桜になりたかった彼女

藤野ゆくえ

桜になりたかった彼女

 桜の花びらが散って、もう誰も寄り付かなくなる頃——それは年に一度やってくる——、そのたびに僕は、彼女の口癖を思い出す。


「せめて死ぬときだけは、綺麗でいさせて」


 彼女は、美しく死ぬためだけに、生まれてきた。


 ――――――――――


 僕が借りていたワンルームの隅で、彼女はいつも膝を抱えていた。いつから一緒に暮らしはじめたのか、僕はもう全く思い出せない。


 けれどとにかく、僕の部屋の隅に、彼女がいた。


 美しくない。


 僕は彼女が好きだった。

 だって、美しい人なんて、目が腐るほどたくさん、ブラウン管を通して見てきたから。彼女は今まで一度もあの画面に映ったことなどなくて、そして死ぬまでずっと、あの画面に映らなかっただろう。


 彼女の涙は、ドラマで美しい悲劇のヒロインが流すような、透き通った涙ではなかった。

 何の感情も持っていないくせに、彼女の涙は濁っていた。


 彼女の涙は、なんだか可笑しかった。悲しくて、悲しすぎて、いっそ笑ってしまうような。


 煙草を吸おうと思ってベランダに出ると、桜の花びらが飛びこんできた。薄っぺらくて弱い、いきものの、亡骸。僕はそれを雑に払いのけて、紫煙をくゆらせる。


「桜になりたかったなぁ」


 少しだけ開けたままの窓越しに、彼女のか細い呟きが聞こえた。

 きっと彼女は、僕に聞こえることを見越して、そう呟いたのだろう。


 僕はごめんだよ。


 ……そんなくだらない返答を、飲み込む。


 ベランダに置きっぱなしになっている、灰皿代わりのアルミ缶に、煙草を押し付けた。

 窓を開けて部屋に戻る。彼女はやっぱり、微動だにしていない。


「なんで桜になりたかったの?」


 それはちょっとした好奇心でしかなかった。ほんとうは、彼女が桜になりたかった理由なんて、どうでもよかった。けれど彼女は、乾いてがさがさになった唇をゆっくりと開く。


「桜は、散るときが一番、美しいんだって」


 ああ、誰かが言っていたような気がする。誰か知らない人、僕とまったくなんの関係もない、人。


「わたしも……、せめて死ぬときだけは、綺麗でいさせて」

「僕にそんなこと言われても、困るよ」

「ごめんなさい……」


 彼女の声は、涙で少し滲んでいた。

 困る、なんて、本気で言ったわけじゃない。


 なのに彼女は勝手に傷付く。


 そんな彼女の存在が時々、鬱陶しくてしかたなかった。でも、あるいは、だからこそ、だろうか。彼女を愛おしいと思う気持ちも、鬱陶しさと同じぐらいに、僕の中から溢れてくる。


 けれど僕は結局、彼女の頬にさえ触れることはなかった。


 ――――――――――


 物心ついてから、何度目かの春。


 目が覚めたら、彼女は天井からぶら下がっていた。


「せめて死ぬときだけは、綺麗でいさせて」


 彼女の声が、はっきりと鼓膜によみがえる。

 それを振り払うような気持ちで首を横に振った。そしてもう一度、彼女を見上げた。


 それが、君の望んだ「綺麗な死」なの?


 ……言葉にしようとして、やめた。どうせ彼女には聞く耳も喋る口も、もうないのだから。どんなに見上げていても、彼女はもう動かなかった。


 ――――――――――


 彼女の名前を、僕はもう思い出せない。

 ただ年に一度、桜の花が散ってしまう頃に、彼女の口癖を思い出すだけだ。


 あれから何度目の春なのか、僕は数えていなかったから、それすらもう分からない。


 散って茶色くなってしまった桜の花びらを、僕は箒で掃く。


 もうなにもかもがどうでもよかった。けれど、きっと僕はまだしばらく、生きてしまうのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

桜になりたかった彼女 藤野ゆくえ @srwnks

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ