跡に指定され、出土品はひたちなか市指定有形文化財に指定されている。

 茨城県中部、那珂川下流域北岸、那珂川支流の中丸川に流れ込む本郷川右岸の台地上に築造された古墳である。一帯には古墳数基が分布して虎塚古墳群を形成してその主墳に位置づけられるほか、周辺では東日本最大級の横穴墓群である十五郎穴横穴墓群(一部は茨城県指定史跡)が所在する。1973年(昭和48年)に発掘調査が実施されている。


 墳形は前方後円形で、前方部を北西方向に向ける。墳丘表面で葺石・埴輪は認められていないが、後円部の石室西側において集石遺構が検出されている。墳丘周囲には周溝が巡らされ、周溝を含めた古墳全長は63.5メートルを測る。主体部の埋葬施設は後円部における両袖式の横穴式石室で、壁画が残された彩色壁画石室として著名であり、南南西方向に開口する。石室は板状の凝灰岩を組み合わせて構築され、壁面には白土を塗ってキャンバスとした上に赤色顔料(ベンガラ:第二酸化鉄)によって、幾何学文様や大刀・盾・靫などの具象的な壁画が良好な状態で遺存する。未開口石室として調査され、石室内からは成人男性人骨1体のほか小大刀・刀子・鉇・鉄鏃などが検出され、石室外からも鉄釘・鉄鉾・鉄鏃・土師器・須恵器などが検出されている。


 この虎塚古墳は、古墳時代終末期の7世紀初頭頃の築造と推定され、7世紀前半頃の追葬が推測される。東日本を代表する彩色壁画古墳であるとともに、未開口状態での石室内の環境測定が初めて行われ現在も保存施設内で良好な状態で保存されており、文化財保存科学的にも重要視される古墳になる。


 古墳域は1974年(昭和49年)に国の史跡に指定され、出土品は1980年(昭和55年)に勝田市指定有形文化財(現在はひたちなか市指定有形文化財)に指定された。現在は史跡整備のうえで「虎塚古墳史跡公園」として公開されているが、石室内への立ち入りは制限され春・秋にのみ一般公開されている。


 7月19日 - 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』が公開され、同作はこの年の日本映画では最高の興行成績を記録した。


 「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」主題歌として中島みゆき『地上の星』(2000年7月19日発売)がロングセラー。2002年末に『NHK紅白歌合戦』で歌われた効果で130週目で1位を獲得し、発売以降174週連続でオリコンシングル100位圏内チャートインを果たした。

  

 大久保裕二は中島みゆきのコアなファンだ。『愛情物語』『ファイト!』『空と君のあいだに』とかが好きだ。

 大久保は日本史の先生だ。

 ひたちなか市の歴史は古く、石室内の彩色壁画で有名な虎塚古墳など古代からの遺跡が残っている。

 市内武田は甲斐源氏発祥の地である。

 戦国時代に佐竹氏の領地となる。

 江戸時代に水戸藩領となり、那珂湊は水戸の外港として栄えた。

 近代になると勝田に日立製作所の工場が多数建ち、工業が盛んになる。

 日本陸軍の演習場・飛行場・飛行学校、日立兵器株式会社の工場が置かれた。

 勝田は第二次世界大戦末期にアメリカ海軍・イギリス海軍による艦砲射撃を受けた(日立艦砲射撃)。

 

 7月20日 - 九州地方で集中豪雨が発生、死者23人。

 ひたちなか市内のソフトウェアメーカー、クロワッサンに在籍する安芸一郎はゲーム『義経の野暮』を開発したものの、その全データを同僚の町田良夫に盗まれてしまう。町田自身の作として発表した『弁慶死すべし』は大ヒットし、たちまち彼はクロワッサンの社長に出世する。その一方で安芸は解雇されてホルモン工場の派遣へと追いやられてしまう。

 月日はあっという間に過ぎた。

 

 2006年1月1日 - 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併、三菱東京UFJ銀行が発足。

 1月15日 - 年末年始の大雪による死者154人。

 1月16日 - 東京地方検察庁が、インターネット関連企業のライブドアおよび関連会社を、証券取引法違反の疑いで強制捜査。


 憤慨した安芸は『弁慶死すべし』が町田の盗作である証拠を掴むべく、夜な夜なクロワッサンへのハッキングを行い始める。だが証拠のデータは町田がプログラムしたオペレーティングシステムによって厳重に隠蔽されており、発見は不可能だった。


 そんなある日、偶然にも安芸のハッキングの事実を知ったクロワッサンの社員、安藤努が、恋人の伊東景子と共に安芸の元を訪ねて来る。これをチャンスと考えた安芸はクロワッサン内のコンピュータから直接、アクセスさせてもらえるよう懇願。了承した2人は安芸をクロワッサンへと導く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る