応援コメント

第11話 スキル、技、特技についての考察」への応援コメント

  • 昔のウィザードリィとかは経験値を積むのは大変時間がかかった思い出

    現実社会でも、漢字を覚える、英語を覚える、微分積分三角関数を覚えるとか、簡単にはいかない。

    作者からの返信

    技やスキル、魔法の習得にも本来は同じように、そのスキルの特性を理解して、使うための訓練をして、体に覚えさせたり、繰り返し反復して練度を上げるということが必要

    本を読めば1発で使えるようになるとか
    ある日、気づいたら使えた
    ということは本来は発生しないものです

    佐々木小次郎の燕返しとか、わりとRPGの登場キャラが使ってますけど
    刀のしっかりとした型に沿った動きで、練度を極限に高めたものなので
    そう易々と使えるものでは、本来はなかったりします
    剣豪と呼ばれる人が修練を積んで会得した奥義です

    ただ、それをゲーム中でプレイヤーに強いると間違いなく売れない(笑)
    もっとカジュアルなプレイが喜ばれることに気づいた開発者が手軽に豪華な演出が出せるように工夫を凝らした結果ですので
    小説でもスキルなどを簡単に見せることが、必須であるかというと
    そんなことはないので、作者の技量次第で修行シーンを厚くしても読者の時間はそれほど奪わないと思います