32湯目 風呂上りに

 1000人は入れないけど、100人は入れる「千人風呂」から上がった後。


 1階の廊下には、打って変わって和風な空間が広がっていた。

 まるで、昭和の映画に出てきそうな、古い木造建築の家屋に、レトロな趣のランプが灯っていた。


 畳敷きに、障子と縁側。

 非常に落ち着く空間だった。


 そこで、寝そべりながら、私は大事なことを聞き忘れていたことに気づいた。

 いつもの温泉蘊蓄についてだ。


 今回は、フィオの話を優先したため、忘れていたのだ。

「琴葉先輩。この温泉は、どんな泉質の温泉で、どんな効能があるんですか?」

 自然と「泉質」という言葉が出てくるあたり、私もすっかり「温泉」にハマってしまったらしい。


 琴葉先輩は、上半身だけを起こして、話してくれるのだった。


「ここ、上諏訪温泉は長野県有数の湯量を誇る、単純温泉、あるいは単純硫黄泉と言われてるわ。自律神経不安定症、不眠症、うつ病に効くそうよ。源泉温度は65度ね」

 相変わらず、まるでNHKのアナウンサーのように、的確すぎる解説をしてくる人だと私は思うのだった。だが、同時にこの知識量からすると、徹底して調べないと気が済まない性格なのかもしれない。


 しばらく畳の上で、仰向けに寝そべっているうちに、私たちは4人とも自然と意識を失って、寝息を立てていた。

 温泉ツーリングの醍醐味は、ある意味、こうした「湯上がりのまったり感」にある。時間を気にして、先を急ぐツーリングでは、これは味わえない。


 1時間近くも寝ていただろうか。


 おもむろにまどか先輩が起き出し、ついで琴葉先輩、私、最後にいかにも眠そうな寝ぼけまなこをこすりながらフィオが起きてきた。


「眠い~」

 子供のように眠そうに目をこすり、ウトウトとしている彼女は可愛らしかったが、まどか先輩には、彼女なりの「プラン」があるらしかった。


 その証拠に、

「じゃあ、飯食いに行くぞ」

 言い出して、そのまま2階の食堂へ行ってしまった。ちょうど昼過ぎだったため、誰も反対はしなかったが。


 この洒落た建物の2階は食堂になっており、洋風の細長い四角い窓がある、大きなホールになっていた。


 そこのテーブル席に座りながら、メニューを見ると、信州そばやラーメン、肉うどん、カレーライスなどが写真つきで載っていた。


 ひとまず食事を摂った後、自由に出入りできるという、バルコニーに出ると、そこからは眼下には、陽光に照らされて光り輝く諏訪湖が一望できるのだった。


 私たちはこの歴史的な洋風建築物のバルコニーの縁に手を置いて、互いに風景に集中する。

 そんな贅沢な時間を使いながらも、のんびりと諏訪湖を見下ろしていると、

「じゃあ、そろそろ公園に行くか」

 不意にまどか先輩が呟いた。


「公園に何かあるんですか?」

「足湯だ」

 それは、彼女らしいというか、足湯大好きなまどか先輩らしい、選択だと私は思うのだった。


 片倉館にバイクを置いたまま、歩いて横断歩道を渡り、道の向こうに渡ると、すぐ目の前には諏訪湖畔の緑地が広がっていた。


 その湖畔に伸びる細長い公園を5分ほど歩いて行くと。


 立派な木の庇がついた、半露天と言った感じの不思議な物が現れた。


 公園によくあるような東屋に見えるが、柱の上に庇のついた屋根を置いているだけで、両面は窓もなく、開放的になっている。

 それが途中で折れ曲がって数メートルも続いている。


 足元を見ると、滾々こんこんと湯気を立てている。ここは無料の足湯のようだった。


「まどかは、相変わらず足湯、好きね」

 などと琴葉先輩は口走っていたが、私たちは、この無料の足湯に、互いに足を浸す。


 湖面までは少し距離があったが、緑の芝生の向こう側に、一本の大きな松の木が見え、その向こうに薄っすらと湖面と、さらに山の稜線が見えた。


 何とも言えない、癒される空間だった。


 私たちは、互いに足を浸しながら、しばらくは無言で、この「癒し」を楽しんでいたが。


 不意に、私自身が、聞いてみたいことがあったことを思い出していた。それは「バイク」に関することだった。


 私より、経験値がある先輩たちならわかるかもしれない、という期待を込めて、口走っていた。


「あの。私、思うんですけど。バイクって、危ない乗り物ですよね。どうしたら事故に遭わないか、先輩たちわかります?」

 我ながら、ふわっとしすぎる、漠然とした質問だとは思いつつも、聞かずにはいられなかったのは、もちろん、「事故」を起こすことで、家族や周りの友人に迷惑をかけたくないから、という気持ちもあるし、自分自身が痛い目なんて遭いたくはないというのもある。


 すると、すぐ隣に座っていた琴葉先輩が、いつも通り、柔らかな笑みを浮かべ、眼鏡越しに優しい瞳を向けてきた。


「それはね、大田さん」

「はい」


「予測運転をすることよ」

「予測運転、ですか?」


「ええ。バイクに限らず、車の運転にも言えることだけど、公道を走る時は特に、常に『先を読む』ことをするの」

「どういうことですか?」

 いまいち、理解していないと思ったのだろう。彼女は丁寧に説明してくれるのだった。


 かいつまんで彼女の話をまとめると。琴葉先輩、曰く。

 公道で走る際には、常に「先を読む」ことが最も重要である。


 つまり、交差点では車が強引に右折してくるかもしれない。横断歩道では子供や高齢者が飛び出てくるかもしれない。駐停車している車の陰から人が出てくるかもしれない。雨で前のバイクが滑ってコケるかもしれない。高齢者が運転する車が突然、ウィンカーも出さずに左折するかもしれない。などなど、取り上げるとキリがない。


 最後に、琴葉先輩は締めるように、重要な一言を発した。

「逆にこの、『かもしれない』を常に意識してれば、バイクでもそうそう事故らないわ」


 それを黙って聞いていたまどか先輩が、

「さすが警察官の娘だな」

 と呟いたので、私の方が驚いてしまった。


「えっ。琴葉先輩のお父さんって警察官なんですか?」

「ええ、まあ」


「どうして黙ってたんですか?」

「だって、別にわざわざひけらかすことじゃないでしょう?」

 まあ、それはそうだろうけど、さすがに驚いた。同時に、あの正確極まりない安全運転は、恐らく父親の影響だろうと予想した。

 恐らくは、彼女の父は、交通安全課にでも務めているのだろう。


 彼女は、その父親から、交通安全の何たるかを、小さい頃から叩きこまれた可能性がある。


「父のことはともかく。一つ確実に言えるとすれば。バイクは車以上に、安全運転した方がいいわね」

「そうなんですか?」


「ええ。だって、鉄の箱で守られている車と違って、バイクは接触しただけで、大怪我するのよ。なまじスピードが出るから無茶な運転をする連中は多いけど、事故を起こしたら、タダじゃ済まないし、下手をしたら人生を棒に振ることにだってなりかねない。それくらい怖い乗り物なのよ」

 警察官の娘が言うと、さすがに説得力がある。と、同時に私は、ついこの間、教習所で見た「交通事故」の映像を思い出していた。


 交通事故は、何よりも怖い。自分が加害者にも被害者にもなる可能性があるからだ。


 改めてそう思い直していたら。ふと、さっきからフィオがおとなしい、と思って、横に目を向けて、琴葉先輩の肩越しに見ると。


 器用なことに、足湯に足をつけたまま、彼女は目を瞑って眠っていた。隣にいるまどか先輩の肩に身を預けながら。ついさっきまで、片倉館であれだけ寝ていたのに、また寝ている。寝る子は育つ、と言うが、寝顔すらも可愛らしい天使のようだった。


「フィオ。寝てるし……」

「まあ、寝させてやれ」

 こういう時、まどか先輩は普段の豪放磊落な性格とは打って変わって、優しいところがある。


 出発前に下道と高速で、フィオと軽く揉めたのが嘘みたいに、彼女を気遣っていた。


 まどか先輩は、彼女を決して起こさないように、出来るだけ体を動かさず、黙って足をお湯につけていた。


「まどか先輩。フィオと喧嘩してるわけじゃなかったんですね?」

「そんなわけあるか。大体、何でそう思う?」


「だって、出発前に……」

「ああ」

 私が言わんとしていることを察したのか、まどか先輩はバツが悪いような苦笑をしてみせて、


「あれは、何というか、羨ましいと思っただけだ」

「羨ましい、ですか?」

 その真意を語ってくれるのだった。


「だって、そうだろ? バイク乗りなんてのは、大抵金欠なんだ。バイクには金がかかる。なのに、こいつは学生のくせに、家が金持ちだからな。ちょっとした嫉妬みたいなもんだ」

「そういうこと。変な心配しなくても、大丈夫よ、大田さん。フィオとまどかはじゃれ合ってるだけだから」


「そんな、犬や猫じゃねえんだから」

「同じようなものよ」


「何だと」

「何よ。違うって言うの?」

 結局、今度はまどか先輩と琴葉先輩が言い争いになっていたが、それこそこの二人の付き合いの長さから推し量ると、じゃれあいだろう。


「ふぁぁぁ。おはよう」

 二人が言い争っているうちに、フィオが目を醒ましていた。

 改めて3人の先輩たちの意外な一面を見た気がした。


 そして、いよいよバイク乗りにとって、そして温泉ツーリング同好会にとっても、最も過酷な季節がやって来る。冬だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る