霊山と黒河道

"日本国総菩提寺"とも呼ばれる紀伊の霊峰、高野山。


平安時代に空海が開いた真言密教の聖地で、標高約800 メートルの山上に120弱もの寺院がひしめく宗教都市でもある。


現在では"紀伊山地の霊場と参詣道"の一部として、世界遺産にも登録されている。


一山境内地いっさんけいだいちという言葉があるように高野山は山全体がひとつの寺と捉えられ、その存在自体が巨大な鎮壇になっているという。


弘法大師・空海が開山時に張り巡らした山そのものの結界に加え、各寺院ごとにも仏尊の加護が働いているため、全体として何重もの強力な結界で守られている。


しかし高野山へと至る7つのルート「七口」の結界の一部が弱っており、特に「黒河道くろこみち」という登山道の防御を更新せねばならないという。


わたしたちは、その結界守である"裏高野"の龍仙寺に向かうため、霊峰への登頂を期して険しい参詣道への第一歩を踏み出そうとしていた――。


というのは嘘で、わたしは今、高野山へと登る山岳鉄道に乗り込んでいる。

信じられないほどの山の中を縫ってぐんぐん高度を上げていく路線に、わたしはまたも子どものようにはしゃいでしまう。

だって面白いのだもの。


向かい合わせの4人がけボックス席にはユラさん、そして人の姿のコロちゃんとマロくん。

「山道に入るので動きやすい服装で」ということで、みんな見事に山ガールに仕上がっている。

あ、マロくんはガールではないけれど、まあとにかくそういうことだ。


もちろんお仕事なので遊びじゃないのだけれど、正直すごい楽しい。


「奥の院?そやなあ。延々石塔が並んで、信長と秀吉と家康の供養塔が仲良くしてるわ。あと、信玄と謙信も」

「最近は精進料理もおいしくなったんだよお。胡麻豆腐なんて、ぷるぷるもちもちして僕は好きだなあ」

「そうね。高野山の胡麻豆腐は皮をむいて作るから、白いのよ。あと精進はお肉もお魚も使わないけど、蒟蒻のお造りもどきなんか出てきて楽しいわ」

「せや。宿坊っていうて、お寺さんが宿してはるところもようけあるわ。確か温泉湧いてるとこもあったんちゃうかな」


わーわーと3人が色々教えてくれ、でもそれは今回の目的ではないのよね、と思うと身体がふるふるしてくる。


「待って、あかりんが悲しそうな顔してるよお」

「あっ、ごめん」

「ごめんね」

「今度はゆっくり山内回ろな。観光で」


古い寺院や仏さんに参って史跡を見て、お寺の宿で温泉浸かって精進料理頂いて、早起きして写経なんかしちゃったりして、そりゃあ楽しいに決まっている。


そんな日を楽しみにしつつ、マロくんからもらったボンタンアメを3ついっぺんに口に放りこんでやった。


ところが山を登りきったと思った終点の極楽橋から最後のひと駅、高野山駅までは急傾をゆくケーブルカーに乗り換えることを知ったわたしは、早々に機嫌を直したのだった。


とんでもない傾斜をごとん、ごとん、と引き上げられていくケーブルカーに揺られることわずかに5分。

作務衣姿の駅員さんたちに出迎えられて降り立った高野の山上は、明らかに平地とは空気感がちがう。

しゃきっと冷たいというか、やはり神聖な霊気のようなものを思わずにはいられない。


わたしたち4人はバスに乗り込み、女人堂の前を通って狭く曲がりくねった道をゆく。

運転手さん、すごい。


"高野山"と刻まれた石柱を過ぎると、下り坂の左右にみっしりと寺院の建物が見えてくる。

ほどなく警察署の前で降りたわたしたちは、ユラさんの先導で森へと至る道に進路をとった。


ふもとから山上へと至るかつてのルートは「高野七口」と呼ばれ、「町石道」「京大坂道」「黒河道」「大峰道」「小辺路」「相ノ浦道」「有田・龍神道」が知られている。


実際にはさらに細かいルートがあるらしいけれど、今回向かうのはそのうちの黒河道くろこみちで、山麓の橋本市から登る道だ。


これは本来、高野山に野菜などを納めるための「雑事ぞうじのぼり」に用いられた生活道でもあり、距離が短いかわりに急登のある健脚コースでもある。


いま向かっている裏高野の龍仙寺は山上からの方が近いため、わたしの体力に慮ってくれた面も大きいのだろう。


しばらくは舗装路が続いていたが、やがて周囲にほんのりと霧が立ってきた。

天気予報では晴れだったけど、やはり山の天気は予測しづらいみたいだ。


と、前方からお坊さんの集団が整然と歩んできた。

笠をかぶっていて顔はよく見えないがみんな若そうで、茶色というか渋みがかった黄色い法衣に身を包んでいる。


「あっ!ユラさん、お坊さんだ!お坊さんですよ!」


初めて間近で見る"ただしいお坊さん"に、わたしはすっかり取り乱した。


「そやねえ。お坊さんやねえ」


よしよし、と優しくわたしをなだめながら、ユラさんはかぶっていたキャップを脱いですれ違う僧団に合掌した。

わたしも慌ててそれにならい、お坊さんたちもにこやかに合掌で返してくれたが、そのうちの一人が「あっ」と声をあげた。


見るとお坊さんたちは、わたしのすぐ後ろをとことこ歩いていたコロちゃんとマロくんに驚愕の目を向けている。


そうだった。この子たちはこんなかわいいなりだけども、とんでもない年月を経た大精霊でもあるのだった。


若いとはいえさすがに霊山で修行する僧だけあって、瞬時に二人の神霊たる本性に気付いて拝跪し始めた。


コロちゃんとマロくんは慌ててそれを押し留め、


「いやいや、まあまあ」

「今日はプライベートですのでねえ」


などとまるで旅行地の芸能人みたいだ。


数珠を取り出して拝礼しながら見送ってくれる僧団から足早に離れつつ、


「お勤めごくろうさまですー」


などとたいへんに愛想がいい。


「いやあ、高野のお坊さんはほんとうによく修行されているねえ」

「ええ。若い頃の空海さんを思い出すわね」


二人の会話に、わたしは耳を疑った。


……はい?


クーカイさんって……どちらのクーカイさん……?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る