応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    筋肉からこっちきて、何が出るのかと期待してたら、まさかの。笑笑
    だめだ、脳内で音源が勝手に再生されるww

    でもまあ、せっかくなら兄が良いですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    YよりLより何よりMの人ですね。分かります。

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    電車内で読んで無事に怪しい人になりました。

    作者からの返信

    こちらもコメントありがとうございます!
    吹き出してもらえれば私の思うつぼです(笑)

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    すみませんくっそ笑いました

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます!
    ぽいんちゃりん。
    喜んでもらえて幸せです!

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    企画にご参加ありがとうございます✨
    笑っちゃいました~(*≧∇≦)ノ
    面白かったです😆ww
    🍄

    作者からの返信

    ご評価と応援コメントを頂きありがとうございます🍄

    こちらは知ってる人にしか通用しない作品ですので、笑って頂けて良かったです🍄

    参加した3作品、全てお目通し頂いた上に応援コメントも頂きまして、ありがとうございました🍄

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    こんばんは。先日は拙作にお越しくださりありがとうございました!
    僭越ながら、早速評価をさせていただきました。

    ストーリー[ A]
    面白かったです! オノマトペだけなので最初は分かりづらいかなとも思いましたが、主人公の解説もあって引き込まれました。
    そして、こういうお話が単純に好みです。

    登場人物[ A ?]
    ?マークを思わずつけてしまったのは、実質キャラクターが視点人物のみだからです。
    しかし、こういうお話ですし、違和感など感じず面白かったです。


    文章[ A]
    前半がやや固めかなと思いましたが、後半から一気にスピードアップして、ジェットコースターのようでした。
    こう言った効果を狙うなら、前半がやや固めなのも効果的だと思います。


    一言

    色々と言ってしまって、申し訳ございませんでした。
    しかし、楽しませていただきました。

    ありがとうございました。

    作者からの返信

    ご評価と応援コメントを頂きましてありがとうございました。
    そう、キャラクター評価については、参加したときにそのことが気になっていたんですが、すっかり忘れてました(笑)

    何にしても楽しんで頂けたようで幸せなことです。


  • 編集済

    エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    共通の基準で評価し合おう。企画への参加ありがとうございます。
    では早速

    ストーリー[ A]
    登場人物[ A ]
    文章[ A]

    評価基準
    ストーリーに関する事
    A 下記項目のうち二つ以上に該当したものがあったとき。
    引き込まれた。面白かった。読み返したいと思った。予想をいい意味で裏切られた。好き。このラスト好き。この展開は好き。上手な伏線の回収だった。
    B下記項目の内一つに該当したとき
    最後まで読めた。ストーリーの方向性がはっきりしていた。題材、キャラクター、設定が物語に生きていた。

    キャラクターに関する事
    A
    魅力的なキャラクターだった。セリフのみで誰のセリフかが分かった。掛け合いが魅力的だった。キャラクターの行動に強い共感や憧れを持った。このキャラクター好き。

    誰が何を言っているのかが分かった。キャラクターの容姿や動きをイメージできた。キャラクターの心情を理解できた。

    文章
    A
    文体が魅力的である。文章のリズムがイイ。読みやすい。過不足なく描写ができている。風景・情景・心理の三つの描写を的確に使い分けている。世界観に浸れる地の文である。この文章好き。

    ストーリーと文体が一致している。誰が何をしたかが分かる。分からない所があるが勢いで誤魔化されてしまったから、ヨシ。主人公の目標、目的が分かる。

    一言
     ラップ音とジャンプ音を掛けただけで、こんなにも笑ってしまうものが書けるのはスゴい。
     
     1回目の擬音ではなんだか分からなかったのですが、ちゃりんで繋がってしまいました。もう、そこからは面白さしか無いですね。擬音とツッコミのテンポが良く最後まで一気に読んでしまいました。

     伸びそうなところ
     中盤が良かった分、その反動でオチが弱いように感じました。どうしたものか。できればこの疾走感のまま、ストンと落としたい。
    Bダッシュしてもらって穴に落ちてもらいますか。ゲームオーバーのラップ音とともに。

    キャラクター評価が微妙な理由の推測
     主人公の役回りが物語におけるキャラクターではなく、舞台装置に近い役割だからでしょうか。ラップ音を聞いて幽霊が何をしているかを読者に伝えてくれるのが今作の主人公最大のお仕事なので、キャラクターとして見た時に違和感のほうが大きくなり、評価が下がってしまうのでは無いでしょうか?
    私はテンポも良かったので、主人公には特にマイナスのイメージなどは無かったです。
    ※個人の感想です。技術・データに裏打ちされたものではありません。

     独り言
     この話、後追加で1〜2話くらいまでなら、面白さを維持したまま引っ張る事ができるように思われます。
     幽霊と主人公の攻防戦が面白く書けるのでは無いでしょうか? 作中では無限残機戦略を幽霊が行なっていたということは、奴は倒せる。穴に落としたり、栗をぶつけたり、ハエトリグサを駆使したら、奴をスタート地点に戻せる!! 残機を全て奪ったらこちらの勝ちだ! あっ。はい。スターですね。負けです
     的な話を読みたいです。

    追記
    独り言の部分は気にしないでまたください。
    続きを期待してしまうほどに面白い作品だったという事なので。

    作者からの返信

    ご評価頂きましてありがとうございます。
    評価も嬉しいのですが、楽しんで頂けたのが何よりでした。結局のところ、分かる人しか分からない話ですので。
    ラストにもっていく流れは良いのが思いつかなくて、なかなか難しいものです。
    続きは、うーん……

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    『初めて会った』ということは、その後も現れてくるのですね(笑)

    「エアコン壊れたの関係ねえー」
    「どこに甲羅をぶつけているんだよ」
    と突っ込みたくなる要素も含めて、勢いのある作品で面白かったです。

    でもどうせだったらお姫様もやってきて欲しいですね。

    作者からの返信

    田仲ひだまりさん、ご評価と応援コメントありがとうございます。
    勢いって大事ですよね。
    お姫様は実家に帰っちゃったので、機嫌が直るまで出てこないのです。

  • エンドレスドッグデイズへの応援コメント

    疲れはてた通勤電車で笑いました。

    作者からの返信

    雪平つつさん、応援コメントありがとうございます。
    疲労回復のお役に立てたようで、何よりです。
    緑のそいつも浮かばれます。