第05話、巫女の少女は実家の神社を助けたい

「お話し中、失礼いたします――」


 透明感のある声に振り返ると、巫女みこ装束しょうぞくを身にまとった少女が立っていた。黒い瞳に漆黒の絹のごとき髪、すいつくようになめらかな肌にあかい唇がえ、名匠めいしょうが完成させた人形のようだ。


「天の気をあやつるとは、たちばなさま。あなたは龍神さまの化身けしんなのではありますまいか?」


 俺の前に歩み出ると、いきなり手を合わせた。


「いや、そんな大層なもんじゃねえよ、あははっ」


 困った俺が口を開けて笑うと、


「まあ、なんてかわいらしい牙!」


 と声を高くして両手で口元をおおった。「龍神さま、そのような大切なものをおがませていただき、このさかき惠簾エレン、大変しあわせにござります!!」


「だから俺は龍神さまじゃねえって」


「いいえ、空に語りかけて雨を降らせ、呪文詠唱もなく結界を張り、井戸の水を意のままにあやつる―― これらはまさに龍神さまのお力!」


 早口でまくし立てた少女は、はっとした。「あっ、ご紹介が遅れました! わたくし高山たかやま神社の巫女をつとめております榊惠簾エレンと申します。こちらの学院では回復術と防御術を学んでおります」


 あわてて深々と頭を下げる。


「おいおいやめてくんねえ、そんなかしこまるこたぁねえよ」


 俺は惠簾エレンの両肩にそっと手を添え、顔を上げてもらった。


「あ~、高山神社って五穀豊穣・子孫繁栄・子宝祈願で有名な――」


 玲萌レモが口をはさんだ。「高台に建ってるぼろっちい神社ね!」


 失礼なこと言うなよ、とたしなめる前に惠簾エレンがうなずいた。「はい、現在の宮司ぐうじはわたくしの父なのですが、おやしろを修繕する金子きんすもなく……」


 悲しげにうつむいていた惠簾エレンは、また俺に向かって手を合わせる。「ああっ龍神さま、どうかわが社のご本尊となって信者さまを集めてはくださいませぬか」


「いや――」


 反論しかけた俺をさえぎって玲萌レモが、


「いいわねそれ! あたしが教祖やるわ。がっぽりもうけるわよっ」


「あんたがもうけてどうすんだ」


 つっこむ俺に、


惠簾エレンと山分けすんのよ」


 しれっと言いやがる。俺の取り分なしかよ。


 惠簾エレンはなおも手を合わせ、うるむ瞳で俺を見上げている。


「そんな困ってるんなら、なんとかしてやりてぇな……」


「学園祭で稼いだらどうです?」


 口をはさんだのは瀬良師匠。魔力の使い過ぎで倒れた地獄斬じごくざんの持ち主を救護のに運ぶよう学生たちに指示していたが、こっちの話も聞いていたようだ。


玲萌レモさんなら何かずる賢い金もうけの方法を思いつきそうなもんです」


 ……仮にも教師がそれを言うか!?


「そうね! この玲萌レモちゃんに任せてちょーだいっ」


 玲萌レモは自信たっぷりである。やしろの修繕ってかなりの金子きんすが必要だと思うのだが、彼女の才覚なら不可能はないのかもしれない。


「じゃ、頭を使うとこは任せたぜ、玲萌レモ


 それから祈り続けている惠簾エレンの両手をにぎり、


「心配すんな。俺らがなんとかしてやるからな」


「龍神さま、この榊惠簾エレンご恩に着ます!」


 彼女の頬に笑みが戻った。


「だからその龍神さまってぇのはよしてくんな」


「でしたら―― 神様?」


 きょとんと首をかしげる。さらりと肩をすべる黒髪が美しい。


「悪化してるじゃねえか……」


 龍神さまのほうがまだマシである。


「お礼のしるしに祝詞のりとを奏上させてくださいまし」


「は? いや――」


 止めるもなく、


高天原たかまがはらして、天と地に御働みはたらきを現したまう龍王は――」


 うわーなんか始まった!


「ちょっ、やめ―― 惠簾エレンっ」


 玲萌レモをはじめ周囲の学生たちがあっけにとられる中、瀬良師匠だけはさも楽しそうに顔を輝かせて事の成り行きをながめていやがる。惠簾エレンは俺の反応に驚いた様子で、


「龍神さまは祝詞のりとを奏上されると気持ちよくなるわけではないのでしょうか?」


 そんなん知らねえって。


「ではお神酒みきでもおそなえしたら喜んでもらえ――」


「俺まだ未成年だから酒飲まないよ」


「えーっとじゃあお米!」


生米なまごめもらってもなあ」


「もーう! じゃあわたくしを捧げますわ! 感謝のしるしです!」


 さけぶやいなや惠簾エレンは俺の胸の中に飛び込んできた。「受け取ってくださいまし!」


「うわぁっ!」


 俺はたたらを踏んで惠簾エレンを抱きとめる。巫女装束の白衣びゃくえをへだて、彼女の身体のやわらかさが両腕に伝わってきてドキッとする。内心の動揺を隠すように、


「捧げものなんか必要ねぇよ。俺は友人としてあんたを助けるんだから」


 つややかな黒髪をなでながら笑いかけると、彼女の顔がぱーっと明るくなった。 


たちばなさまはお優しいかたなのですね。お姿は神々しくても、あたたかい人の心を感じますわ」


 近づきがたい美人かと思いきや、笑えば年相応にかわいいじゃねえか。


「頼りにさせてくださいまし」


 上目づかいに俺をみつめ、少し甘えた声を出す。蠱惑こわく的な黒い瞳に吸い込まれそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る