私がわたしである為に……

宮野 楓

私がわたしである為に……


 何故、小説を投稿し始めたのか?


 ふと思えば、高校は文芸部に入部していて三年間は小説を書いていた。

 だが短期大学を経て私は社会人になった。

 大学からだが大学時は勉強に追われて、社会人になっても勉強や仕事に追われて、書く、という事すら忘れていた。


 そんな私が小説を投稿するという事に至るには、ある事があったからだ。

 ここは凄く自分自身でまだ整理がついていなくて、書けそうにない。

 だが私自身にとっても大きな出来事があった、という事実だけ書いておく。

 もう少ししたら私はこの事も書けるかもしれない。だが今は書けない。


 核心部分をあやふやにしてしまったが、その出来事により小説をまた書き始めたのだ。


 小説は現実世界ではない世界に私自身を連れて行ってくれた。

 読んでいても、もちろん違う世界に連れて行ってもらえるのだが、自分で書くと想像が膨らみ、自分の作品だからその想像した世界観に浸りながら書けるのだ。

 これが私にとって、とても救いになっている。


 現実世界を見なければならない時もある。

 だが逃げ場があるのとないのとでは違う、と私は思う。

 逃げ場がないと、自分で自分の首をゆっくりと絞めていく。

 私は小説を書く、という行為に、高校で出会っていたが、社会人になって、書く意味を見出だした。


 書いていると、他の人にも楽しんでほしい、読んで欲しい、という欲求も湧いてきた。

 贅沢な思いだが、そこからSNSを使ったり、新しいゲームを始めたり、人と関わりを大事にしようと思えたり、自分にとって転機だったと言える。


 きっと人にとっての転機は、その人の分だけあり、また必ずしも転機は一回だけではないだろう。

 私にとって、私がわたしである為に、今、小説を書くという事が転機になっただけだ。

 証拠に今、であって、高校の頃には転機になっていない。

 行動もそうだが、その人にとってタイミングもあるだろう。


 だから別に私は誰かに何かを勧めたりはするが、押し付けはしないと決めている。

 やりたい、はじめたい、そう思った時が、その人にとってハジマリなのだ。


 上記は全部、私個人の考え方だ。

 考え方も人それぞれで、肯定してくれる人もいれば、否定される方もいるだろう。

 だが、それでいい、と思う。

 皆、同じ考え方だったら気持ち悪いと私が思うからだ。



 私は、わたし、でありたい。



 気が付けば人の顔色を窺って、自分の考え方を見失っていたと思う。

 実は自分の考え方を声に出すのは苦手だ。そしてアドバイスを求められた時も、中々こうしたらいいんじゃないの、が出てこない。

 薄っぺらい人間だ。

 自分の考えをしっかり持てない自分に苛立ちが募るときもある。



 私は、わたし、でありたい。



 遅いかもしれないが、ゆっくり自分の考えを持てる自分になりたいと思う。

 小説の感想を書き始めたり、ゲームをはじめてゲームの中の人と交流し始めたのは、その練習だ。


 全部気が付けせてくれたのは、今は書けないある事と、小説を書くという行為だった。


 変われる、と信じたい。



 私は、わたし、でありたい。



 だから色んな出来る事をしてみたいと思う。

 スポーツは苦手だが、まぁ、好き嫌いは仕方ないと思いたい……。


 実はこれをエッセイと思って私は書いている。

 だが違うかもしれない。


 でも書いてみる。初めて———

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私がわたしである為に…… 宮野 楓 @miyanokaede

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ