第三十四話 「背崖(はいがい)」

「い、いや....っ!


は、犯人は女だって――――...」


「それも、関係ない事だ....」


鮎人が何とか咲茉、そして小澤が


犯人だと言う事を必死な表情で孫に伝えるが


イの言葉を聞いて冷静になったのか


孫は淡々とした表情で鮎人を見下ろす


「だから、


 "女"、がどうだとか、"密室"が


 どうだとか言う以前に~、その人間が


犯人と同じ時間に~、犯人と違う場所にいたら


そんなの"密室"だとか"密室じゃない"だとかは


 関係ないじゃない~」


「・・・あ、でも―――


"スッ!"


「孫さん―――...!」


「イ~...」


「何です、孫社長?」


鮎人が孫に向かって反論染みた


言葉を返そうとするが、孫は


鮎人に視線も向けずその前を横切ると


ステージ上に立っているイを見上げる


「確かに、咲茉、小澤が犯人じゃ無いのは


 分かったけど....」


「そうでしょう?」


「(・・・・!)」


何故か鮎人がイに目を向けると、


イはこちらに向かって嘲(あざけ)る様な表情で


軽く笑っている様に見える


「(こいつ――――...)」


"始めからこうなる事が分かっていた"


「(どう言う事か分からないが...)」


瞬間、イがほんの少しだけ見せた


歪んだ表情に鮎人はそれを感じ取る


「別にそんな難しい事は無いです」


「――――??」


まるで答えが浮かばないのか、孫は


食い入る様な目つきでイを見る


「先程、孫社長が仰った様に、


 我々RS事務所のスタッフ達は


 事件が起きた後、常に一緒に行動していて


犯行を行える様な時間は無かった――――」


「な、何かトイレとかそういう時間を使って


ろ、ロープのトリックを使って、


伊坂の部屋に入り込んだとか・・・」


「・・・・」


「・・・!」


鮎人の推理にまるで


軽蔑した様な表情を見せると、イは


その言葉に取り合わず更に言葉を続ける


「まあ、そんな事ももしかしたら....


 できたのかも知れないが、それは


 正直現実には有り得ない話だろう。


 トイレの時間の十分やそこらの時間を使って


伊坂の部屋にロープを使って忍び込み、


女の二人が男の伊坂を殺した後に


すぐに事務所のスタッフ達がいる場所まで


 戻って来る....」


「ふ、二人でやれば―――」


「あ、鮎人、アナタ―――!」


「・・・・!」


暗がりにいるのでよく分からないが、


鮎人が咲茉、小澤が犯人だと言う事に


こだわりを見せていると小澤が


怒気を含んだ声で鮎人を叱責する


「だが――――」


「だが・・・・?」


「・・・・! 孫さん...」


すでに鮎人の言葉よりイの言葉の方が


事件の解決に重要だと思っているのか


孫は鮎人からイに視線を移す


「・・・全員が同じ部屋で固まって


 行動していたとは言ったが....


その固まっていた事務所のスタッフ達と


行動してなかった人間がいた筈だ....」


「ま、まさか―――!」


「そう、それは、俺達だ....!」


「・・・・!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る