「こどすき」実験検証:中間発表的な?(きわめて個人的な物語編纂の話②)
※ネタバレは含みませんのでご安心(?)ください。
一話だけ見て、それでサヨウナラをしている人が多いのは、つかみを失敗しているとみて間違いない。
そこはもう、本屋で表紙や題名が目に留まってパラリとめくってみるも、なんか違うとすぐに棚へ戻すのと同じ。
「カクヨム」様だとそこに、打算も加わる。「自主企画」などから来て、自分へと誘導しよう、自分のほうを見てもらおうと、人の作品などどうでもいい、足跡を残すことだけが目的の人もいるでしょう。
私の作品群でいえば「言の葉」だって、この「エッセイ」だって、物語ではないどこから読んでもいいものさえ、一話がガンと多くて、二話になると半減、そこを越えてくれると、だいたいずっと同じような閲覧数が並びます。
応援も同じこと。
いいこと書いてくれているなと喜んだのに、あれ? 何かおかしいな……。
この人のマイページを覗くと……。
ああ、そういうことか。
それでも、です。
打算から入ったのだとしても、「お、おもしろい」と思わせられるものがないのは作者の力量不足。次のページへ読み進めようと思えるものがない。それは読者を責めるのではなく、自分自身を反省しないといけません。つかんだハートを最後まで離さない、そんな文章力、展開、構成が必要です。
固定ファンを得るのが大事なんです。
再び拙作を例にすると、「ビリーブ」だと一話、二話と進んでもそれほど閲覧数は落ちない。
思い付きと勢い、猿真似から入った、構成を全く考えていなかった「こどすき」と、しっかりきっちり先の先まで考えて練り上げている「ビリーブ」との差ということです。読者はそれを敏感に感じ取るのです。
「こどすき」でも、本格始動した4話以降も見ていただいている方は、しっかりついてきていただいている。
作者の思い、真剣度って伝わるんだなって、感じますよ、本当に。
もちろん、好き嫌いはあります。
「こどすき」なんて特に、作風の好き嫌いははっきり出るでしょう。
広告関係の言葉ですが、
「みんなに好かれようとしてみんなに嫌われる」
ターゲットを絞らないと、結局誰の心もつかめず、集客力を見込めない。と、いう意味です。
万人受けなんて幻想ですから、「この作者は好きだけど、この作品は好きじゃない」という人を無理に引き留めることはしないほうがいいです。そこはもう、自分に置き換えてみるしかないです。
自分だって、好き嫌いはあるよなあ。
甘いものが好きな人もいれば、辛いものが好きな人もいる。
押しつけは決して誰の得にもならない。
むしろ、嫌われるだけ。
中間地点を過ぎた「こどすき」ですが、今の段階でも学んだことは多いです。
ここから先も、だからといって急にクローネをいい人にしたりはしません。心の内側、もうちょっと深いところへは触れますけど。そこには……。と、いう感じかな?
今後ともよろしくお願いします。
とにかくクローネのハイテンションには疲れる、でもそれも今までと違うことやっているんだからの「こどすき」、自分としては最後まで楽しんで、書き切ります!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます