-5
Z「この手の作品またきやがったな、というのは評価は下がるでしょうね。競争率も高いでしょうし」
A「競争率というか、まとめてポイな感じすらします」
Z「やっぱり新人賞に求められているのは新しさなんでしょうかね」
A「それ言うの何度目ですか」
Z「新しさって、今までにないってことですよね。そんなものそうそう思いつきますか」
A「つかないですけど、今回なんかは無理やり“これとこれをくっつけたらまぁ新しいよね、もう誰かがやっていて、下読みのスタッフさんは「あー前もこんなのあったわ、はいはい。これを新しいと思っているのあんただけだぜ」になるかもしれんけど”をやったわけでしょ」
Z「少なくとも、いろいろなところで“この手のはよく来るので勘弁”みたいに言われているものではないですよ。それをやったら、もう向こうがどう思おうがこっちにはどうにも。だって、我々は応募作を読む立場にはないんだから“またきやがった”もなんもないでしょ」
A「あー怒ってますね。でも、結果的にカクヨムという足元も足元で指摘されていた“こういうのは期待していませんよ”にバッチリ当てはまってしまった(註 アカニシンノカイの解釈です)」
Z「リサーチ不足でした」
A「ホラーを知らない人にホラーっぽいものを書かせると変なものができるんじゃないか、という試みはまぁ価値はあったかと。得るものもありましたよね?」
Z「結果、できたものが面白くなかったという点も含めて(ありました)。ジャンルに詳しくない人がチャレンジすると、そのジャンルの入門編というか、わりとよくあるものというか、浅いものしか書けないのかなぁ、と」
A「一定量以上の蓄積があると、これとあれを足すとか、あれからあの要素を抜く、ができますからね。今回、ホラーのビギナーズラックは起こらなかったということで」
Z「インプットの量は大事かなぁ。○○という作品の設定で××という作品の仕掛けをやる、みたいなアプローチは新しいものを生むには便利なんですよ」
A「インプットしてますか?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます