19湯目 ウンブリア州と山梨県

 私が、その特徴的なパスタを口に運びながら、続きを促すと、彼女は意外な「事実」を暴露してくれるのだった。


「ウンブリア州と、山梨県が似てるからヨ」

「似てる? イタリアの州と、山梨県が?」


「そう」

 明らかに、似てないように思える私の「思い込み」とは別に、フィオは、きちんと理由を説明しれくれるのだった。


「前にも言ったと思うけど、ウンブリア州は、イタリアでは唯一の『内陸州』なのネ。海に面してないの。山梨県もそうでしょ」

「まあ、そうだけど」

 でも、それだけじゃ、「似てる」にはならない気がする。


「実はネ。気候も似てるんだヨ」

「へえ」


「まあ、甲府盆地の中心はちょっと違うかもだけど、甲州市なんかは、夏は暑いけど、冬は寒くて、気温差が大きいでしょ」

「うん」


「その気温差を利用して、ワインとかブドウが作られてるネ。ウンブリア州も、イタリアでは『緑の心臓』と言われるくらい、自然豊かで、気温差が大きいから、ワインが作られてるのネ」

「なるほど」


「そういうところだヨ。実は、パパは、近くのワイン農園とか、ブドウ畑から、食材を調達してるの。東京あたりだと、近くにそんなのないから、輸送にお金がかかるでしょ」

 なるほど。聞いてみると、それは「賢い」選択なのかもしれない。

 地産地消という奴で、地元産の食材を生かせるのは、飲食業にとっては、大きなメリットになるのだ。


 確かに、甲州ワインというのは、日本では一種のブランド品に近い存在かもしれないし、ブドウも山梨県の特産品だ。


「ワタシはまだ飲んだことないから、わからないけど、イタリア料理にワインは欠かせないのネ。いいワインが手に入るって、パパは大喜びだったヨ」

 思い出したのか、いつも以上に、フィオは楽しそうに微笑んでいた。


 何というか、ものすごく意外な理由だった。

 まさか、はるか遠いイタリアの州の一つと、この山梨県が似ているとは、思いも寄らなかった。世間とはわからないものだ。

 もっとも、そのおかげで、私はこんな素敵な少女と出逢えたのだから、偶然の一致に感謝すべきなのだろうが。


「ところで。フィオのヴェスパは、お父さんのお下がりなの?」

「そうネ。正確には、元々あれはママが乗っていたものだけどネ」


「そうなの?」

「うん。ママは、20世紀の古い映画が好きでネ。イタリアを舞台にした、有名な映画のヒロインがヴェスパに乗っていたから、憧れてイタリアで買ったの」

 その映画なら私も知っている。ローマを舞台にした、お姫様が活躍する話だ。確かにヴェスパに乗っていた。


「じゃあ、お父さんは?」

「パパは、元々イタリアで別のバイクに乗ってたヨ」


「何に乗ってたの?」

Apriliaアプリリアネ」

 それは、確かにフィオに送ってもらった、LINEのリンク先にもあった、イタリア製のバイクメーカーで、やたらとスポーティーなカウルつきのバイクが多かったように思える。


「へえ。やっぱり血筋だね。お父さんは、今は乗ってないの?」

「イタリアから離れる時に、売っちゃったネ」

 それは少しもったいないし、残念だと思う私であった。フィオのお父さんなら、長身だし、バイク姿も様になるだろう。


 肝心の料理はというと。「鯉の卵」というのは、日本ではほとんど食べられないくらい、貴重なもので、これはこっくりとした甘さを持ち、想像以上に美味しかった。


 リングイネは、そこら辺のスーパーで売っているパスタよりも、余程コシがあって美味しいのだった。


「どう? 美味しかった?」

 食べ終わると、フィオはニコニコしながら感想を求めてきた。


「美味しかったよ。初めて食べたけど」


「本物のイタリア料理は、Antipastoアンティパスト、えーと前菜から凝るんだけど、今日はビミョーな時間だからネ。軽く食べれるものにしたんだヨ。最後にdolceドルチェ、食べる?」

「ドルチェ?」


「スイーツのこと」

「ああ、なるほど。食べたい。イタリアと言えば、やっぱりジェラート」

 私の数少ない知識の中でも、イタリアのアイスクリーム、ジェラートは美味しいと認識していた。


 しかし、彼女の反応は、予想を超えていた。


「No。ジェラートもいいけど、もっといいものがあるネ」

 そう言って、メニューも見ずに、彼女が厨房にいる父親に、流暢なイタリア語で告げたのは。


Monteモンテ Biancoビアンコ!」


 戻ってきたフィオに早速聞いてみる。

「モンテビアンコ?」


「そう。Montモン Blancブランって知ってる?」

「ああ。あのフランスの」

名前は知っていた。山をイメージした、三角形のスイーツだ。


「モンブランのイタリア語名が、モンテビアンコ。どっちも『白い山』って意味で、結局、同じ山を指すんだけどネ」

「何か違うの?」


「形はほとんど同じネ。モンブランは、生クリームの上に、栗のクリームをトッピングしてあるけど、モンテビアンコはその逆に、栗のクリームの上に、生クリームが乗ってるのネ」

 ヤバい。聞いてるだけで、すごく甘くて、美味しそうだ。


 これは、女子にはたまらない。スイーツは別腹だ。


 スイーツは、すぐに運ばれてきた。


 まるで、パウダースノーが冬の山に降り積もったかのような、綺麗な三角形の見た目。


 実際に、スプーンで口に含んでみると。


 サラッとトロけるような、フワフワの生クリームが口の中で、程よい甘さで溶ける。

 さらに、栗のクリームは、舌に絡みつく濃厚な食感。口に入れてからしばらくすると、栗を燻したようなスモーキーな香りが鼻腔をくすぐる。

 生クリームのまろやかな食感と、栗のクリームのザラザラした食感が混ざり合う、絶妙なハーモニー。

 さらに、栗のクリームの下には、サクサクと軽やかな食感の生地が隠れていた。


 まさに、絶品と言っていいような、美味しさだった。


「美味しい!」

Grazieグラーツィエ! いつでも食べに来ていいヨ」

 満面の笑みで、フィオが頬杖を突いて、こちらを見ているのが、何とも可愛らしかった。


 帰り際。


 私は、彼女の両親から見送られることになった。

 フィオの父親のアレッサンドロさんは、


「ドウモアリガトウ。お嬢さん、かわいいネ。また、いつでも遊びに来てネ」

 そのしゃべり方はフィオそっくりだし、発音はフィオよりさらに怪しかったが、一応日本語はしゃべれるようだ。そして、私はしっかり両手を握られていた。


 それを見て、フィオの母親の千秋さんが、

「もう、娘の友達口説かないでよ」

 と呆れていた。


 さすがは、女好き、ナンパ好きなイタリア人。

「あはは」

 乾いた笑いしか出てこなかったが、それでも私はこのアレッサンドロさんは、楽しそうな人だとは思った。


「イタリアと日本はネ。似てないように見えて、実は結構似てるんだヨ」

 フィオは別れ際に、そんな不思議なセリフを吐いていた。


「似てるかなあ?」

「似てるネ。まあ、その辺りは、また今度話してあげるネ。じゃあ、気をつけてネ。Arrivederciアリーヴェデルチ!」

 3人に見送られながらも、私は、ディオで帰路に着くのだった。


 フィオの、いやイタリア自体の意外な部分を見た気がした、そんな夏休みの一コマだった。


 納車日まで残り2週間近く。納車がいよいよ待ち遠しい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る