第71話 初めてのぼっち飛行機

 毎日暑くて溶けそうです。

 脂肪は溶けてくれて構わないのですが、そんな気配は……まだかな?

 去年はお盆で3kg位落ちたので、今年も密かに期待しております。お盆様、真夏様、何とぞ🙏


 そんな暑い中、西日本へと旅立ってまいりました!

 いつもならご当地ソフトクリームを楽しむのですが、あまりの暑さでアイスも溶けるのが早い。

 そういったこともあり、アイスはブラックモンブランだけ楽しみました。


 ブラックモンブラン、コメダのシロノワールコラボ開催は知ってましたし、美味しいというのも聞いておりました。

 しかし、東日本には売ってないんだよね。


 福岡のファミマで見つけて、小躍りしていたのは私です。不審者ではないです。


 今回は仕事だったのと、出発ギリギリまで私用であちこち車を走らせていたので、十分な観光時間がとれず。

 でも、時間キツキツでもなかったのでのんびり寄り道しながらの旅。


 行きは荷物もあったので車。


 道中、ご当地グルメをつまんでいく。

 初めてふぐの唐揚げを食べました。意外とフグって弾力があるんですね。美味しかったです。

 それからワサビ入り最中。白あんの甘さの中をピリッとワサビが締める。美味かった。


 それから私が1度行ってみたかった街、尾道市!

 通過だったので、しみじみ観光はしていませんが、ちょうどナビの案内がイマイチだったせいで道を間違えてしまいました。

 偶然にも少しだけ街中を車内から眺めることが出来て満足です。

 アクションゲーム、龍が如く6の舞台のひとつとなった尾道市。

 今度はゆっくりと街中を探索に行きたいです。

 そして、尾道ラーメン!!

( ゚Д゚)ウマー

 シンプルなトッピングで見た目は普通の醤油ラーメンなのに、めちゃくちゃ美味いッッ!

 スープが魅力的なのかな?箸が止まらない美味さでした。


 その後も牡蠣をレモン酢?ポン酢?で焼いたものを食べてパワーをチャージしながら目的地へ。

 牡蠣もプリプリで、暑っつかったのでさっぱりお酢で食べられたのは良かった。

 酸味がたまらん。


 猪肉コロッケや鹿肉コロッケも食べました。

 普通に美味しかった。獣臭さがキレイに消されてたので、普通のコロッケのようでした。

 良いと思うけど、ジビエ感なさすぎてちよっと笑う。



 もちろん食べてばかりじゃないですよ!

 厳島神社を眺めたり、天満宮にお参りで寄らせてもらったり。

 もう18時過ぎてたのに、呼び出しボタンで御朱印を書いてくれるとのこと。

 なかなか来られない事を考えると書いてもらうべきなのだが、呼び出しボタン押してまで……?と悩んでやめてしまった。

 また今度、参拝した時に拝受しましょうそうしましょう。


 あと、実物大ガンダム見ました。大きい。

 時間があまりなかったですが、少しだけ動くシーンを見れました。


 そうそう。

 福岡でホテルを取って近くの店で夕飯を食べたのですが、さすが九州と言うべきか……。

 お通しにしじみ汁ついてきました。

 焼酎沢山飲むからでしょうか?

 体に染みるしじみ汁でした。てか、お通しがオクラとカボチャの煮浸し?みたいなのでひんやりさっぱりで美味しかったです。

 そこで初めて獺祭頂きました。

 獺祭といえば、安倍元首相がプーチン露大統領とオバマ米大統領へ送ったことでも有名です。

 今年はG7外相会合でも振る舞われたそうです。

 思っていたよりも甘くなく、ちょっと辛口だけどただ辛いだけじゃなくしっかりと日本酒としての重さやコクがあって……大変美味しゅうございました。


 仕事の前にはごぼ天うどんで喝を入れて、お仕事してきました。

 ごぼ天うどん、めちゃくちゃ生姜入れるんですね〜、スプーン1杯が通常量だったみたいですがすごい量でした。

 おかげで、食べてる最中も汗が止まらない……。でも癖になるおいしさ(👍 ̄▽ ̄)👍オイシ

 ごぼう天がしっかりとごぼうの香りを残していたのが良かったです。めちゃウマー。ごぼう好きにはたまらん!


 そんなご当地グルメを堪能して仕事をして、最後に瓦そばを食べて……食べてばかり笑


 翌日、私は関東でお仕事。

 一緒に仕事した方は岡山でお仕事。


 という事で、私は飛行機で一足先に関東へ。

 最後に飛行機に乗ったのは3.11の翌々日です。

 今まで1人で飛行機に乗ったことがないので、不安しかない笑

 チェックインとかもやって貰った。


 荷物検査もドキドキ。

 ベルト外した方が良いのか?とか前の人たちを見ながらカゴに荷物を入れていく。

 乾燥すると咳き込む人間なので、基本移動中は飲み物を欠かせないのですが飛行機は……?

 少しなら持ち込んで良いっぽいですね。今回学びました。


 でも機内でもドリンクサービスがあったので助かりました。ホットコーヒーかりんごジュース。

 着陸間際、乾燥に負けて咳き込みましたけどね。

 龍角散持ってたので、舐めて事なきを得ました。

 サービスでもらった企業仕様のキットカット。

 ウエハースでむせたら嫌だな、と未開封ですが、今度は暑さでチョコが柔らかいので未だ未開封です。


 私のお隣さんも飛行機が得意ではなかったようで、着陸時に腕を前に突き出して体を支え、無事止まった時には「ふううぅぅ〜……」と大きく息を吐いておりました。

 むしろもう「ふううぅぅ」と声になってた。

 確かに着陸した空港の滑走路が短いのか、急ブレーキで止まった感じでした。結構揺れた。


 上空の天気もイマイチで、機長さんがどこを飛んでる、と説明してくれるも雲で見えず。

 機長さんも「天気が良ければ〜……」という解説ばかり。しゃーなし。


 飛んでる間はひたすら読書。

 窓際だったら外を見てたでしょうが、窓側と通路側に挟まれた所だったのでずっと本と睨めっこ。

 途中ちょっと寝たかな。

 勝手がわからないので、リクライニングもそのままでした。

 シートベルトは途中外せましたが、気流が不安定だったのかシートベルト着用の時間のが長かった気がします。


 今はどこもそうなのかな?



 そんなこんなで、無事に1人でも飛行機に乗れました!笑

 チケット手配もチェックインもやってもらっておいて、1人で出来たと言えるのかは疑問ですが……。



 学生時代、友人と旅行行くのにとりまとめてたなんて嘘みたいだわ……。

 ……まぁ、代理店は一緒に行っただけで他の友人がやりとりしてたっけね。

 旅行先は英語30点の私が1番英語わかるから先頭に立ってました。

 今思えばそんな語学力の集団なのに、よく行ったな……。



 ……やっぱり人間、窮地に立たされたらどうにか切り抜けようとパワーが湧きますよね笑


 飛行機乗るのに、そんなに窮地か?と思われそうですが、慣れてない人はドキドキなのです。

 誰かと一緒なら心強いですが、1人だと……ね。チキンハートは大変なんです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る