新匿名短編コンテスト「四季の宴」開催要項

【はじめに】

・「匿名短編コンテスト」シリーズは、同一のテーマに基づく短編小説を匿名で公開し、読者からの応援の数を競うものです。匿名で作品を公開することにより、知名度や人間関係にとらわれない純粋な評価・感想が飛び交うことが期待されます。

・コンテスト期間終了後には全ての作者名が公開されます。当コンテストが新たな作者・読者間の出会いの場となれば幸いです。

・当コンテストは、カクヨム小説投稿ガイドラインの規定「カクヨムに投稿できる作品は会員自らが創作した作品に限ります。」の例外として、1.各作者との合意があること、2.主催者以外の著作物である旨を明記すること、3.結果発表後は権利の所在を明記すること、を条件としてカクヨム運営様より許諾を受けております。

・当コンテストは完全非営利です。賞金・賞品等はありません。

・板野はカクヨムロイヤルティプログラムに参加しておらず、当コンテストを含め、全ての作品ページで広告を非表示に設定しております。



【当コンテストの位置付け】

・当コンテストは、2019年に板野が旧カクヨムアカウントで主催していた「匿名短編コンテスト」シリーズのコンセプトを踏襲しつつ、「新匿名短編コンテスト」として仕切り直した企画の第2弾です。

・今回からの新要素として、一企画内で四つのテーマを設け、テーマごとに期間を区切って、応募作を一斉公開する方式としています。作品順位及び読者賞の選出は、テーマごとに独立して行います。

・開催方式の大幅変更に伴い、前回の要項で予告していた「初参加者に対する掲載位置の優遇措置」に関しては導入を見送らせて頂きますのでご了承ください。



【作者としての参加資格】

・当コンテストには、原則として、Twitterのアカウントをお持ちで、かつ、主催者の板野かも(https://twitter.com/itano_or_banno2)とTwitterで相互フォローの関係にある方のみ、作者としてご参加頂けます(ただし、Twitter以外で板野との個別通信手段をお持ちの方についても、例外的に参加を受け付ける場合があります)。

・現時点で板野と相互フォローの関係にない方は、新たに板野のTwitterアカウントをフォローして頂き、相互フォローが成立した時点からご参加頂けます。基本的に板野が文芸創作関係の方のフォローバックを拒むことはございませんので、敷居を感じずお気軽にフォローして頂ければ幸いです(万一、板野からのフォローバックが漏れている場合には、遠慮なくDMでお話し掛け下さい。板野のアカウントはフォロー外からのDM受付をオープンにしております)。

・カクヨムのアカウントをお持ちでない方も、上記条件を満たす限り作者としてご参加頂けます。

・プロアマを問わず、あらゆる属性の方の参加を歓迎致します。



【読者(投票者)としての参加資格】

・当コンテストには、カクヨムのアカウントをお持ちの全ての方が、読者(投票者)としてご参加頂けます。

・作者としてご参加頂いている方も、同時に読者(投票者)として投票に加わることができます。



【作品形式】

・当コンテストには、以下の条件を全て満たす作品に限りご応募頂けます。

 1.カクヨム基準で、1,000字以上、2,500字以内の短編小説であること。

 2.当該テキストだけで一つの作品として成立していること。

 3.一次創作であること。

 4.新作であること。

 5.主として日本語で記述されていること。

 6.諸般の法令及びカクヨム利用規約、カクヨム小説投稿ガイドラインの一切に違反しないこと。

 7.今回のテーマ「春」「夏」「秋」「冬」のいずれかに関連した内容であること。


・条件1に関して、「小説」の定義は各参加者の判断に委ねますが、エッセイ、脚本、詩、作詞、短歌など、明らかに小説以外の文芸創作形式に分類されると思われるテキストについては、主催者の判断でリジェクトする場合があります(ただし、地の文がなく台詞のみで構成される小説や、ブログ・SNS・報道記事・説明書・論文・判決文その他の文章形式の文体模写パスティーシュからなる小説などについて、板野はかなり寛容な立場に立っています)。

・条件2に関して、以下のことは許容されます。

 (ア)同一作者が当コンテストに応募している別の作品との間で、世界観・設定・登場人物等の要素が共通していること。ただし、各応募作はあくまで単独の作品として成立していなければならず、複数の応募作を読まなければ一個の話として理解できないような形式は許容されません。

 (イ)当該作者の既存の作品との間で、世界観・設定・登場人物等の要素が共通していること(つまり、既存作からのスピンアウトであること)。ただし、匿名コンテストの性質上、原作との関連は暗示にとどめなければならず、第三者をして明らかに原作を特定しうるような形式は許容されません。


・当コンテストには、お一人あたり、各テーマごとに2作まで、合計8作までご応募頂くことができます(後述するダミー作品及びエキシビジョン作品はこの数に含まれません)。ただし、上述の通り、各応募作はそれぞれが単独の作品として成立していなければならず、前後編などの形式は許容されません。


〈許容される例〉

 ・各々独立した物語である応募作Aと応募作Bが、共通の舞台や背景を持つことが明示される。

 ・応募作Aの設定用語や登場人物名が、別の物語である応募作Bの作中で言及される。

 ・応募作Aと応募作Bに同じ人物が登場し、別のエピソードを繰り広げる(いわゆる連作短編の形式)。


〈許容されない例〉

 ・応募作Aと応募作Bが前後編の関係であり、両方を読まなければ一個の話として成立しない。

 ・応募作Aは単体の作品として成立しているが、応募作Bは応募作Aを読んでいなければ全く理解できない内容である。



【今回のテーマについて】

・今回のテーマは「春」「夏」「秋」「冬」の四つです。語義の解釈は各参加者に委ねます。直球と思われるものから、捻りに捻りを効かせたものまで、各々の自由なセンスで四季の物語を記述してください。



【応募方法】

・作者としての参加を希望される方は、TwitterのDMで主催者にその旨をお申し出下さい。折り返し、作品エントリー用のGoogleフォームのURLと、その方固有の参加者番号をお伝え致します。参加者番号の照合により、なりすましや人違いを防ぐ仕組みです。

・応募作の受付後、可及的速やかに主催者が作品内容に目を通し、まずはカクヨムの「下書き共有機能」を用いて作品を事前公開します(ただし、特に希望される場合は、作品の事前公開を行わず、本公開時まで伏せておくこともできます)。その後、各テーマの公開期間に合わせて、当該テーマの全応募作を一斉公開(本公開)します。

・応募にあたり、「残酷描写あり」「暴力描写あり」「性描写あり」(以上、カクヨム公式レーティング)、「ホラー要素あり」「BL要素あり」「GL要素あり」(以上、匿名短編コンテストシリーズ独自レーティング)に該当する場合は、必ずGoogleフォームの当該箇所にチェックを入れてください。これらのレーティングに該当する作品については、公開時、タイトルの末尾に【残酷描写あり】などの文言を付加します。

・上記レーティングの内、「ホラー要素あり」は、心霊や妖怪を扱った作品の中でも、特に読者を恐怖させる意図で書かれた作品が該当します。例えば、幽霊が出てくるがほのぼのしていて全く怖くない場合などは、チェックを入れて頂く必要はありません。

・当コンテストページにおける応募作品の並び順は、原則として、当該テーマごとの受付順とします。つまり、行動や執筆の早い方が掲載順において多少の優位を得ることになります。ただし、各テーマの掲載順の冒頭には、応募作品群に先行して、後述のダミー作品群を配置します。



【ダミー作品群の配置】

・応募作の事前公開及び本公開にあたっては、各テーマの掲載順の冒頭に、主催者及び有志の執筆によるダミー作品群を何作か配置します(応募作の並びの中にダミー作品を混在させるのではなく、ダミー作品のみが何作か並んだ後に本応募作の掲載が始まるという形です)。どの作品までがダミーで、どの作品からが本応募作かは、結果発表時まで明かされません。これは、当コンテストのような自由投票形式においては、冒頭の数作品にのみ投票を行う方が必ず一定数存在し、冒頭の作品群のみが実質無条件に多くの票を得られる形となることが避けられないため、その優位性をダミー作品で吸収することを目的とした措置です。

・ダミー作品は最終順位及び読者賞の集計対象とはなりませんが、中間発表においては、本応募作と同様に扱い、仮の順位を発表します。

・ダミー作品の執筆・提供にご協力下さる方は、TwitterのDM等で主催者にその旨をお申し出下さい。折り返し、ダミー作品の送信専用のGoogleフォームのURLをお伝え致します。

・ダミー作品は、本応募作と同様の要件を満たすことに加え、ご自身の本応募作及びダミー作品のいずれとも、世界観・設定・登場人物等の要素の一切を関連させない形として頂くようお願いします。これは、他作品との関連性によって、掲載順のどこまでがダミー作品であるかを推定されてしまうことを防ぐための措置です。

・当コンテストに作者として参加されない方でも、上述の「作者としての参加資格」を満たす限り、ダミー作品の提供を歓迎致します。



【スケジュール】

以下、日付は全て2022年です。作者としての参加表明は、テーマ「冬」の投稿〆切日である9月23日(金)までいつでも可能です。


・7月19日(火)~7月31日(日):ダミー作品の事前受付期間。お送り頂いたダミー作品は、8月1日以降の適切なタイミングまで保留し、本応募作がある程度集まった時点で「下書き共有機能」で事前公開します。

・8月1日(月)~9月2日(金):応募作及びダミー作品の受付期間。お送り頂いた応募作は、順次「下書き共有機能」で事前公開します。事前公開の開始後にお送り頂いたダミー作品は、事前公開には含めません(以下同様)。

・9月3日(土)~9月9日(金):テーマ「春」の公開・投票期間。以降、読者(投票者)の方は自由に投票を行って頂けます。また、「夏」以降の応募作及びダミー作品は引き続き投稿可能です。

・9月10日(土)~9月16日(金):テーマ「夏」の公開・投票期間。「春」の作品は一旦非公開(下書き共有機能で閲覧のみ可能)に戻します。また、「秋」以降の応募作及びダミー作品は引き続き投稿可能です。

・9月17日(土)~9月23日(金):テーマ「秋」の公開・投票期間。「夏」までの作品は一旦非公開(下書き共有機能で閲覧のみ可能)に戻します。また、「冬」の応募作及びダミー作品は引き続き投稿可能です。

・9月24日(土)~9月30日(金):テーマ「冬」の公開・投票期間。「秋」までの作品は一旦非公開(下書き共有機能で閲覧のみ可能)に戻します。

・10月1日(土)~10月14日(金):全テーマの作品の再公開・最終投票期間。投票最終日の前日となる10月13日(木)までの間、後述のエキシビジョン作品を随時受付・公開します。

・上記の期間中、順位等の中間発表を随時行います。

・10月15日(土)以降のなるべく早い日に、投票結果を取りまとめ、テーマごとの順位及び各賞の結果を公開するとともに、各作品の作者名を公表します。


〈補足説明:ダミー作品の事前公開について〉

・ダミー作品については、「下書き共有機能」による事前公開の開始までにお送り頂いた作品は、応募作と同様に事前公開の対象としますが、それ以降にお送り頂いた作品は事前公開に含めず、各テーマの本公開日に初めて公開する形とします。これは、応募作より後に送られたダミー作品が、その前の掲載順に割り込むことになると、それをもって当該作品がダミーであることが特定され、ひいては掲載順のどこまでがダミーでどこからかが応募作であるかの推定に繋がってしまうためです。応募作より後に送られたダミー作品を本公開時まで見せない形にすれば、事前公開を希望しなかった応募作と見分けがつかず、ダミーの秘匿性が維持されます。



【順位及び読者賞】

・応援ハート及び応援コメントによる投票に基づき、以下の方法でテーマごとに作品の順位を算出するとともに、各種「読者賞」の選出を行います。


《順位》

・各作品への応援ハート1件につき1点、また応援コメント1件につき1点を当該作品の得票とし、獲得票数による順位を算出します。

・最終集計においては、後述するカモフラージュの応援ハート及び応援コメントはノーカウントとします。ただし、中間発表においては、カモフラージュ分も含めた仮の値を発表します。


《読者賞》

・獲得票数順位の算出と並行して、応援コメントでの推薦により、以下8種類の「読者賞」を決定します。

 1.熱かった賞

 2.切なかった賞

 3.キュンとした賞

 4.ほっこりした賞

 5.怖かった賞

 6.びっくりした賞

 7.笑った賞

 8.ナイスタイトル賞

・テーマごとに、当該読者賞に推薦する旨の応援コメントが最も多かった1作品が、各読者賞の受賞作となります。

・最終集計においては、後述するカモフラージュの応援コメントに読者賞推薦の旨が書かれていてもノーカウントとします。ただし、中間発表においては、カモフラージュ分も含めた仮の値を発表します。



【投票方法】

・読者(投票者)として参加される方は、9月3日~10月14日の投票期間中、その時点で公開されているテーマの作品に自由に目を通し、応援ハートと応援コメントを用いて投票を行うことができます。先述の通り、作者として参加している方も投票を行うことができます。

・読者(投票者)の方は、応募作に目を通した上で、自由に応援ハートや応援コメントを付加してください。応援ハート1件につき1点、また応援コメント1件につき1点が当該作品の得票となり、この得票数をもって作品の順位を決定します。

・読者賞(熱かった賞・切なかった賞・キュンとした賞・ほっこりした賞・怖かった賞・びっくりした賞・笑った賞・ナイスタイトル賞)に推薦したいと思った作品があれば、応援コメントの中でその旨を明記してください(「熱かった賞に推します」などの形でハッキリ明記されたもののみ読者賞集計の対象とします。単に「熱い!」などと書かれているだけのものは読者賞推薦として扱いません)。

・一つの作品を複数の読者賞に推薦することも可能です(「キュンとした賞とびっくりした賞に推します」など)。その場合、明記された全ての賞に1票ずつ推薦票をカウントします。

・応援コメントの投稿にあたっては、カクヨム利用規約及びカクヨム小説投稿ガイドラインを遵守してください。明らかに「応援」要素のないコメント(批判意見のみ、誤字脱字の指摘のみ、無意味な文字の羅列等)については、主催者の判断で削除する場合があります。

・読者(投票者)としての参加にあたり、必ずしも全ての応募作に目を通す必要はありません。各作品のタイトルや、Twitterでの言及等を参考に、気になる作品にだけ目を通すという形で一向に構いません。

・お一人で何作にでも投票することができます。一作だけにしか投票しなくても構いませんし、全ての応募作に投票しても構いません。また、同じ読者賞に複数の作品を推すこともできます。

・カクヨムにおいて、一人のユーザーが複数のアカウントを作成することは規約で厳に禁じられていますので、絶対に行わないでください。万一、多重アカウントと思しきアカウントからの投票があった場合は、アカウントの作成日、活動内容などから主催者が総合的に判断し、疑わしいアカウントからの投票は無効とします。



【参加者一覧の公開】

・作者として参加される方の内、参加者一覧への掲載に同意頂いた方については、開催期間中から、その筆名とTwitterアカウントを参加者一覧ページにて公開します(もとより、コンテスト終了後には全作品の作者名を公表しますが、期間中から参加者一覧を公開することにより、参加者間の交流や、新たに参加を検討される方の参考として役立てて頂ける意図です)。

・参加者一覧への不掲載を選択された方も、開催期間中のいつでも好きなときに、掲載に変更して頂くことができます。



【参加者用グループDMの開設】

・当コンテストの開催にあたり、参加作者の交流用のTwitterグループDMを開設し、希望者を招待します。参加するか否かは各自の自由であり、参加しない方にもコンテスト運営上の不利益は一切生じません。また、参加した上でROMに徹していても構いません。

・このグループDMは、コンテスト期間中は面白かった作品の紹介(カモフラージュ的な自薦も含む)、コンテスト終了後は各作者への感想交流などにご利用頂くことを想定しています。もちろん、コンテスト期間中は、グループDM内であっても、どれが自分の作品であるかを明かすことは禁止です。

・グループDMへの参加希望者は、主催者へのコンテスト参加表明の時点、またはその後いつでも好きなときに、参加希望の旨をお申し出ください。

・コンテストへの参加表明を行い、グループDMに参加した後、各自の事情でやはり作品応募ができなくなるという場合もあるかと思いますが、そうなったときも必ずしもグループDMから抜ける必要はありません。

・Twitterの仕様上、新たに主催者と相互フォローになったばかりの方については、ごく短期間、グループDMへの招待ができない時期が生じる可能性があります。招待が可能になり次第追加させて頂きますので、何卒ご了承ください。



【感想ツイート等の推奨】

・読者(投票者)の方、またカクヨムのアカウントをお持ちでなくても当コンテストに興味をお持ち頂いた方は、気に入った作品についてTwitter等で積極的に言及して頂けますと幸いです。その際には、ハッシュタグ「#新匿名短編コンテスト・四季の宴」をぜひご活用ください。



【匿名性担保のためのカモフラージュについて】

・匿名性の担保のため、参加作者にあっては以下の行為が容認・推奨されます。

 (ア)自分自身の応募作に応援ハートや応援コメントを付加すること。勿論、コメントの投稿にあたっては、自身が作者であることを隠し、一読者のふりをしなければなりません。

 (イ)自分自身の応募作にTwitter等で言及すること。勿論、この場合も自身が作者であることを隠し、一読者のふりをしなければなりません。

・この規定には違和感を覚える方もいるかもしれませんが、これらの行為を容認・推奨しなければ、匿名コンテストの体裁を維持することができません。仮に自分自身の作品への投票や言及を禁止とすると、ある作品に投票・言及していないということをもって当該作品の作者であると推定されてしまうためです。自分自身の作品に第三者のふりをして言及するのは、当人としても気恥ずかしく、また周囲としても失笑を禁じ得ないかもしれませんが、匿名コンテストを匿名コンテストたらしめるための必須の要件として、ぜひ、その恥ずかしさをも楽しみに変えて頂ければ幸いです。

・ただし、作者自身による応援ハート及び応援コメントについては、当該作品の得票カウントからは除外します。つまり、カモフラージュを行った方も行わなかった方も、公平に票数がカウントされます。カモフラージュの応援コメントに読者賞推薦の旨が書かれていた場合も同様です。



【参加作者の投票参加についてのお願い】

・コンテスト全体の盛り上げのため、参加作者の方は、少なくとも2作以上の作品に応援コメントを付加して頂けますようお願いします。

・どうしても他者の作品に投票したくない場合や、投票したいと思える作品がなかった場合は、自身の作品へのカモフラージュをもって充当しても構いません。2作以上の作品を投稿すれば、カモフラージュだけで本件を充足することができます。

・本件は、ルールではなくあくまで「お願い」の体裁ですので、充足されなかったからといってペナルティはありません。皆様の良心を信じてお任せします。



【エキシビジョン作品の公開】

・10月1日からの最終投票期間中には、参加作者による「エキシビジョン作品」の受付・公開を行います。エキシビジョン作品の内容は、当コンテストにおける自身の応募作(ダミー作品を含む)のいずれかと明確に関連する小説作品(続編、裏話、企画ものの続きなど)限定とし、字数制限等も応募作と同様とします。

・エキシビジョン作品は、どの応募作の関連作であるかを明示して、応募作と同様に匿名で公開し、結果発表時に作者名を公表します。エキシビジョン作品は投票の対象とはなりませんが、読者の方は応募作と同様に応援ハートや応援コメントを付加して頂くことができます。



【盛り上げ貢献賞】

・当コンテストの結果発表と同時に、以下に該当する方を「盛り上げ貢献賞」として讃えます。

 1.最多投稿賞(皆勤賞):最も多くの応募作を投稿された方を讃えます(ダミー作品及びエキシビジョン作品は数に含みません)。上限の8作を投稿された場合は特に「皆勤賞」とします。ただし、主催者自身が最多投稿者であった場合、次に多くの作品を投稿された方を最多投稿賞とします。

 2.最多コメント賞:最も多くの応援コメント(自作品へのカモフラージュを含む)を投稿された方を讃えます(エキシビジョン作品への応援コメントは数に含みません)。カモフラージュも含むこととしているのは、全作品へのコメント投稿を複数人が成し遂げた場合、カモフラージュ分をノーカウントとすると、投稿作品数が多い方が不利になってしまうためです。

 3.最多勧誘賞:Twitter上での会話やDM等により、最も多くの初参加者を当コンテストに誘引してくれた方を讃えます。勧誘した相手が現実に参加した場合のみをカウントの対象とします。



【応募作の著作権について】

・当コンテストの応募作に係る著作財産権、著作者人格権その他全ての権利は、当該作品の作者に帰属します。ただし、各作者は、当コンテストへの作品応募をもって、主催者との間で以下の取り決めを交わしたものとみなされます。

 (ア)作者は、当コンテスト主催者に対し、当コンテストページ上において当該応募作を公開することを無期限に許諾する。

 (イ)作者は、当コンテストの結果発表までの間、自身が当該応募作の作者である事実を何人に対しても明かさないものとする。

 (ウ)作者は、当コンテスト主催者に対し、当コンテストの結果発表時に当該作品の作者名を公表することを許諾する。

・上記(ウ)に関して、カクヨム運営様より「コンテスト終了後は権利の所在を明記すること」を求められておりますので、著作者人格権の一種である「著作者名を表示しないこととする権利」については行使をご遠慮頂くことになります。どうしても平時の筆名を伏せたい場合は、当コンテスト限りの筆名の使用を承りますので、主催者にその旨お申し出ください。

・上述の通り、応募作に係る全ての権利は本来的に作者に帰属するものですので、コンテスト終了後は、主催者に一切の断りなく、応募作をご自身の作品として自由に公開・利用して頂くことが可能です。



【トラブルへの対応について】

・当コンテストは、他者を貶めたり出し抜いたりしてでも勝利を目指すといった性質のものではなく、作者・読者含め全ての参加者が和気藹々と楽しく盛り上がれることを最優先の目標としています。したがって、万一、参加者間の和を著しく乱しかねない言動があった場合、直ちに主催者が介入し、当該人物の参加取り消し等の措置を取ります。

・具体的には以下の行為を禁止事項とし、これらに該当する行為が確認された場合、作者の場合は当該人物の作品エントリーの取消と今後の企画への参加禁止措置、読者(投票者)の場合は当該人物の投票の無効措置を取ります。

 (ア)作品への応援コメントまたはSNS等の投稿もしくはDM等において、当該作品の内容や作者の人格・名誉を貶める発言をはじめ、当該作品ないし作者に負の影響を及ぼしかねない発言の一切を行うこと。

 (イ)作品への応援コメントまたはSNS等の投稿もしくはDM等において、他者に対し、当該作品への応援ハートや応援コメントを取り消すよう求めたり、自身が応援ハートや応援コメントを取り消した旨を喧伝すること。

 (ウ)作品への応援コメントまたはSNS等の投稿もしくはDM等において、当該作品が当コンテストの実施要項または諸般の法令、カクヨム利用規約、カクヨム小説投稿ガイドライン等に違反している可能性について言及すること。

 (エ)当コンテスト期間中、主催者がTwitterのリプライやDM等において応答を求めたにも関わらず、正当な理由なくそれに応答しないこと。

 (オ)当コンテスト期間中、主催者とのTwitterの相互フォロー関係を解除すること(必要な連絡が送れなくなり困ります)。

 (カ)その他、企画参加者として相応しくないと主催者が判断する一切の行為。

・上記(ウ)に関して、万一、当コンテストの実施要項または諸般の法令、カクヨム利用規約、カクヨム小説投稿ガイドライン等に違反している可能性のある応募作を見つけた場合は、その旨を応援コメントやSNS等で発言することは絶対に避け、主催者にDMで連絡して対処を委ねてください。



【Q&A】


Q. 参加作者は、当コンテストに応募していることをTwitter等で表明しなければなりませんか?

A. 表明しても構いませんし、しなくても構いません。応募しているのにしていないと発言すること、またはその逆も構いません。そのあたりも含めて匿名コンテストの遊び方だと思います。


Q. 主催者も当コンテストに作者として参加しますか?

A. するかもしれませんし、しないかもしれません。


Q. 主催者も当コンテストに読者(投票者)として参加しますか?

A. 私のカクヨムページで公開している都合上、私は応援ハートを押したくても押せないのです。


Q. 読者(投票者)は、作者名の予想を応援コメントやツイート等に書いても構いませんか?

A. 構いませんが、当人に迷惑が及ばないように十分な配慮の上で行ってください。


Q. 叙述トリックを用いて異性間の恋愛であるように見せ、ラストで実はBL/GLだった旨を明かすという趣向の作品を投稿したいのですが、ネタバレ防止のため、レーティングをタイトルに付加しないことはできませんか。

A. 個別に検討しますので、ご相談ください。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る