第二話 雪下神社の藁人形


 ポツン。


 ポツン。



 雨粒が、等間隔で落ちる音。

 草木が、風で揺れる音。

 じめじめとした、その場所は、どこか黴臭かった。


紀香

「どこ、ここ」

 目覚めた紀香は、木の床に頬をつけていた。

 重い頭を、首の力だけで持ち上げると、ゆっくりと体を起こす。


紀香

「私、なんでこんなところに。昨日は、夕ご飯の後、、、」

 夕ご飯の後の記憶がない。

 思い出そうとしても、思い出せそうな記憶は、どこにもないのだ。


 紀香は、立ち上がり、周囲を確認すると、木造の格子戸があった。

 格子戸の向こう側には、石畳が続き、土砂降りの雨の先には、赤い鳥居が鎮座している。

 紀香のいる場所は、神社の本殿の中で間違いないだろう。


紀香

「ここは、神社?」

 紀香の心拍数が上がる。


 すると突然、背後から物々しい気配を感じ、慌てて、振り向く。


 目線の先には、埃まみれの様々な神具が、祀られていた。その祭壇に近付くと、中央部分に異変を感じる。人一人分ほどの、不自然なスペースには、なぜか、一切の埃を被っていない箇所があるのだ。


紀香

「なんだろうこれ」

 紀香は、埃のない箇所に落ちている物を手に取る。


 よく見ると、その正体は【藁】だった。


 その藁を目で追うと、祭壇から格子戸まで続いていて、 まるで、なにかが外に出ていったような、そんな風に見えた。

 紀香は、藁を辿り格子戸に手をかける。


紀香

「え。なんで」

 紀香が格子戸を引くが、びくともしない。鍵が掛かっているようだった。

 

 だが、格子戸をよく観察しても、錠前がどこかに掛かっている様子はない。

 格子戸の前を、うろうろと歩いていると、端の方に、木の棒が見えた。


紀香

「これだ」

 紀香は、木の棒の突っ張りを取ると、やっとの思いで格子戸を開くことに成功した。


 本殿を出ると、雨の音、草木の音が余計に騒がしく感じる。雨の勢いは、さらに強くなっていた。

 傘など持ち合わせているはずがなく、本殿の濡縁を、左に沿って歩いて行き、角を曲がろうとした時。



 紀香は、急いで身を隠した。


 一瞬だが、雨の中に、禍々しい雰囲気を纏った、大きな藁の塊を見たのだ。


 一度壁に背中を付け、荒ぶる心音を和らげようと、小刻みに、小さな深呼吸を繰り返す。

 だが、一向に落ち着かない心音。紀香は、自分の胸元をギュッと抑えると、そのままゆっくりと、壁の向こう側を覗いた。


 藁の塊だと思っていたそれは、人型で、背後からでも、しっかりと手足が確認出来る。

 木に打ち付けるような藁人形ではなく、藁の甲冑を身に着けたような、そんな風貌だ。

 とても大きく、とても威圧的。その藁人形が振り返ったら最期、生きて帰ることは出来ないだろう。


 すると突然、強い風が吹き、目を瞑ってしまった。その風は、吹き続け、紀香は暗闇に閉じ込められる。暗闇にいると、聴覚が鋭くなり、ガサガサと、藁が風に揺れる音が鮮明に聞こえてきた。


 

、、、ガサガサ。


、、ガサガサ。


、ガサ。


 確実に音が近付いてきている。


紀香

《逃げないと。逃げないと。殺される。殺される。南無阿弥陀、南無阿弥陀仏》

 紀香は心の中で、知っている部分だけの御経を必死に唱えた。暗闇の中で、今出来ることは、これくらいしかなかったのだ。


 目を閉じ続けている紀香の耳に、なにやら機械音が聞こえてきた。


 スマホの着信音だ。 


 紀香は、スマホの音を切るため、自分の腰元を触る。

 一向に見つからないスマホに、焦りながらも、自分自身の違和感に気付く。


紀香

《あれ、なんで私。制服を着ているんだろう》

 紀香は心の中で呟く。

 学校が終わり、家に着いた時に脱衣所に掛けたはずだった。

 

 



『もしもし。司?担任から電話きたよ。あんたどこにいるのよ』


『もしもし?聞こえる?』


『ねえ、司。今どこにいるの?』



紀香

「え?」

 雨音の中に紛れ、微かに耳に入ってきたその声は、間違いなく紀香のものだった。


 自分の声に驚き、誤って声を出してしまったことに気付いた紀香は、反射的に目を開いてしまう。


 

 幸いなことに、あの巨大な藁人形の姿はなかった。

 

 その代わり、土砂降りの向こうの、林の中に、なにかが止まっているのが見えた。

 蝉ではない。もっと大きな、なにかだ。 


 紀香は、意を決して濡縁を降り、土砂降りの中を進む。


 嫌な予感がした。

 四人で、学校で話していたことを思い出す。


 藁人形。

 日本古来の呪詛の話。


 それに、近付くたびに呼吸が荒くなる。

 まさかそんなはずではなかった。

 そうゆう意味で、言ったわけではなかった。


 紀香は、責任を感じながら、御神木に深く打ち付けてある藁人形を見た。


紀香

「これだ。これのせいだ」

 五寸釘で、しっかりと打たれている藁人形に触れようと、紀香が手を伸ばした時だった。


 足元から光を感じる。

 紀香は、それに気付き、下を向く。視線の先にはスマホが置いてあり【通話中】の文字。

 そのスマホは、どこかで見覚えがあった。


紀香

「これって、司の」

 紀香は、しゃがみ込み、司のスマホを手に取ると、【通話中】のまま耳に近付けた。なにかが聞こえないかと、全神経を集中し、耳を澄ます。





 

「、、、、、雪下神社」


 紀香の耳元で声がした。

 

 スマホを近付けている耳とは、反対方向から。その声はまるで、耳元で囁かれているような、不気味な声だったのだ。

 驚きのあまり、スマホを投げ捨て、悲鳴を上げる。とにかく逃げようと、林の中に飛び込んでしまった。

 


 

 




 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る