第2話

   

 だから私が『池の公園』を訪れるのは、本当に久しぶりだった。

 子供の頃の印象は、しょせん印象に過ぎなかったのか。あるいは、時間の経過により状況が変わったのか。私のイメージよりも、水の透明度は低い池になっていた。

 上から色々と流れ込むのだろう。下の池には落ち葉がたくさん浮いており、まるで水面に描かれた模様だ。そちらはイメージ通り浅かったが、上の池は思っていたほどではなく、水底みなそこも岩やコンクリートというより、自然の土で覆われているようだった。

 これならば、魚やザリガニなども棲める環境かもしれない。小魚などはわからないが、よく見れば、大きな鯉が悠々と泳いでいた。

 景観のために、公園を管理するがわが放流しているのだろう。ほとんどは黒っぽい鯉なので見えにくいが、黄色っぽい鯉や、赤一色の緋鯉、赤白黒の三色のタイプも混じっている。昔とは異なり「釣り禁止」も徹底されているようで、遊んでいる子供の姿は見かけなかった。


 池の周りを散歩している者はチラホラいるが、私と同じように、中年あるいは老人ばかり。子供どころか、二十代や三十代の者たちもいない。

 確かに、この公園には観光の目玉になるようなものはないし、デートスポットにも程遠ほどとおい。若者が訪れて楽しい場所ではないのだろう。

 しかし、だからこそ逆に、静かに散歩するのは適した場所だ。私はそう感じていたのだが……。

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る