やっと思い出してくれましたね、にいさま②



 そんなゆるゆるな文芸部の中でも夜見嶋よみしま先輩は、部長としての務めを自覚してか、それともただ暇なだけなのか(おそらくは後者だ)、放課後はだいたい部室にいた。授業終了後に文芸部室を覗けば、たいていはそこに先輩が一人で執筆に励んでいる姿を見ることが出来た。

 先輩は文芸部内でも特に筆が速く、いままでにも長編作品を何度も部の文集に載せている。

 そして、部活として執筆するだけでは飽き足らず、定期的に新作を書き上げては僕を呼び出し、そのたびにこうして作品の評価を請うのだった。


「私はきみの審美眼は信用に値すると思っているのでね」


 以前にそんなことを言っていた。


 だから、僕が先輩の原稿を読むのは今回が初めてではない。二年次からの転校生で、この春になって途中入部してきた僕のことを、先輩がどうしてそこまで気に入ってくれているのかはよく分からないが……。


 ――そういえば。

 

 と、僕は思い出す。

 僕が最初にこの部室に来たときも先輩は小説を書いていたっけな。







 あれは、四月前半の頃。

 二年生になってすぐの日のことだった。

 転校してきたばかりの学校で、僕は右も左も分からずにいた。

 見知った友人もおらず、頼れる人間もいない。

 その日の僕は、せめて学校内の様子だけでも把握しておこうと放課後の校舎をうろついていた。


 古い学校だった。

 田舎の学校だとは思っていたが、生徒の総数もあまり多くはないようで、いくつか教室を覗いてみた限りでは居残っている生徒もまばらだった。

 そのくせ校舎自体はやたらと広い。増改築を重ねてきたせいか古い建物と新しい建物とが組み合わさっていて、どこがどこへつながっているのかもパッと見では分かりにくい。複雑な造りは何か意図のある構造のように思えなくもなかったが、流石に考えすぎかもしれない。






 そんなことを思ってふらふらとさまよっているうちに、僕は新校舎から部室棟のある旧校舎へ迷い込んでしまっていた。足元を見ると、樹脂製の床は板張りの廊下に変わっていた。

 部室棟には、主に文化系の部室が並んでいた。

 僕は考える。

 そうか、部活か。

 早めに学校のコミュニティに溶け込むならば、適当な部活に所属してみるのも悪い手ではないかもしれない。

 しかし、こんな中途半端な時期の新入部員を受け入れてくれる部活などあるだろうか。入部できたとしても、アウェイな感じになるだけなのではないだろうか……。

 まあ、入部前からそんな卑屈な想像をしていても仕方がない。僕はいくつか部室を見て回ってみることにした。


「しかし本当に古い学校なんだな……」


 踏み出すたびにぎしぎしと音を立てる廊下を歩きながら、僕はつぶやく。

 部室棟は静かだった。

 木造の校舎の中に埃っぽい空気だけが漂っている。

 そもそも活動している部活が少ないのか、ほとんど無人に近いと言っていい。

 しかし他にやることもない僕は、侘びしい静寂の校舎の探索を続けた。


 すると、やがて廊下の奥のほうの一室から物音がすることに気づいた。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る