緩い考察と、吐き出された寒い愚痴
レイノール斉藤
【質問企画】に答えてみた
【質問企画】あなたの創作論、評論が誰かの参考になる(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
主催者:八幡西県研究室
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330648801267800
【レビュー】の質問
・レビューを書くコツが知りたいです!
>俺も知りたい
・☆2と☆3の差ってなんだろう…
>文章力、分かりやすさと描写文字数のバランス、キャラの魅力、オチを総合的に判断し、☆0~2を付ける。
>☆3は+「好きかどうか」「何かしら得る物があったか」で判断する
・長編作品は何話まで読んでレビューを書きますか?
>書きたくなったら書く。評価が変わったら書き直す。
・情報量の多い作品の読み方を伝授してください!!
>最初から読まない
>最終話から読んだり、感想やレビューを読んで、自分の期待通りのオチか判断する
・レビューが書きにくい作品はどんなもの?
>大体全部
>>自分の中で良さを言語化できないもの。「なんか良い」もの
・レビューを書くときの注意を教えてください
>作者に向けた感想じゃなく、未読の読者に向けて書く必要がある。個人的にはどっちでもいいけど
>少しでも否定的な事を書くと消されて警告を受ける。要はサクラにならなきゃいけない。それが嫌なら書かなくて良い。運営がそう言っている。
>>言い換えればカクヨムでは『レビュー』は書けない。書けるのは宣伝だけ。
【創作】の質問
・推敲の仕方がわかりません
1:オチを考える
2:その為に最低限必要なキャラと舞台を配置
3:スタートラインを決める
4:ゴールと一本線で繋げる
5:伏線を撒いていく
6:最終的な目標文字数に合わせて【情景描写、人物の掘り下げ、会話、小物、動作】(嵩増し五大要素)を更に追加
7:寝かす
8:何も知らない人間が読んだらどういう脳内再生が続いていくか考えながら読み直す
9:整合性チェック
10:タイトルとキャッチコピーを決める
・最後まで読んでもらうコツは?
>文字数を減らす
>一話毎にオチを付ける
>(わざわざ言うまでも無いが)基本の文体で書く
・「文字を打つ」際に気を払っていることは?
>誤字・漢字の選定
>表現の知識レベルの統一
>別の読み方や区切りができないようにする
・凝った設定や独特な世界観の「伝え方」はズバリ…
>オチに影響無ければタグと紹介文に書く
>まず「もっと読みたい」と思わせるのが先。その前にダラダラ説明されても設定厨扱いされるだけ。
>各ジャンルで『常識』とされている部分は省く。異世界ファンタジーなのに「この世界では魔法が使える」とか要らない。
>イベントに密接に絡める。逆に絡まないならその設定は要らない
・☆を貰うための工夫を教えてください
>オチを誰も予想できないモノにする
【私情】の質問
・貰って嬉しかったレビューや不快になったレビューを教えてください。
>嬉:こっちの期待通りのリアクションしてるモノ
>不快(って程でもないが):無駄に評論家ぶっていて作者より深読みしている割に未読の人に伝わりづらいモノ
・未読の人には伝わらない「感想」しか書けません。「魅力的な紹介文」ってどう書くのですか?
>『何が好きな人に刺さるか』を考えて書く(ケモナー歓喜とか)。万人にとって『良いモノ』なんて無いんだから「自分が読んでどれだけ良かったか」を書いたところで紹介にはなっていない。
・「伏線」について語ってください(書き手と読み手、どちらの立場からの意見でもかまいません)
>プロが書く推理小説なら兎も角、素人のネット小説の伏線なんて初見で伏線と分かってもらえないと意味がない。
>2度読まれる保証なんて無いんだから、あからさまでしつこい位で丁度良い。それが読者の興味を引くモノなら尚良し。
・十万字ほどの長編に挑戦したいのですが短編しか書けません。引き伸ばす方法ってありますか?
>あったとしても止めた方が良い。アニメ版ドラゴンボールが何故酷評なのか調べてみるといい。
>書きたい事を全部書き上げた結果十万文字になるなら兎も角、「十万文字書きたい」が前提は文字通り「前提から間違っている」
>文字数が少なくてスカスカな気がするというのなら【情景描写・人物の掘り下げ・会話・小物・動作】の『嵩増し五大要素』を意識して、展開スピードを下げすぎない程度に肉付けしていくといい。
・「キャラをストーリーに当てはめている」感が否めません。アドバイスが欲しいです
>ストーリーを進める為だけにキャラが存在しているんだから当然では?
>独り歩きさせたいというのなら、要不要を考えず、細部まで設定を考える必要があるかと。
>>【見た目・趣味・嗜好・思想・言葉遣い・嫌いなもの・怖いもの・コンプレックス・他キャラとの関係性&抱いている感情・トラウマ・価値観・人生で重視しているモノ・軽視しているモノ・予想外の事態が起きた時の最初の反応と対処・得手・不得手・トロッコ問題でどちらを選ぶか?・各身体能力・知能レベル・死生観・倫理観・常識レベル・等々……】
>>その上で「AとBが絡んだらどんな化学変化が起こるか?」「今後どういった試練を課し、その結果どう成長するか」まで書き始める前に考えておけば何とかなるんじゃないかな?
・書いてる途中で「これ面白くない」と行き詰まります。予防や対処を身につけたいです
>書くのを止める。発表前なら『ネタの欠片』に戻す。
>何が足りないのか、どこで詰んでいるのかハッキリ分かっているなら、検索で他の人の作品を探すか、自主企画で集めたらいいんじゃないかな?
以上、『短編のオチ』にしか興味が無い人の意見でした。
🌾あくまでもアドバイスであって、全て実践してるわけではない
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます