いためたいほど愛してる

藤野ゆくえ

いためたいほど愛してる

 肉の焼ける匂い。私はこの匂いが嫌いだ。あの夏を思いだす。


 黒いブラウス。ところどころにオレンジ色の縦縞が入っている。白い軍手をはめた右手が、空を切る。


 私は思いだしそうになって、なんとかそれを抑えた。

 思いだしたくない。目を大きく開き、視界に映るものに思考を移す。


 フライパンの中で焼けている肉の塊。台の上に置かれた青い皿。まな板の上には千切りのピーマン、キャベツとニンジン。

 視線をダイニングへと向ける。テーブルの上には、銀色のナイフとフォークが置いてある。


 ダイニングの向こう、窓の外では、雨が降っていた。土砂降りだ。


 私は視線をフライパンに戻し、一度コンロの火を消した。焼けた肉の塊を皿に移す。

 もう一度火を点け、まな板の上の千切りの野菜をフライパンに放り込む。ときどき菜箸でそれを混ぜながら、炒める。


 そろそろいいだろうか。炒めた野菜を肉の横に乗せる。これで私の夕飯ができあがった。


 皿を持って、私は椅子に座る。

 ダイニングテーブルの隅には、何本かのカッターナイフが散らばっていた。食べおわってから片付けよう。


 私はナイフとフォークを手にして食事を始めた。


 ——————————


 誰かが追いかけてきたら、どうすればいいだろう。逃げればいいのだろうか。


 私にはわからない。


 一体誰が追いかけてくるのだろう。

 私は走りながら、何度も後ろを振りかえる。そして、何かにつまずいて倒れこむ。私はアスファルトの上に座りこんだまま、後ろを振りかえった。


 誰がやって来るのだろう。その人は私を捕まえてくれるのだろうか。


 逃げるのに疲れた私は、いつまでも座りこんだまま待ちつづけていた。


 誰かがやって来るような気がする。あの小さい影が今に大きくなって、私のすぐ傍まで来るに違いない。


 私はふと痛みを覚えて、足に目をやる。膝が擦りむけて血が出ていた。

 足音が聞こえるような気がする。


 ——————————


 私は目を開いた。背筋が嫌な汗に濡れている。


 布団をはねのけて起きあがり、カーテンに遮られた窓を見た。まだ外は暗いようだ。

 立ちあがって電気を点け、机の上の時計を見る。午前二時三十六分。


 私は電気を消して、ベッドの端に腰かけた。


 まぶたを強く閉じる。

 黒いキャンバスにネオンが弾ける。それはとらえどころのない、色とりどりの光だった。


 目を開ける。

 薄い暗闇の中で、私は手を伸ばす。その手は何も掴めない。


 あの時と同じように。いつだって同じように。


 私はベッドの上に仰向けになった。睡魔が忍びよってくる。それが手の届くところまでやってくるのを待つ。

 もう少し。もう少しで眠れる。


 唐突に、携帯電話が鳴りはじめた。

 私はまぶたを押しあげて立ちあがり、机の上にある携帯電話を取った。通話のボタンに触れて、耳にあてる。


「もしもし」


 聞こえてきたのは消えいりそうな、少女の震えた声だった。


「ミカ?」


 私の問いかけに、少女は小さな声で頷いた。私は溜息を殺して、携帯電話を左手に持ちかえる。


「こんなじかんに、ごめんなさい」


 ミカの声は小さすぎて、聞きとりにくかった。時折しゃくりあげている。


「気にしなくていいよ。何があったの?」


 ミカは黙りこんだ。私は心の中で、ゆっくりと数字を数えた。

 一。二。三。四。五。


 まだミカは喋らない。

 六。七。


 そこで私は、夕飯の後の食器をまだ片付けていないことを思いだす。後で洗わなければ。


 ふいにミカが何か喋った。けれど、何を言ったのか聞きとれなかった。


「何?」

「なんでもないの。ごめんなさい。ごめんなさい……」


 ミカはしゃくりあげながら謝る。


「気にしないで。いつでも電話していいよ。迷惑なんかじゃないから。わかった?」


 ミカはまた小さな声で頷いた。私はまた、溜息を殺す。


「で、何があったの?」

「なにも……。もう、わたしだいじょうぶだよ」


 とても大丈夫には聞こえなかった。けれど私はミカに話をあわせる。


「そう。大丈夫なんだね。じゃあ早く寝たほうがいいよ」

「うん、ねる……」


 私は時計に目をやった。午前三時十七分。


「おやすみなさい」


 少ししゃくりあげながら、ミカはそう言った。


「うん、おやすみ」


 私が答えると、電話は切れた。思わず溜息を吐く。


 私はベッドの上に転がった。ミカに何があったのだろう。何かがあったに違いない。けれど何があったのか、わからない。

 私は寝返りを打った。


 もう眠ろう。


 私は非情だろうか。それでも構わない。私は眠い。すぐ傍に睡魔がやって来ている。あとはそれに身を委ねればいい。


 ——————————


 私は携帯電話のアラームで目を覚ました。

 ベッドから起きあがり、アラームを止める。午前六時。


 違和感を覚えて、頬に手をあてた。少し濡れている。何か泣くような夢を見たのだろうか。

 思いだそうとしたけれど、何も思いだせなかった。


 キッチンへ行き、シンクの中をのぞく。汚れた皿と、ナイフやフォークが散らばっていた。

 私はパジャマ姿のまま食器を洗いはじめた。スポンジを濡らし、洗剤をつける。泡立てて皿にこすりつける。汚れはたちまち落ちていく。


 こんなふうに、簡単に汚れを落とせたらいいのに。


 けれど、なんの汚れを落としたいのだろう。


 私は洗い物を終えて、部屋に戻った。

 床に散らばった服を拾いあつめて、着替える。赤いシャツに黒のジーンズ。今日は木曜日、バイトは休みの日だ。

 私は散らかった部屋を見渡した。部屋の片付けでもしよう。


 手始めに私は、床に落ちている服をすべて集めることにした。


 ——————————


 肉の焼けた匂いが部屋に広がっている。部屋は蒸し暑く、私は汗をかいていた。


「ごめんなさい。ごめんなさい」


 何を謝っているのだろう。自分でもわからない。


「謝れば済むと思っているのか! ふざけるな!」


 彼女の黒いブラウス。ところどころにオレンジ色の縦縞が入っている。

 白い軍手をぬいだ手が、私の頬を打つ。


「ごめんなさい」


 私は泣きながら何度も謝る。そのたびに頬をぶたれて、ぶたれた場所が痛みを訴えた。

 それでも私は、その場を動かずに謝りつづける。


「ごめんなさい」

「うるさい!」


 玄関の扉の開く音がした。

 彼女は私をぶつのをやめる。キッチンに彼が現れる。


「どうしたんだ、なんで泣いてるんだ?」

「なんでもないのよ。大したことじゃないの」


 彼の問いに、彼女が猫撫で声で答える。私は唇をかんで俯いた。


「ほら、ご飯食べるわよ」


 ——————————


 目を覚ますと、私はベッドに不自然な格好で倒れていた。


 片付けをしている途中で眠ってしまったらしい。昨日数時間しか眠れなかったことを考えると、仕方ないことかもしれない。バイトが休みの日でよかった。


 部屋はいっこうに片付いていなかった。

 私は机の上の時計を見た。午後二時三十七分。ずいぶん寝ていたことになる。私はキッチンへ行くために、部屋を出ようとした。


 それを遮るように、携帯電話が鳴った。


 音を立てて震えるそれを手に取り、耳にあてがう。


「もしもし」


 ミカの小さな声。


「どうしたの?」


 一。二。三。


 私は部屋を見渡した。

 片隅には書類が散らばっている。他の隅には、カッターナイフが何本も落ちている。私はそちらへ歩みより、カッターナイフを一本拾いあげた。


 刃をゆっくりと出す。すべて出しきってから、今度はしまう。


「あのね」


 ミカの声は震えていた。


「何?」

「ううん、やっぱりなんでもないの……。ごめんなさい」


 ――お願いだから、そんなに謝らないで!


 私は、そう叫びそうになるのをなんとか抑える。


「いいんだよ。気にしないで」

「うん……」

「で、何があったの?」


 ミカはまた黙り込んだ。私は、はじめから数えなおす。

 一。二。三。四。五。六。


「あのね、ママが」


 そこで突然、電話が切れた。


「もしもし?」


 私は大きな声で何度か「もしもし」を繰りかえしたけれど、返ってくるのは冷たい機械音だけだった。

 携帯電話を耳から離す。それを思いきり、壁に投げつけてやりたい気分だった。


 ミカに何があったのだろう。

 私は思いなおして、ミカの家に電話をかけてみた。けれど、いくら待っても誰も出なかった。


 私に何ができるのだろう。

 携帯電話を机の上に置き、カッターナイフを握ったまま、ベッドに仰向けになった。


 ずっと眠っていられれば楽なのに。何も考えなくていい。

 ただ夢に操られて、夢の思うままに動いていればいい。それがずっと続けばいいのに。


 カッターナイフの刃を出す。これで肌を引っかけば、どれくらいの血が流れるのだろう。


 私は目を閉じて、傷だらけの腕を思い浮かべる。それは、おぞましくて美しい。

 けれど、私の腕には一本の傷もない。タクヤはそれを羨ましがっていた。


 人は、ないものねだりばかりしているのかもしれない。


 私はカッターナイフの刃をしまって、壁に投げつけた。それは音を立てて床に落ちた。


 こんなことをするから散らかる。


 目を閉じる。けれど、眠れそうにはなかった。

 私は起きあがって部屋を出た。玄関に行き、靴を履く。


 立ちあがろうとしたそのとき、玄関の扉が開いた。タクヤが立っていた。


「今日バイト休みでしょ?」

「そうだけど」


 右手にコンビニの袋を持ったタクヤに訊かれて、私は答える。


「上がってもいい?」

「いいよ」


 タクヤは靴を脱ぎ、ダイニングへと姿を消した。私も靴を脱いで、彼の後を追う。


 彼はダイニングで椅子に座り、コンビニの袋からおにぎりを出していた。


「今でも玄関の鍵開けっぱなしにしてるの?」

「うん」


 私はタクヤの問いに答える。


「物騒だなあ。泥棒が入ってきたらどうするの」

「入ってこないよ、そんなの」


 ふうん、とさして興味もなさそうに頷いてから、タクヤはおにぎりを頬張りはじめた。私は彼の向かいに腰かけて、それを見るともなく眺める。


 タクヤは机の上のカッターナイフを一本、手に取った。


「いまだに僕、やめられないんだ」


 そう言いながら、タクヤは左腕の袖をまくった。そこには無数の傷跡があった。

 彼はカッターナイフの刃をゆっくりと出す。私は黙ってそれを見ていた。


「今日は止めないんだ? 珍しいね」


 そう言って彼はカッターナイフの刃をしまい、机の上に放りなげた。


「私にはあなたを止める権利なんて、ない」

「何わけわかんないこと言ってるの?」


 彼は一つ目のおにぎりを平らげて、次のおにぎりの包装を開きにかかった。


「止めてほしいの?」

「そうかもしれない。違うかもしれない。僕にも、よくわからない」


 彼は顔をあげて、けれど私を見ない。どこか別のところを見ている。


「なんで痛いことするの? 痛いの、嫌でしょ?」

「なんでだろうね……。君には、きっとわからないよ」


 私にはわからない。

 部屋で携帯電話が鳴るのが、かすかに聞こえた。私は立ちあがり、部屋に向かおうとした。


「逃げるんだね」

「私は逃げないよ」

「逃げてるよ」


 私は立ちどまり、振りかえった。視線の先にタクヤがいる。彼は椅子に座って、おにぎりを食べている。


 ただの人間だ。

 空腹を感じれば物を食べる。大した意味もない言葉を連ねる。


「何から逃げてるっていうの?」


 わたしは思わず、そう訊ねた。


「何か大切なものからだよ。向きあうべきもの、というべきかな」

「いったい何しに来たの。無駄口叩きに来たわけ?」


 携帯電話はまだ鳴りつづけていた。ミカからかも知れない。取らなければ。

 タクヤには聞こえないのだろうか。それとも、聞こえない振りをしているのだろうか。


 私はタクヤに背を向けて、部屋へと歩く。


「ほら、逃げてるじゃないか」


 背中から聞こえる声を無視して部屋に入る。それとほぼ同時に、携帯電話は鳴りやんだ。

 私は思わず溜息を吐く。


 携帯電話を手に取って、誰からの着信なのか確かめた。非通知だ。

 私はまた溜息を吐いた。携帯電話をジーンズのポケットにねじ込む。


 ダイニングに戻ると、タクヤは三つ目のおにぎりを食べているところだった。


「どうしてこの家には、こんなにいっぱいカッターナイフがあるんだろうね」


 タクヤはなかば独り言のように、そう言う。


「あなたが持ってきたから」

「そうだったかな」


 彼が口の中の物を飲みくだす音が、ダイニングに響く。私はコップに水を注いで飲んだ。


「今日は君に会いに来たんだ」


 私は黙って、またコップに水を注いだ。

 ポケットの中の携帯電話は震えない。音を出さない。


「会いたかったんだよ。会うだけでいいんだ」

「私、逃げてる?」


 私は彼の目を覗きこんで訊ねた。彼は少し戸惑ったように、一瞬だけ目を伏せる。そして私の目を見て、口を開いた。


「誰だって逃げてるんだよ。僕だって逃げてる」

「何から?」

「いろんなことから」


 ——————————


 時計は午後五時を示していた。


 私は机の上に携帯電話を置き、電話がかかってくるのをひたすら待った。

 空腹を感じなかったので、夕飯も作らなかった。やっと電話が鳴ったのは、午後十一時を過ぎた頃だった。


 通話ボタンに触れて、携帯電話を耳にあてる。


「もしもし……」

「ミカ?」


 もちろんミカの声であることはわかっていたけれど、私はその名前を呼んだ。


「ねえ、ちゃんと教えて。何があったの?」

「なにもないよ」

「あるでしょう? 切らないでちゃんと教えて。私はあなたを責めたりしないから。あなたは悪くない。謝らなくていいの」


 携帯電話を持つ手に力が入る。私は手の震えを懸命に抑えた。


「でもわるいのはミカだよ」

「悪くない。ミカはちっとも悪くないの。わかった?」

「うん……」


 私は汗ばんだ右手から、左手へと携帯電話を持ちかえた。


「私ね、いつも独りだから、ミカから電話もらえるの嬉しいんだよ」


 自分で言いながら、ほんとうだろうかと疑う。

 心が軋むような痛みを訴える。けれど、私は意味もなく笑顔を作った。


「だからね、ミカといっぱいお話ししたいの。何があったの? なんでも言っていいんだよ」


 ミカは何も答えなかった。


「ねえ、どうして今日、突然電話切っちゃったの? 寂しかったなあ」

「ごめんなさい……」


 ミカがしゃくり上げる。

 私は唇をかんだ。


「いや、いいんだよ。切りたくなったら切っていい」

「きりたかったんじゃないの。まちがってボタン、おしちゃったの」

「そうなんだ」


 嘘だ、と思った。

 けれど、私は笑顔を作りながら相槌を打った。


「じゃあ、今度は何があったのか教えてくれる?」

「なにもないの。さみしかったからおでんわしたの。もう、だいじょうぶ」


 私は頷いた。嘘だと思ったけれど、頷いた。


「ばいばい」


 ミカはそう言って電話を切った。私も携帯電話を耳から離して、溜息を吐く。

 両手が汗ばんでいた。背中もじっとりと濡れている。


 私はベッドに転がりこんだ。眠ってしまおう。


 ——————————


 彼女が追いかけてくる。彼女は手に何かを持っている。私は必死で走る。何も見ない。ただ、前へ前へと足を進める。

 それはもどかしいほどゆっくりで、私は唇を強くかんだ。


 逃げなければ。

 けれど、疲れた私は座りこむ。


 捕まってしまったほうが、楽かもしれない。


 彼女はすぐ後ろにいた。私は腕を引っぱられて立ちあがる。彼女の掌が私の頬を打った。

 二度、三度、何度も打たれる。私はされるがままに立ちつくしていた。


「いい加減にしなさい、どうして逃げるの!」


 私は何も言わない。何を言えばいいのかもわからない。頬が痛い。


 気がつくと家の中にいた。彼女がコンロに火を点けて、その上にフライパンを置いている。


 彼女は私の腕を取って、フライパンの上にかざした。


 私は必死で泣きさけぶ。

 彼女はそんな私の頬を、続けて何度も打った。私は力一杯身を引いて、彼女の手から逃れる。フライパンから煙が上がる。


「あんたのせいで夕飯が作れないわ」

「ごめんなさい」


 私は何度もそれを繰りかえす。


 ——————————


 目が覚めて、私は時計に目をやった。午前五時六分。頭が痛い。

 携帯電話が鳴っていることに気がついた。


「僕だけど」


 電話越しに聞こえてきたのは、タクヤの声だった。


「今日の夜、行ってもいいかな?」

「どうぞ」


 私は携帯電話を机の上に置いて、ベッドに仰向けになった。もう一眠りしよう。


 ——————————


 わたしはベッドの中で、じっと息をひそめていた。彼女が寝てしまうのを待って、足音を立てないように気をつけながら、居間へ行く。

 そして、電話に近寄る。


 受話器を取って、もう覚えてしまった番号を押す。受話器を耳に当てると、機械音が聞こえてくる。わたしの心臓は高鳴る。


 緊張のせいで声がおかしくなってしまうのを、わたしは知っていた。仕方ないことだ。


 機械音が終わる。わたしはすかさず口を開く。


「もしもし……」


 わたしの声は震えていたけれど、そのまま言葉を続ける。


「こんなじかんに、ごめんなさい」

「気にしなくていいよ。何があったの?」


 わたしは息を殺して、考える。


「ママが……」

「何?」

「なんでもないの。ごめんなさい。ごめんなさい……」


 わたしはいつの間にか泣きだして、しゃくりあげながらそう言った。


「気にしないで。いつでも電話していいよ。迷惑なんかじゃないから。わかった?」


 わたしはそう言われても、ずっと泣きつづけていた。


「で、何があったの?」

「なにも……。もう、わたしだいじょうぶだよ」


 わたしは嘘をついた。

 きっとばれているだろうとは、わかっていたけれど。


「そう。大丈夫なんだね。じゃあ早く寝たほうがいいよ」

「うん。ねる……」


 ほんとうは大丈夫なんかじゃなかった。わたしの涙は止まらなかった。


「おやすみなさい」

「うん、おやすみ」


 わたしは電話を切った。


 居間はとても静かだった。わたしはそっと受話器を元に戻し、居間から自分の部屋へと戻る。

 彼女は起きてこなかった。そのことに安堵する。


 けれど、朝になれば彼女は起きる。わたしはまた頬を打たれる。


 わたしはベッドに入って眠ろうとした。けれどなかなか眠れなかった。


 ——————————


 タクヤが来たのは午後八時過ぎだった。


 彼はダイニングでカッターナイフをいじっている。何も喋らない。何をしに来たのだろうか。

 私は黙って彼の向かいに座り、彼を見るともなく眺めていた。


「腕、貸して」


 突然、彼はそう言った。


 私は袖をまくって、左腕を差しだす。

 彼は片手で私の腕を掴んで、カッターナイフの刃を出した。そしてその切っ先を、私の腕にあてがう。


「痛いかもしれないけど、癖になるんだ」


 わかっていた。

 わかっていたのにやっぱり怖くなって、私は力一杯、腕を引いた。彼がこちらに倒れこむようにして、額をテーブルにぶつけた。


「ごめんなさい」


 私は思わず、そう口走っていた。


「なんで君が謝るのさ」

「わからない」


 タクヤはやんわりと微笑んだ。

 涙が出そうだった。それをあくびでごまかそうとしたけれど、上手くいかなかった。


「泣きたいときは泣けばいい。誰も怒ったりしない」

「でもね」


 私はもはや涙を流しながら、言った。


「お母さんはね、怒ったの」

「どうして?」


 目を閉じて、まぶたの裏のネオンの中を、漂う。


「私のことを愛してたから?」


 タクヤは持っていたカッターナイフの刃をしまった。


「たくさん私のこと、ぶったの。私の腕を、炒めようとしたこともある。あなたは、私の腕を傷つけようとする。どうして?」

「この痛みを、わかってもらえるかもしれない、と思ったからだよ。君になら、わかってもらえるかもしれない、って」

「嘘!」


 私は叫んで、部屋に駆けこんだ。


「もう帰って!」

「わかった。今日は帰るよ」


 玄関が開いて、そして閉まる音がした。私はそっと、ダイニングの様子をうかがった。

 誰もいない。


 私は携帯電話を手に取って、ミカの家に電話をかけた。


「もしもし」


 それは確かにミカの声だった。


「ミカ、お母さんがぶつんでしょう。痛いんでしょう」

「そんなことないよ」


 嘘だ。

 私は息を吸って、声をひそめた。


「ほんとうのこと言って。私も小さい頃、よくぶたれてたの。痛かった。よく泣いてた。でも泣くと余計に怒られるの。でも……」

「ちがうの! ママはわたしのこと、すきだもん! わたしもママのこと、すきだもん!」


 ミカは私の言葉を遮って、ヒステリックに叫びたてた。私は思わず口を閉ざす。

 ミカは泣いていた。私はもう一度、息を吸う。


「好きだからって、なんでもしていいわけじゃないでしょ?」


 自分に言い聞かせるように、私はそう言った。


 ミカは泣いている。

 泣き声に、ノイズがかかって聞こえてくる。


「ごめんなさい。でもママはなにもしないよ。わるいのは、わたしなの」


 ミカが途切れ途切れに言った。


「ミカは悪くない」

「わるいの。わたしが」


 突然、電話が切れた。私は携帯電話を見つめる。もうそれは、少しも動かなかった。

 

 私は携帯電話を机の上に置き、代わりにカッターナイフを手に取った。刃をゆっくりと出す。それを左腕に突きつけてみる。


 けれど、私にはタクヤの痛みがわからなかった。


 刃をしまってカッターナイフを放りなげる。それから自分の掌で、自分の頬を打ってみた。


 けれど、私にはミカの痛みもわからない。


 気がつくと私は、涙を流していた。それは生ぬるくて、気持ちの悪い涙だった。私には何もできない。


 誰の痛みも、わからない。


 夜がゆっくりと更けていく。私は独りで、窓の外を眺めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

いためたいほど愛してる 藤野ゆくえ @srwnks

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ