ある作曲家の話

睡蓮

第1話

 彼はピアノが好きだった。


 自分の世界を創ってくれる88の鍵盤が奏でる音と彼は常に一緒だった。


 彼はピアノと一緒に歌を作った。


 夏の夕焼けの寂しさを歌った。星が降る夜の静けさを歌った。自分の好きなピアノのことを歌った。彼が美しいと感じたものを残すために歌った。


 彼はそれをたまにインターネットにアップロードした。なぜかと言われれば、彼のピアノの師はインターネットにアップロードされた音楽たちだったからである。それだけの理由である。でも彼は動画を上げることに使命感のようなものを持っていた。

 

 ピアノと共に歌を作ることが彼の幸せだった。


 だから、動画がほとんど再生されず、聞いてくれるのが彼の恋人だけでも彼は構わなかった。


 そして彼の恋人もまた、そんな彼のピアノが、曲が、大好きだった。彼女は彼の曲を聴くといつも決まって


「素敵な曲を聴かせてくれてありがとう」


笑顔でこう言った。





 穏やかな陽気に満ちて、次第に空気が暖かみを増していく春の日、彼はまた、曲を作った。


 それは彼女への愛を歌う曲だった。それは桜の下で笑う彼女が綺麗とか、花粉症でくしゃみをする彼女が愛おしいとか、そんな歌だった。

その曲を聴いた彼女はやっぱり、桜のような笑みを浮かべて


「素敵な曲を聴かせてくれてありがとう」


と言った。


 その曲がインターネットにアップロードされると、多くの人に再生された。彼の曲は初めてヒットした。

 彼の彼女を想う気持ちは多くの人に共感され、瞬く間に彼は注目のアーティストとなった。彼は自分の曲が評価されたことがとても嬉しかった。


 彼を取り巻く世界は変わり、人々は彼の次の曲に注目した。彼もまた、人々に注目されていることを意識した。


 彼はすぐに次の曲に取り掛かった。人々がどんな曲を求めているのかを考えた。どんな曲が流行るかを考えた。一生懸命に曲を作った。結果を言えば、次の曲も売れた。辛くて苦しい社会を生きる世間の声を代弁した歌だった。

 

 彼女はその歌を聞くと少し寂しそうな顔をして


「素敵な曲を聞かせてくれてありがとう」


とだけ言った。





 夕暮れがやってくるのも、足早になってきた夏の日、彼がいつもの待ち合わせ場所へ向かうと、彼の恋人は耳にイヤホンをして音楽を聴いていた。

 彼が何を聴いているのかを聞くと、彼女は彼が昔作った曲の名前を口にした。


 彼はその曲があまり好きではなかった。というより彼は自分の昔の曲が好きではなかった。だから、あんまりにも幸せそうに自分の昔の曲を聴く彼女を見て思わず


「もっといい曲があるじゃないか、昔の曲なんて聞かないでさ」


そう言った。


 それを聞いた彼女はとても悲しく、寂しい顔をした。そして瞳に大粒の涙を浮かべ、その場から走り去っていった。初めて見る、彼女の泣き顔だった。

 彼の頭には蝉の鳴き声だけが響いた。


 結局彼女とは別れた。もう、それっきりだった。

 

 別れた、だから彼は失恋の曲を書いた。彼自身の体験をもとにした、多くの人に共感されるような曲だった。

 そしてその曲はまた、彼のヒット作となり、多くの人に聴かれることになった。


 彼は曲をずっと作り続けた。


 いつの間にか彼は、ピアノを曲に用いることが少なくなっていった。流行りの音を分析し、どうしたら曲が売れるのかを考えた。そうして彼はいくつもの曲を作った。


 彼の心からは次第に音楽の楽しさは消えていった。彼は作曲は仕事だと割り切っていた。


 そんな彼の思いに反して曲の再生回数は次第に減っていった。それと同時に自分が何をしたいのかが分からなくなっていった。

 心無い言葉で批判も受けた。渾身の作品を否定され、発狂しそうになった。


 それでも彼は曲を作った。


 作って、作って、作って、


 

 最後には何も作れなくなった。


 

 彼はもう、ピアノも音楽も嫌いになっていた。


「夢を見ていたのだ」


彼はそう思うことにした。そう思わずにはいられなかった。


 




 


 それから五年の月日が経った春の日、 彼はもう、音楽はやめていた。


 穏やかな春である。仕事からの帰り道、彼はふと寄り道がしたくなった。向かったのは昔よく行った公園である。実に五年ぶりである。状況は変わっている、でも


「変わらないな」


公園に入ると彼はそう思った。


 彼は桜の木の幹が春の風で揺れるのを見た。


 聴色の花びらが散るのを見た。


 自分が変わってく中、変わらずあり続ける景色を見た。


 彼はそれがどうしようもなく美しいと感じた。


 きっかけはたったそれだけだった。


 それだけだった。


 気づけばトムソン椅子に座り、ピアノと共に曲を作っている自分がいた。


 変わらない景色のことを歌った。変わってしまった自分のことを歌った。美しい桜のことを歌った。


 三日三晩続けて、最高傑作が出来た。


 彼はその曲をインターネットにアップロードした。けれども、もう彼の曲が人々に再生されることはほとんどなかった。五年という月日は、人々が彼を忘れ去るには十分だった。


 それでも彼は構わなかった。ピアノと共に曲を作ることが彼の幸せだった。止まっていた彼の時間は再び、確かに時を刻み始めた。


 彼はまた、ピアノが好きになっていた。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 



 アップロードされた彼の曲に一つだけコメントがついていた。


「素敵な曲を聴かせてくれてありがとう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ある作曲家の話 睡蓮 @h2zgu3_

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ