魔法少母

土岐陽月

魔法少母

「あ。笑った」

 赤ちゃん特有の、ふわふわしたほっぺたをつついてみた。くすぐったそうにしながら、目を細め口角を上げる君。

 かわいい。そう思った。

 この子のためなら何でもする。私が守る。

 一カ月前、私は母になった。


「行ってきます」

 まだ寝ている母と、君と、赤ちゃんの面倒を見てくれるおばあちゃんに向けていった。

 おばあちゃんには何度も心配された。

 病気と嘘ついて休んでいた高校。今日、久々に行く。確か今年度初めてじゃないかな。クラスがどうなったかとか全然分かんないや。勉強にもついていけないと思う。そもそもそんなに頭良くなかったし。


 朝は騒がれたものの、私が久しぶりに来たクラスは元の日常を続けようとしていた。どこまでみんなが私の事情を知っているかは分からない。もしかしたら、全員知っているかもしれない。

うちの高校は女子高だ。だけれど、彼氏がいる人はゼロではないし、なんなら妊娠して中退した人もいた。

 一時間目の授業、ロングホームルーム。高校三年なのだから、進路を考えろというやつだ。進学校でもないし、偏差値の低い高校だから半分より多くが大学以外を選ぶ。

 進路調査用紙は幼稚園や小学校の頃にあった、将来の夢を書くものとは違う。

 将来の夢、お嫁さん、お菓子屋さん、最近だとユーチューバー。

 誰しも夢を持っていた。大人にあこがれ、未来にあこがれ。好奇心旺盛で、きらきらとした目をしていた。

 魔法なんだ、きっとそれは。困難を乗り越える力。なんでもできる、どこからでも湧いてくる力。私たちはみんな、魔法少女だ。



 毛布にくるまった私の子供。私は大人になりつつある。


 その日、その日を生きられない。子供のころ夢見た未来が来ないことは知っている。私の子供は、コウノトリが運んできたわけでも、キャベツ畑で生まれたわけでもない。お父さんは仕事で夜遅くにしか帰ってこない。お母さんは朝帰ってくる。

 しがらみにまかれ、私たちは大人になりつつある。



 結局書けなかった進路調査表を背負い、帰り道を歩いていた。重い荷物を学校へ持っていって、また持ち帰ってくる。シーシュポスとどっこいどっこい。

 毎日の魅力が消え、つまらなくなってしまったのはいつからだろう。君の存在で解放されかけた日々をまた繰り返す。


 近くで平穏が崩れる大きな音がした。

「怪人だぁぉぁ!」

 バカみたいに騒ぐ取り巻きの大人。

 私たちはいつか魔法少女を卒業する。それはつまらない大人になった時。

 ビルの死角から怪人が飛び出してくる。灰色の土埃が舞う。

 私の周りからも沢山悲鳴が鳴り始めた。魔法を持たない大人たちは立ち向かえない。

 立ち止まった私の横を、我先にと走り去って行く。


 重い鞄を下ろし、小さく深呼吸する。

「へーんしん!」

 右手を空へ突き出し、高い声で叫ぶ。

 どこからとともなく、魔法のステッキが現れる。ハートの形をした大きな宝石が先についていて、ピンク色のリボンがちょうちょ結びされている。

 キラキラ輝く光の中で、フリフリがたくさんついた、ピンク色のドレスを纏う。

「魔法少女、参上!」

 ビルの高さが少し増し、空が遠くに見える。

「あたしならなんでもできるんだから!」

 あたしの身長より大きい怪人に向き合う

 町のみんなが少しはなれたところで手をにぎって見守ってる

ステッキを怪人の方へ振った

ステッキのハートからピンク色の魔法の光弾がいくつも怪人の方へ飛んでいった

命中し、ピンクの大ばく発が起こる

怪人は空のかなたへ吹っ飛んで星になった

 ピースを作って決めポーズ


 辺りが歓声に包まれる。いつの間にか私のドレス衣装は消え、いつのも制服に戻っている。鞄を拾う。……重い。家へ帰らなくては。

大人たちの拍手を背に受け、私はその場から立ち去った。


 そっと、玄関のドアを開け、小さく、でも聞こえる声でただいまと言う。

 家では、お昼寝中の君が待っている。撫でたいし、ほっぺたをぷにぷにしたいけれど、起こしてしまいそうだから我慢する。その代わり近寄って、君と添い寝をする。甘いミルクのにおいがした。

 しばらくずっと、そうしていた。


 轟音が響き渡り、家がビリビリと震える。うたたねしていた私は飛び起き、辺りを見渡す。

 また二、三度地面が激しく揺れる。その音を縫って聞こえてきた君の泣き声。

 外からは、振動のほかに人々の悲鳴や何かが砕ける音がする。急いで窓を開け、外の様子を見る。

 空を覆いつくさんばかりの黒、噎せるほどの埃、血の匂い。

 怪人がいた。さっきのとは比べ物にならないほど大きく、周りのビルをゆうに越すほどの。

 辺りは、形容しがたいほど凄惨で、なぎ倒されたビルや傷ついた人達であふれかえっていた。

 この家も危ない。私は窓から外に飛び出る。君のいる家を守る。私が怪人を倒す。

 ステッキを振り、あたしは魔法少女に変身した。


 巻き込んでしまわないよう、あたしは逃げ惑う人と逆方向へ走り出す。怪人があたしを見つけ、そのとんでもなく大きい手でつぶそうとした。それをジャンプで華麗によけ、怪人の腕を駆け上がる。怪人は腕を振るい、あたしを振り落とそうとする。それが近くのビルを壊し、ガラス片があたしの頬をかすめた。

  痛み、同情が欲しかったわけではない。

 血を拭い、走る。

  自分に非があったんじゃないの?

 別のビルの屋上に飛び移る。

  でも、あいつが悪者扱いされなかったのが、許せなかった。

 怪人はあたしを見失う。背後をとれた。いけるっ

 あたしはステッキを思い切り振り、魔法弾を飛ばす。

 怪人に命中し、弾が大爆発を起こす。

 勝った……と思った。

 白煙の中から、飛び出してきた巨大な腕が強く、強くあたしを打つ。反応が遅れた。

 吹き飛ばされ、地面に削られ、落ちていた巨大なコンクリート片に打ち付けられた。

 胸を腹を抉るような、覚えのある痛み。

 足を縮め、腹を抱え込み、胎児のように丸くなる。

魔法が、効かなかった……

あたしには無理だ。勝てっこない。


 キラキラしていた。美しくて、いとおしかった。なんでもできる気がしていた。希望に満ち溢れていた。そう思っていたあたしの魔法は、怪人を倒せなかった。

 でも、どうしようもなく、綺麗なんだ。捨てたくない。

 子供でいるのは、そんなにも悪いことなんだろうか。


 弱々しい子猫の声。首だけ起こし声の方を見る。灰色の残骸に囲まれ、一人ぼっちで泣いていた。君のことを思い出す。あたしが守らないと……

 ……違う。あれはあたしだ。

 子猫のまま逃げられないで泣いている今のあたしだ。


 少し遠くで、君の泣く声が聞こえた。


 弱さの証。永遠に消えないキズの印。

 いつの間にか、フリフリがついたピンクのドレスは消え、制服に戻っていた。

 手の中にただ一つ残る、魔法のステッキを見た。

 息を呑む。

 プラスチックでできた、安っぽく光るハート。スカスカなステッキ。それらを止める鈍色の大きなねじ。随分と、軽かった。

 こんなだったのか。私の好きだった魔法は。

 覚えのある、腹の痛み。

 ああ、私は、大人になったのか。

 おもちゃのような魔法のステッキを、そっと地面に置く、からりと安い音がした。

 ひどく大きな怪人に向かって、私は走り出す。制服のまま、ステッキを持たないまま、魔法を捨てたまま。

 恋をするとか、処女を失うとか、そういう時に魔法を失うんじゃないんだ。

 守りたい何かができたとき、そして、それを救わなければいけない時、私たちは選択して魔法を捨てる。

 自分を鼓舞するために、声を上げて走った。怖くないと言ったら大嘘になる。でも、『私』なら倒せる気がした。君を守りたい。

 怪人めがけてジャンプする。あの時のように、ビルを飛び回る大ジャンプなんてできない。等身大のジャンプをする。

 それでも私は勢いに乗り、拳を振りかぶる。そして、

 巨大な怪人に、ちっぽけな拳を振り下ろした。


 怪人が倒れ、大きな地響きがした。


 肩で、息を、する、

 家は、君は、無事だろうか。

 君のいる我が家に急いで駆け寄った。

 布団の上でぐずっている君……。良かった、無事で。守れたんだ。

 涙を拭ってやって、抱きしめる。ミルクのにおいがした。

 この子は私が守る。守らなければいけない。

 私は、母になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔法少母 土岐陽月 @TokiAduki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ