第40話 海からの襲撃者

遠縁 「マキナくん・・・行こう!一人じゃない、みんなで生き残ろう!」


アカネ「はい、よろしくお願いします」


KP  それでは、海には深きものどもとダゴンのほかに、戦艦二隻と灯台がある。

   戦艦に向かえば、戦艦を動かすことができます。灯台はどうやら深山の研究室

   があるようですね


KP  では、アカネに指示などがあればどうぞ


遠縁 これどうする?戦艦いく?


皇  戦艦使う?


杉谷 とりあえず戦闘できない組は戦艦使うか灯台ですよね…ワンちゃん灯台の光で

   目くらますとか?


遠縁 灯台はさっきまでいた場所なのか?


KP  違いますね


遠縁 なるほど


皇  天嶺戦闘出来ないから灯台向かおうかな


遠縁 戦艦って動いてます?


KP  動いてませんね。停留してます


遠縁 みんなで戦艦いく?


杉谷 その方が安全かと


KP  戦艦は二隻ありますね


杉谷 二手に分かれます?


遠縁 いや、一つでいきましょうか。中に化け物いてもあれやし


皇  全員で行ったほうが安心


KP  アカネに指示があればどうぞ、ディレイでも大丈夫です


遠縁 「マキナくん。一緒に戦艦に向かおう」


アカネ「はい、わかりました」


KP  それでは戦艦でいいですか?


遠縁 はい


皇  はい


KP  わかりました。ですが、先にダゴンが動きますね


《ダゴン choice ① ② ③ (choice ① ② ③) > ①》


《ダゴン シークレットダイス》


《ダゴン 1d4 かぎ爪回数 (1D4) > 2》


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ シークレットダイス》


《ダゴン  4d6 【かぎ爪ダメージ】 (4D6) > 8[5,1,1,1] > 8


KP  では、その鉤爪がアカネを切り裂きます


皇  「アカネちゃん!!」


遠縁 「マキナくん!」


杉谷 「アカネちゃん!」


アカネ「…大丈夫です。早く行きましょう」


KP  では、戦艦に向かいます。戦艦内に入れば、阿鼻叫喚の嵐だ。全員が発狂し

   ている。精神分析を成功させる、もしくは銃or重機械修理を成功させれば砲台

   が動きます


遠縁 「うわぁ、地獄絵図だぁ」


皇  精神分析します


《皇  CCB<=76 【精神分析】 (1D100<=76) > 19 > 成功》


KP  では、2・3人の乗組員が正気を取り戻します。どうやら毎ターンの最後に砲

   撃をしてくれるそうです


皇  「良かった、砲撃お願いします!!」


KP  遠縁さんも何かするならどうぞ


遠縁・義和 : んー 指示出しは可能?


KP  可能です。どうぞ


遠縁 「マキナくん、射撃だ!」


《遠縁 CCB<=85 【説得】 (1D100<=85) > 89 > 失敗》


アカネ「…?」


《アカネ シークレットダイス》


KP  外れますね。それでは杉谷さんどうぞ


杉谷 目星とかできます?


KP  出来ます


杉谷 では巨大な大トロ…じゃなくて魚人に目星を


KP  ではどうぞ


《杉谷 CCB<=70 【目星】(1D100<=70) > 37 > 成功》


KP  では、あの巨大な鉤づめをどうにかできれば、攻撃が当たりにくくなるので

   はないかと気づきます


杉谷 「あの巨大なかぎ爪…あそこは脂がのってそう…じゃなくてあれを何とかした

   ら…」


遠縁 「大丈夫です?杉谷講師?」


杉谷 「あ、いや。僕のことは気にしないで…それよりも遠縁さん、あのかぎ爪を何

   とかできないかな…あいつの攻撃の仕方的にあれをなんとかしたら…」


KP  それでは、…砲撃が始まります


《KP  4d6 (4D6) > 13[4,2,2,5] > 13》


KP  では、装甲に阻まれますが、それを突破してダメージが入る


KP  ですが…聞き耳どうぞ


《皇  CCB<=45 【聞き耳】 (1D100<=45) > 77 > 失敗》


《遠縁 CCB<=40 【聞き耳】(1D100<=40) > 74 > 失敗》


《杉谷 CCB<=55 【聞き耳】(1D100<=55) > 6 > スペシャル》


KP  では、ダゴンの足元にいる8匹の魚人が何かブツブツと呟いているのが聞こえ

   る


《KP  1d10 (1D10) > 8》


KP  では、砲撃で与えた傷が回復していきます


皇  ヒーラーがいる


杉谷 先に取り巻きかぁ


KP  それでは、ターンが回る。アカネに指示ありますか?


遠縁 「マキナくん 爪に対して射撃!」


《遠縁 CCB<=85 【説得】 (1D100<=85) > 28 > 成功》


アカネ「わかりました」


《アカネ シークレットダイス》


アカネ「すみません」


KP  外れますね


《ダゴン choice ① ② ③ (choice ① ② ③) > ①》


《ダゴン シークレットダイス》


《ダゴン 1d4 かぎ爪回数 (1D4) > 2》


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ シークレットダイス》


《ダゴン 4d6 【かぎ爪ダメージ】 (4D6) > 18[6,6,5,1] > 18》


遠縁 「マキナくん!大丈夫か?」


KP  では、爪によってアカネが吹き飛びますね。身体はもうボロボロですね。そ

   れでは、皇さんどうぞ


皇  アカネに応急手当を


《皇  CCB<=80 【応急手当】 (1D100<=80) > 36 > 成功》


《KP  2d3 (2D3) > 5[3,2] > 5》


KP  では、回復します。それでは、杉谷さんどうぞ


杉谷 灯台向かいます


KP  では、向かいます。行けばどうやら様々な資料が置かれているが、調べてい

   る時間はない。どうやら、灯台を起動させることができるようだ。灯台の光を

   当てれば、目くらましになるかもしれない


KP  初回は確定1ターン行動不能に、2回目から幸運が必要になります


遠縁 おお良さそう


杉谷 何回も使用できるんだ


杉谷 今は使えますか?


KP  使えます


杉谷 では使います


KP  では、光が灯る。その光によってダゴンはふらつき、動かなくなる。1ターン

   行動不能です。それでは、ターンが回る、砲撃が始まります


《KP  4d6 (4D6) > 11[4,4,1,2] > 11》


KP  ではまたも装甲を貫きダメージが入りますが


《KP  1d10 (1D10) > 7》


KP  では、今負った傷も瞬時に回復していきます


KP  では、アカネに指示があれば


遠縁 「マキナくん!あの回復させてるやつをうってくれ!」


《遠縁 CCB<=85 【説得】 (1D100<=85) > 48 > 成功》


アカネ「わかりました」


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ 1d10+2d6 【日本刀ダメージ(バトル)】 (1D10+2D6) > 8[8]+3[1,2] > 11》


KP  では、バトルモードへと移行したアカネは小さい魚人を蹴散らします。回復

   は消えたようです。それでは、動かない為皇さんどうぞ


皇  もう一つの戦艦に行きます


KP  では同じ状況だ。精神分析どうぞ


《皇  CCB<=76 【精神分析】 (1D100<=76) > 33 > 成功》


KP  では起き上がる。砲撃が追加されます


皇  「みなさん砲撃お願いします!!」


KP  それでは、杉谷さんどうぞ


杉谷 灯台使います


《杉谷 CCB<=65 【幸運】(1D100<=65) > 47 > 成功》


KP  では光を当て続ければ、動きは止まり続けます。ターンが回るとともに、砲

   撃が始まる


《KP  4d6 (4D6) > 20[6,5,6,3] > 20》


《KP  4d6 (4D6) > 18[6,1,6,5] > 18》


KP  では、ダゴンの片腕が吹き飛び、かなり傷ついています。アカネに指示があ

   ればどうぞ


遠縁 「爪を落としてくれ!マキナくん」


《遠縁 CCB<=85 【説得】 (1D100<=85) > 77 > 成功》


アカネ「わかりました。攻撃対象を変更します」


《アカネ シークレットダイス》


アカネ「すみません、外しました」


KP  外れます。皇さんどうぞ


皇  アカネに応急手当を


KP  どうぞ


《皇  CCB<=80 【応急手当】 (1D100<=80) > 90 > 失敗》


KP  ではうまく治療できなかった。杉谷さんどうぞ


杉谷 三回目の灯台だと補正ってどうなります?


KP  -10でどうぞ


杉谷 …やるしかない


《杉谷 CCB<=55 【幸運-10】(1D100<=55) > 63 > 失敗》


KP  ではダゴンも学習したのか避けられます


杉谷 「ックソ!…まずい!」


KP  それでは砲撃がはじまる


《KP  4d6 (4D6) > 18[6,6,5,1] > 18》


《KP  4d6 (4D6) > 12[1,5,1,5] > 12》


KP  それでは、どんどんとダゴンは弱っていく。だが、まだ生きているようだ


遠縁 戦艦でかたがついてくれたらいいなぁ


アカネ「動きます。指示を」


KP  指示があればどうぞ


遠縁 「爪を落としてくれ!」


《遠縁 CCB<=85 【説得】 (1D100<=85) > 55 > 成功》


アカネ「わかりました。対象を破壊します」


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ 1d10+2d6 【日本刀ダメージ(バトル)】 (1D10+2D6) > 3[3]+5[4,1] > 8》


KP  では、爪を切り落とす。ダゴンはふらふらとしており、もう満身創痍だ


[メイン] 遠縁・義和 : 「マキナくん ナイス!」


《ダゴン choice ① ② ③ (choice ① ② ③) > ①》


《ダゴン シークレットダイス》


《ダゴン 1d4 かぎ爪回数 (1D4) > 4》


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ シークレットダイス》


《アカネ シークレットダイス》


[メイン] KP アルカナ : …どうしろと?


《ダゴン 4d6 【かぎ爪ダメージ】 (4D6) > 14[6,2,4,2] > 14》


《ダゴン 4d6 【かぎ爪ダメージ】 (4D6) > 10[1,3,2,4] > 10》


遠縁 やばいぞ


皇  あっあっ


KP  では、アカネは吹き飛ばされる。そして、真っ二つに叩き壊れます


KP  目の前には、ただの瓦礫多が転がり落ちてくることでしょう。正気度喪失

   1/1d3+1。なお灯台にいる杉谷さんは除きます


《皇  CCB<=64 【SAN値チェック】 (1D100<=64) > 26 > 成功》


《遠縁 CCB<=39 【SAN値チェック】 (1D100<=39) > 19 > 成功》


[ 皇  ] SAN : 64 → 63


[ 遠縁 ] SAN : 39 → 38


遠縁 「…ま、マキナくん!!!!」


皇  …使います


遠縁さんは彼女に近づこうとする。それを制止する人物が一人いた。それは皇だ。

彼女はアカネだったものへと近づく


《皇  CCB<=99 【????】(1D100<=99) > 98 > 成功》


皇 1d3 (1D3) > 1


皇 1d6 (1D6) > 4


[ 皇  ] MP : 15 → 14


[ 皇  ] SAN : 63 → 59


KP  そしてその身体に手を添え、ブツブツと何かを呟いた。それは無意識だろう

   が、おぞましい言葉の羅列だ。それは歯車となって周囲をガチガチと廻り始

   め、アカネの身体は巻き戻るように修復されていく


《KP  3d6+3 (3D6+3) > 12[6,1,5]+3 > 15》


KP  それでは、アカネは目を覚ます。その光景を見ていた遠縁さんのみ正気度喪

   失0/1d3


《遠縁 CCB<=38 【SAN値チェック】 (1D100<=38) > 47 > 失敗》


遠縁 1d3 (1D3) > 2


[ 遠縁  ] SAN : 38 → 36


アカネ「……ッ!……?ありがとうございます。戦闘を再開します」


遠縁 発狂しました


KP  不定はそのまま1d10どうぞ


遠縁 1d10 (1D10) > 9


KP  じゃあ何が起こったのかよく理解できません


遠縁 「ふぁ〜」


KP  それでは、皇さんは行動したため杉谷さんどうぞ


杉谷 「今度こそ…奴を止める!」


KP  -10でどうぞ


《杉谷 CCB<=55 【幸運-10】(1D100<=55) > 66 > 失敗》


KP  では外れます。それと同時に砲撃が始まる


《KP  4d6 (4D6) > 9[2,2,2,3] > 9》


《KP  4d6 (4D6) > 16[2,6,3,5] > 16》


KP  それでは!


KP  最後の戦艦からの砲撃はダゴンの腹部を大きく穿ち、大穴を開ける。そし

   て、ダゴンは海へ倒れ込み、沈んでいきます。そしてそんなダゴンを見た魚人

   たちは大慌てで沈みゆくダゴンを追いかけて深海へと戻っていく


KP  戦闘終了です

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る