非常識ですよ、生徒ケヴィン(5)



 ジョゼの左手薬指には、きらりと光る銀色のリングが嵌められていた。


「……ええ。なんだか、外せなくて」

「でも、ジョゼ先生は、再婚相手を探しているんですよね? 指輪してるとまだ既婚だと思われてしまいませんか?」


 ジョゼの動きが止まった。


「……先生? まさか、そのことに気づかず婚活を?」


 ごほん、とごまかすように咳を打つ。


「いえ、さすがにお見合いの際は外しておりますよ。当然」

「うーん、ジョゼ先生って、本当に再婚したいんですか?」

「もちろんです。そのために毎週末お見合いを……」

「僕には、そうは見えないんですけど」


 隣の席からまっすぐこちらを見て問いかけてくるものだから、ジョゼはついに観念した。この話をしないと、ケヴィンは気になって勉強どころじゃないだろうし。

 ……ジョゼも、ケヴィンになら話していいような気がしていた。

 居住まいを正して、至近距離のケヴィンと向き合う。


「お見合いをしているのは、夫の最期の言葉が『違う人を見つけて、幸せになって』だったからです。ただ、なかなか決まらなくて……」

「そりゃ、そういう気持ちでやってちゃ、相手も渋りますよ」


 十歳も年下の生徒に言われると、形無しである。

 気落ちするジョゼに、ケヴィンはおそるおそる問いかけてきた。


「その、旦那さんは、どうして……」

「病気です。もともと体が弱かったのですが、流行り病にかかってしまって」

「それは……、星々の海にて安らぎを得ておりますように」

「ありがとうございます、生徒ケヴィン」


 安らぎ。よくある祈りの言葉だけれど、それが亡き夫には必要だったのだろう。

 彼の口癖は『仕方ない』だった。自嘲気味な笑顔で、そう言うのだ。

 彼には彼の苦しみがあった。


「傍流ですが、私はドラクロワ王家の血を引きますから。彼とは政略が絡んだお見合い結婚でした。……体の弱いあの人は、実家の言うことには逆らえず、自分で何かを選択したことはほとんどなかったのだと思います」


 ジョゼはその言葉を思い出すたびに、胸が締め付けられるように痛む。


「……あの人は、私と仕方なくて結婚して、仕方ないまま逝ってしまったのです」


 それが悔しくて、苦しくて。どうしようもない気持ちになる。

 そんなジョゼに、ケヴィンはそっと微笑んだ。


「ジョゼ先生は、好きだったんですよ。旦那さんのことが」

「そうなのだと、思います。失って気づいたことですけれど」


 一年足らずの結婚生活の中で、彼に惹かれていった。

 彼もそのことに気づいていて、でも彼自身はジョゼを愛してはいなかったから――ほかのひとを見つけて、と最期に言い残した。

 おそらくは、仕方なく。ジョゼを前に進ませるために。


「だったら、なおさら、ジョゼ先生が婚活するのは間違っています」


 うつむくジョゼに、ケヴィンがそう断言した。


「なぜそう思うのです?」

「だって、どれだけお見合いをしたって、旦那さんとは会えないじゃないですか。だから、ジョゼ先生に必要なのは、婚活じゃなくて……、いえ。すいません、偉そうなことを言って」


 婚活じゃないなら、なんなのだろう。ジョゼは問わなかった。

 窓際の机で寝ていた黒猫が、ふみゃあ、と鳴いて立ち上がり、開いた窓の隙間からするりと出て行くのを見届けて、まったく別の質問をした。


「生徒ケヴィンも、誰かを失った経験が?」

「カランブー村は、冬が寒くて。稼ぎが少ない年は、誰かが無理して狩りに行って、そのまま帰らないことがよくありました。……いってしまうと、もう、会えないんです」


 ジョゼだって、わかっている。

 過去に囚われて、お見合いで彼を探しても――会えるわけがないのだ。

 だって、彼は逝ってしまったのだから。星々の海を巡る船旅へと。


「……私の夫は、繊細な皮肉屋でした。読書家でもありましたから、豊富な語彙で皮肉ばっかり言っていました」

「僕とは正反対ですね」

「そうですね。でも、彼の心の真ん中には、いつも他人をいたわる優しい心があって……。そういうところは、あなたに似ているかもしれませんね、生徒ケヴィン」

「じゃあ、僕は恋愛相手として脈ありってことですか?」


 いたずらっぽく、そんなことを聞いてくる。

 ジョゼは、はあ、と嘆息してみせた。


「もう。非常識ですよ、生徒ケヴィン」

「ごめんなさい、ジョゼ先生」


 でも――胸の高鳴りを、自覚する。

 いたずらっぽい笑みを浮かべている隣の若者もまた、頬を赤らめているし。

 自分だって首まで真っ赤に違いないと、ジョゼはわかっていた。

 空き教室にはもう、黒猫もいない。ジョゼとケヴィンしか、いない。


「……続きを読みましょうか」

「はい、先生」


 思い出したように個別指導を再開する。けれど、絵本のページをめくるたびに、互いの手に触れようか、触れまいか……、と指先がさまよう。

 自分達は鼓動の触れ合いを期待しているのだ、肌と肌で触れあいたがっているのだ――、と。ジョゼはそう気づいて、微笑む。


(……もう、やめなくてはいけませんね。)


 そして、内心でそう呟いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る