アンニュイ

春雷

アンニュイ

 気だるげな昼下がり。僕は煙草を吹かしながら、空を眺めていた。

 久しぶりに見た空は、相変わらずだが、しかし、一瞬たりとも同じ表情ではない。似ているだけだ。

 古いアパート。二階。ベランダ。眼下では猫がのんびり歩いている。

 ふっと煙を吐く。

 日曜日は憂鬱だ。理由は、月曜日が来るからだ。永遠に月曜日が来なければいい、と思うことがよくある。世界が日曜日の中に閉じ込められてしまえばいい。

 もちろん、そんな都合のいいことは起こらない。

 煙はゆらり、と揺れ、空へと消えていく。僕はその一瞬一瞬を瞳の中に焼き付ける。

 風が吹く。

 僕はベランダから部屋の中へと戻る。いつも通り、薄汚れた部屋。

 付けっぱなしのテレビ。

 読んでない文庫本。

 切れかかった蛍光灯。

 そのすべてが気だるげで、つまりは、堕落し切っていた。

 僕は部屋を横切り、キッチンまで行く。キッチンの横には冷蔵庫がある。僕は缶ビールを取り出した。

 吸い終わった煙草は灰皿に投げ捨てる。それは部屋中に置いてある。

 缶ビールを開ける。その音は必要以上に響く。僕を責めているのか。

 僕を責めたって何にも出てきやしないが。

 一口飲む。冷たい刺激は体内を通り抜け、僕を宇宙へ連れて行く。その一瞬のトリップの後、僕は現実の像をもう一度結ぶ。再構成された現実は、しかし、以前のそれとは違っている。

 あるいはこれは、馬鹿馬鹿しい妄想。

 それとも理屈?

 もう一口飲めば、それはもはや慣れた刺激に過ぎない。求めている堕落と反比例するように、刺激は遠のいていく。

 堕落したいのに、刺激が欲しいだと?

 矛盾だ。

 思考がうまくまとまらない。

 それは僕が阿呆だからか。

 それともアルコールのせいなのか。

 その両方か。

 もう一口飲む。

 どうでもいいことだ。

 幼い頃、蝉をよく捕まえていた。僕はそのことを突然思い出す。どうしてだろうか。思考があちらこちらへ飛ぶ。その乱雑さは、嫌いじゃない。そうだ、思い出した。蝉を学校で捕まえていたんだ。あれは小学校。友達と三人で、木にびっしりと張り付いて、喧しく鳴く寿命幾ばくもない虫を、僕らは捕まえられるだけ捕まえた。虫籠いっぱいに蝉を捕まえて、陽も落ちかけ、こいつらどうしようかと思っていたら、友達がこう提案したのだ。

 兎に食わせよう。

 僕の小学校は兎を飼っていた。二匹か、三匹だったと思う。可愛らしい白い兎で、今思えば、ビースターズに出てくる兎みたいだったと、言えるかもしれない。

 兎を飼っている小屋は、校舎のすぐ隣。僕らはその放課後に、兎小屋まで行ったのだ。

 小屋の前に立つ。兎小屋は監獄のように、鉄製の格子があった。その隙間から、僕らは生きた蝉をそっと入れた。

 兎はそれを噛んだ。

 蝉は一瞬で頭部を失った。しかしまだぎいぎいと鳴いて、羽をばたばたと動かしていた。

 死んだことに気づいていないのか?

 まだ、生きているのか?

 僕には判断つかないことだった。

 蝉の断面は、白く、まるで何もなかったかのようだった。

 鳴き声だけが響いた。

 夏の思い出だ。

 僕は現実に思考を戻す。いや、僕はもう現実に戻れはしないだろう。

 ビールを飲み干すと、缶をそこらに投げ捨て、僕は煙草に火をつける。

 付けっぱなしのテレビ。

 読んでない文庫本。

 切れかかった蛍光灯。

 薄汚れた部屋。

 僕は煙草の煙に目を細め、一日が過ぎるのをじっと待った。

 僕の断面は、白いだろうか。

 あるいは黒いのか。

 僕は部屋の中央にぶら下がっているロープを見た。

 その瞬間には、きっと僕の憂鬱も、煙のように消えてしまう。

 僕の悲鳴も、夏の暑さに溶けていく。

 あの蝉のように。

 この煙草のように。

 アンニュイな僕は、そっと立ち上がり、部屋を見渡し、微笑んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アンニュイ 春雷 @syunrai3333

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る