転生したらKen(英語の教科書に出てくる、パッとしないモブ登場人物)でした

長谷川凸蔵@『俺追』コミカライズ連載中

第1話 前


 俺、『中嶋健』には、物心ついた頃からの悩みがあった。

 いや、少し大袈裟かもしれない。

 悩みというよりは、そう──違和感。


 その違和感は、まず、朝にやってくる。


 我が家は、築32年。

 郵便局に勤めていたお爺ちゃんが、「子供部屋が欲しい」と父に言われたことをきっかけに建てた家らしい。

 父が熱望した子供部屋は、現在長男である伝承者、つまり俺に一子相伝されている。

 まだまだ建物はしっかりしているが、どうしても経年とともに現れる劣化とは無縁ではいられないようで、各所に痛みが出ていた。

 中でも『ギシギシ』という階段の上り下りとともに鳴る音は、これまで家が経てきた時間の重みを感じさせる。


 今朝もまた、僅かに聞こえた音が、次第にクレッシェンドだ。

 母親が、俺を呼びに来るために階段を上っているのだ。

 『ギ⋯⋯ギ⋯⋯ギシ、ギシ』と、母親のあゆみとともに、俺の耳に届く音は大きくなり、その音がピタっと鳴りやむと同時に、その違和感はやってくる。


「Kenちゃん! ご飯できてるわよ! 急ぎなさい!」


 これ。

 普通に俺の名を呼んでいるのだが⋯⋯なんか引っかかるのだ。

 なんとなく、カタカナで表記すると「ケィェン」と呼ばれている気がする。

 なんなら、語尾に僅かに「ヌ」を感じる。

 

 「ケィェン(ヌ)」って感じだ。

 

 俺も、両親も、日本生まれの日本育ち。

 訛りが発音を浸食する余地のないほど、標準語の地域で育った。

 特に俺は、普段標準語の癖に、変に関西弁を使うようなやつは嫌いだ。

 昨日も標準語の友人が俺との会話中に「なんでやねん!」とか言いやがったから「そういうのやめよ?」って注意したくらいだ。

 友人が、「なんかごめん」って必要以上に謝ってきたので、「ええんやで」って返しておいた。

 そのくらい標準語にこだわりがある。


 本来「けんちゃん」と呼ぶ場合、「裁判」的なイントネーションのはずだ。

 はい、言ってみよう、「裁判」「けんちゃん」「裁判」「けんちゃん」「裁判」「けんちゃん」。

 

 うん、完全に一致だ。


 これが「裁判所」になると、「裁判」の部分の発音変わるから、注意な。


 ともかく、母親が俺を呼ぶときの呼び方は「ケィェン(ヌ)ちゃん」だ。


 日本語で近い感じで言うと「消えんチャン」、ブーム去ったのにテレビから消えないしぶとい中国人男性コメディアン、チャンさん的なニュアンスだ。

 頑張れチャンさん、異国の地で頑張るあなたを俺は応援するぞ。

 ダッテ、オレ、アナタノコント、スキダカラー!




 というか、この発音は母親だけではない。

 俺が他人から下の名前で呼ばれるときは、基本「ケィェン(ヌ)」なのだ。

 

 例えば母親に「建設現場」と言わせれば、普通に「けんせつげんば」だ。

 倦怠期、と言わせようとしたら「あんた、母親に何言わせようとしてるの?」だ。

 東京特許許可局と言わせようとしたら、「とうきょうきょきょきょきゃきょく」だ。


 そう、俺の名前の発音の「けん」以外は、普通なのだ。


 なのに、俺を呼ぶときだけ、「ケィェン(ヌ)」なのだ。


 生まれて16年、正確には言葉を理解しはじめてからだから14年くらいか? 俺は常にこの違和感を感じて生きてきた。



 そう、この日、その違和感の正体がわかるまで⋯⋯。





 ピンポーン。


 俺が母親にベッドから無理やり連行されて飯を食っていると、家のチャイムが鳴った。

 まあ本当は「デレデンデレデンデデンデーン」みたいな音なんだが面倒なのでピンポーンにしてみた。


「ほら、Kenちゃん、ともちゃん来たわよ。急いで準備しなさい」


 母親の言葉に、飯を掻き込み、バッグを掴んで家を出る準備をした。


「いってきまーす」

「はい、いってらっしゃい、気を付けてね」


 ドアを開けると、そこには知子(ともこ)がいた。

 つーか、いるの知ってた。

 毎朝迎えにくるからね。


「Ken君、おはよう」


 知子に挨拶される。

 もちろん知子の「けん」も「ケェィン(ヌ)」だ。

 知子はときめきワードを使えば幼馴染み、広辞苑風にいえば腐れ縁だ。

 まぁ広辞苑にも幼馴染みの単語は載っているだろうが、読んだことないから知らない。


 川上知子。

 小中高と同じ学校、なんと中学までの九年間は同じクラスだった。

 高校で初めて別のクラスになった、といっても隣だけど。

 そしてなんと、生まれた日も四月二日と俺と同じの、16歳の高校一年生。

 もっと言えば、生まれた病院も同じらしいし、さらにもっと言えば⋯⋯


 父親も一緒だ。



 ⋯⋯うん、最後のは嘘だ、すまない。



 外見は美人⋯⋯と言いたいところだが、まぁ言ってもいいんだが、なんとなく印象としては「特徴がない」ということになる。


 いや、整った顔なんだけど、面白味がないというか⋯⋯。

 表現が難しい。


 テレビか何かで、人の顔を集めて平均化すると、美男または美女になる、というのを見た気がするが、そんな感じだ。

 

 整っているが、平均的で面白みのない顔。


 それが知子⋯⋯と、俺だ。


 知子のことをあーだこーだ言う資格がないほど、モブ感満載なのが、俺だ。


 身長も体重も高校一年生の平均を狙ったような男、それが俺。

 特徴が奇妙な呼ばれ方、くらいしかない男、それが俺だ。

 たぶん俺がRPGの世界にいたら「ここは旅立ちの村だよ」って紹介する職業に就いていただろう。

 そしたら毎回適当な名前を言ってやるぜふふふ。

 「ここは魔王村だよ」って言って、序盤の勇者をおどろかせてやるんだ。

 もういっそ、「フハハハハよく来たな、私が魔王だ!」とかでもいいな。

 序盤の町の入口に魔王いるみたいな展開、みんな一度は考えるよね。

 でもそんなゲームないのは、面白くないからなんだよ、反省してね。

 人と違う発想とは、つまり、多くの人が下らないと捨てたゴミなんだよ。

 発想のゴミ屋敷、いますぐ片付けよう。


「また、馬鹿なこと考えてる?」

「いや、珍しく馬鹿な事考えてたな」


 歩きながら、失礼なことを平気で言ってくる非常識な幼馴染に適当に返事をしていると⋯⋯。


「Good Morning Tomoko!」


 と背後から聞こえた。


 呼びかける声に、知子と俺が振り向くと、そこには⋯⋯


 金髪のイケメンがいた。

 目も青い。

 外国人だ。


 ふっ。


 よく、外国人に話しかけられると、変に慌てる人いるじゃん?

 開き直って、日本に来てるんだから、日本語話せや、みたいなこと逆切れ気味にいう人いんじゃん?

 もちろん、俺は両方の属性を持つ、ハイブリッド日本人だ。

 フハハハハハ、この状況にひれ伏しそうになっておるわ!


 わー! どうしよどうしよ落ち着け俺。

 話しかけられてるのは俺じゃなく、知子だ!


 と、俺が慌てまくっていると⋯⋯。


「Good Morning Mike!」


 英語は母国語です! みたいな感じで、知子が挨拶を返した。

 いや落ち着け俺。

 ただの挨拶だ、俺でもできるわ。


「Mike,This is Ken.

 Ken,This is Mike」


 いや、紹介せんでいい!

 俺は国際的内弁慶だぞ? やめろ!

 ってあれ、このやりとり、どこかで⋯⋯ 


「Hi,Ken.」

「Hi,Mike.」


 なぜか自然に挨拶を返しながら──俺はあることを思い出していた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る