選ばれし者

西山鷹志

第1話  人身御供

 選ばれし者


 時は室町時代、京都周辺を流れる宇治川がある。

 この周辺に住む村人は毎年のように宇治川が氾濫し大きな被害が続いていた。困った村の長(おさ)宝次郎は、村の住民を呼んで集会を開いた。そんな中とんでもない事を言いだした。

「皆の衆、良く聞け。この宇治川の水で米や作物など作る事が出来る。また多くの荷物も舟で都まで運ぶ事も出来る。村人や農家になくてはならない大事な川だ。我が村には生きて行く上で欠かせない川だ。だが時として宇治川は悪い事もある。それは水害で毎年のように、氾濫で何十人も命を落としている。これは宇治川の神様が怒っているからだと占い師様から御告げがあったのじゃ」

「神様が怒っている? 何処の占い師がそんな事を言ったのじゃ。で、どうしろと言うんだ」

「その神様の怒りを鎮めるには、なんでも人身御供が必要だと言うておる」

「それって生け贄って事じゃろう。村の誰を差し出せというのじゃ」

「若い娘が良いそうだ。それも生娘でないと駄目だそうだ。毎年のように何十人も亡くなっているんだ。それを考えたら一人で済むじゃないか」

「馬鹿な事を言うな、人を救う神様が生贄を差し出せとは理不尽じゃないか、そんな神様は神ではない。神様なら見返りを求めず我々を助けるべきだ。だから我々も沢山のお供えをして来たのに。娘を差し出せとは許せない」


 そうだそうだと、その話を聞いて村の衆が怒りだした。誰が村の大事な娘を差し出すというのか。

「だったら長の娘を出せば良いだろうが、三人もいるのだから一人くらい、いいだろう」

 村の衆はそうだそうだと更に騒ぎだした。

村の長も痛いところを突かれた。このままだと自分の娘がやり玉にあげられる。村の長としての特権乱用だと騒がれてしまう。そこで村の衆に餌を撒いた。

「何もタダで差し出せと言ってはおらん。差し出した者は三年間年貢米を納めてなくて良い。他に二十両と一年分の米を提供しよう」

 村の衆はその話を聞いて黙った。ここんとこ何年も水害に合い誰も生活が苦しかった。中には飯もろくに食えず餓死した者も居る。確かに美味しい話ではあるが可愛い我が娘を生贄にするなんて酷な事だ。

「まぁ良く検討して返事をくれればいい。但し早い者勝ちだ。待っているぞ」

 この早い者勝ちは効いた。人は早い者勝ちと言われれば反応してしまう。遅れてしまった者は、この条件にありつけない。もはや反対より早くこの良い条件を飲んだ方が勝ちだ。もはや村長の娘をどうこうではなくなった。早い者勝ちと言われれば、こんな条件はそうない。村の衆は家族で相談すると帰って行った。娘を差し出し家族の安泰を図るか苦渋の選択に迫られた。


つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る