第三章 とりかえ子(2)


        2


 アイホルム大公が戦争をはじめるという噂がひろまると、領内の騎士たちが大公城に続々と集まってきた。爵位をもつ高位の騎士やその城つき騎士たちだけでなく、武功をあげて士官を目指す城をもたない騎士や、流れ者などだ。いくさは要するに略奪なので、一攫千金をねらう盗賊まがいの者や、身分を得たい武力だけのならず者も、蜜に集まる蟻のごとくやってくる。

 大公は彼らを歓迎し、武器や食事を与えて優遇した。もちろん、食事と酒は領民から徴収したものだ。

 地母ネイ神をたたえ農民の労をねぎらう収穫祭ネワンは何処へやら。集まった騎士たちは、城の外郭に勝手に天幕をはっていすわり、城は日に日に不穏なざわめきに満たされていった。


 かつて〈聖なる炎の岳〉を祀る神殿だったアイホルム城には、素朴な石造りの礼拝堂と、円柱型の塔がある。その日、一羽のワタリガラスが塔のてっぺんにとまり、羽繕いをしていた。剣の稽古や馬の調教にいそしむ騎士と従者たちを見下ろしつつ、風切り羽の羽先をそろえていたカラスは、ふと視界の端を小さな影がふたつよぎったことに気づいた。下男が門番のところへ夕食を入れた籠をはこび、厩舎係がガチョウと犬を連れて内郭を通っていく。せわしない人の流れが途切れた隙を見計らい、影はちょこちょこと本丸キープを目指して駆けていった。

 灰色の外衣マントを頭からすっぽりかぶった影は、子どものように見えた。

 ワタリガラスは首を傾げると、翼を半分ひろげて塔から本丸の屋根に飛び移り、ぴょんぴょん跳んで、開いている窓から中をのぞき込んだ。



 ちょうど夕食の時間で、広間には人びとが集まっていた。上座の長卓テーブルにアイホルム大公とエウィン妃がならび、その隣にセルマが座っている。領主一家に近い席には城付き騎士の面々がいて、下座にはライアンやトレナルといった従者たちが着いている。

 ティアナは暖炉の前の椅子に腰をおろし、人々の会話の邪魔にならない程度に竪琴を奏でていた。

 大公妃エウィンは豪華な金糸刺繍をほどこした艶のある紅色の長衣ドレスをまとい、金褐色の髪を波打つヴェールのごとく肩に流している。燭台の灯りに緑の瞳をきらめかせ、紅く塗った唇をひろげて微笑むさまは、女王のようだ。彼女と並ぶ大公は、騎士たちが馳せ参じるのをみてすでに勝った気分なのだろうか、蜂蜜酒ミードを次々と飲み干し、騎士たちのお追従ついしょうに相槌をうっている。

 ライアンは、両親と異なり清楚なたたずまいのセルマとティアナを眺めては、苦い気持ちを噛みしめていた。ベリーソースをそえた鹿肉のソテー、キャベツとフィンフェリ茸のスープ、干し葡萄入りのパン、洋梨とチーズのトルテ(タルト)といったご馳走すら味気なく感じられた。


 食事が終わると、騎士たちは領主に挨拶をして広間を去りはじめた。小姓ページたちが長卓テーブルを片付けていると、どんどんと扉を叩く音とともに呼ばわる声がした。


! たのもーう!」


 広間にいた人々は顔を見合わせた。

 家令の指示をうけて下男が扉を開くと、子どものように小柄な人物がふたり並んで入って来た。灰色の頭巾をかぶった彼らは大公の前に進みでて、体格に似合わぬしわがれ声でこう言った。


「やれ。やっと到着したわい。話をさせてもらおうかの」

「何者だ?」


 ライアンの位置からは頭巾のなかは見えない。侵入者を目にした大公が驚いて腰を浮かし、エウィン妃とセルマが目をみはっている。ティアナは竪琴を胸にだき、騎士たちは唖然と立ち尽くした。

 侵入者は背をそらして胸をはり、名乗りをあげた。

 

「わしはこの〈聖なる炎の岳〉に住まう〈山の民マオール〉の長、ジョッソと申す。これなるはわが娘。地母ネイ神のお告げに従い、アイホルム大公に同盟を申しこみに来た」

「同盟だと?」


 大公の声には苦笑が含まれ、エウィン妃は口元をおおって頬をゆがめた。

 驚くライアンの耳に、トレナルが早口に囁いた。


「〈小さき人々〉の種族のひとつです。山岳天竺鼠マオールは地母神の使者であり、魔法を使います。あなどりは禁物です」


 先住民ネルダエの伝説の〈小さき人々〉とは、コリガンにマオール、ソーリエといった、人間とは異なる種族をいう。いずれも神々の眷属けんぞくで、魔法を用いる存在だ。

 天空神セタムの使者を知るライアンは、一も二もなく首肯うなずいた。

 ジョッソは人間たちの反応には構わず、重々しく続けた。


「人払いを願おう、アイホルム大公よ。これは、貴殿らのえきになる話のはずだ」


          *


 ジョッソの求める「人払い」の対象は騎士たちに及び、ライアンとトレナルは後ろ髪をひかれる思いで本丸を出た。アイホルム大公とエウィン妃、セルマとティアナと家令のウォード、公女たちの教育係ゲルデが残された。

 ジョッソと彼の娘は、頭巾を外して姿を現した。セルマが思わず呟く。


「かわいい……」


 まるい耳にまるい額、ずんぐりした体をふさふさの毛に包んだ山岳天竺鼠マオールは、〈アルバ山脈〉の地下に穴を掘って暮らしている。春から夏にかけて日向の草原に現れ、人間と同様、後ろ足で立って日光浴をする。しかし、人語を喋るとは聞いていない。セルマとティアナは息を呑んで、なジョッソと真っ白な毛をもつ彼の娘を見つめた。

 アイホルム大公は長卓に頬杖をつき、にやにやしながら促した。


「さて、人払いをしたぞ。〈山の民〉の長がなんの用だ?」


 ジョッソは頭をかしげ、小さな黒い瞳で大公を胡散臭げに眺めていたが、軽く息を吐いてきりだした。


「地母神のお告げがなければ、わしらが人間と関わることはない。大公よ、わが地底の王国と同盟を結ばぬか。わしらは貴公を援助する用意がある。その証に、魔法を用いるわが娘とラティエ鋼製の鎖帷子ホーバークを預け、真の名を告げよう」

「ほう!」


 ラティエ鋼とはドラゴンの鱗を鋳熔いとかした鋼で、魔力を帯びる宝物だと伝えられている。大公は興味を惹かれて身を乗りだし、エウィン妃は瞳を輝かせた。


「ラティエ鋼とは豪気ごうきだな。よかろう。して、そちらの望みは何だ?」

「わしらは大公家が続く限りの〈山の民〉の身の安全と、魂につながる『真の名づけ』を求める。そのために、貴公の娘をひとり預かりたい」

「娘を、だと?」


 大公の表情が一変して険しくなった。セルマとティアナは不安げに顔を見合わせる。ジョッソはぴくぴく鼻ひげを動かした。

 大公はしぶった。


「セルマかティアナを地底の国へ寄越せというのか……ううむ」

「わしは娘を預けるのじゃ。そちらも娘を預けねば、対等の同盟とは言えぬじゃろう」

「しかし――」


 躊躇う夫の上衣チュニックの袖を、エウィン妃が引いた。


「ティアナをりましょうよ」

「なに?」

「奥方様!」


 ゲルデが息だけで叫んだが、エウィン妃は得意げに自分の考えを披露した。夫の肩に身を寄せ、


「ティアナをやりましょう。この子はネルダエの血が強くて、セルマより色が濃い。セルマの方が将来があるわ」


 ライアンが聞けば激怒しそうな台詞だが、あいにく外へ出されている。セルマは横目でティアナを見遣った。ティアナは凝然と目をみひらいて母親をみつめている。

 ゲルデが抗議を試みた。


「奥方様。それはあまりなお言葉です」

「お黙り!」


 鞭のような声をはりあげて、大公妃は言い返した。


「これは同盟なの。相応しい者を役目に就かせるだけよ」

「お断わりしてください。人質も同然ではありませんか」

「向こうも娘をよこすのよ、何が悪いの。魔法の力を得られれば、戦いで有利になるわ」

「しなくてはならない戦いですか? お考え直し下さい」

「うるさい!」


 ジョッソは身動きひとつせず、硬い表情で会話を聴いている。二人の言い争いを聞きながら、ティアナは蒼ざめ、セルマは唇を噛んだ。

 エウィン妃は己が胸に右手をあて、勝ち誇るように言い放った。


「ワタシには幸せになる権利があるのよ! もっと豊かに! 幸せに! 娘が親の希望をかなえるのは当然。んだから、恩を返しなさい!」


 数秒の沈黙があった。

 絶句するゲルデの傍らで、ティアナは項垂れ、小声で答えた。


「……はい。お母様」


 セルマがはっとして妹を振り向いたものの、かける言葉がみつからない。ティアナはふるえる息とともに囁いた。


「仰せに従います……」

「決まったようじゃな」


 ジョッソが荘重な口調で呟き、アイホルム大公は満足げにうなずいた。エウィン妃は「最初からそう言えばよいのよ」と言わんばかりに笑っている。


「戦にはセルマの力が必要だ。ティアナを派遣しよう」

「承知した。では、明後日に改めて迎えに来よう」


 ジョッソは厳粛に応じると、娘を促して踵を返した。頭巾をかぶって去っていく後姿を、一同は立ったまま見送った。

 思い通りに話がまとまったので、エウィン妃は得意げだ。上機嫌な夫婦とは対照的に、ゲルデもウォードとセルマも、言葉をうしなっていた。


          **


 辺りが紫色の夕闇にしずむ頃、ワタリガラスは、本丸から出てきた人影がこうささやくのを聞いた。


「あの……ティアナ。あの娘が、ウチと入れ替わるのね」

「わしは心配じゃ。悪評高き夫婦だが、あそこまでとは思わなんだ。ネルダエだけでなく、〈山の民〉にとっても害となろう。お前が酷い目に遭わなければよいが……」

「大丈夫よ、お父さん。ウチがくいとめるから」


 人間の子どもくらいの二つの人影は、城壁の陰へとけこむように姿を消した。屋根にとまってこの様子を観ていたカラスは、クルクルと小さく喉を鳴らしたのち、塔の上に戻って眠りに就いた。





~第三章(3)へ~

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る