奈良連続殺人事件

鷹山トシキ

第1話 石舞台古墳

 2021年1月16日

 2020年までの「大学入試センター試験」の後継となる1回目の「大学入学共通テスト」が開始されたが、北海道稚内市の会場では暴風雪の影響で1日目の試験が中止となり、30日に再試験を行う事態となったほか、島根県隠岐の島町の会場では英語リスニング試験中に発電所の設備故障による停電が発生し、42人が試験終了後に再びテストを受験するトラブルがあった。


 1987年に逝去した俳優の石原裕次郎が1963年1月16日に設立した映画制作プロダクション・芸能事務所『石原プロモーション』が創業日であるこの日をもって解散。58年の歴史に幕を下ろした。

 

 近鉄奈良駅に足利夏菜子はやって来た。

 当駅は実質的な奈良市の中心駅であり、JR西日本の奈良駅に比べて奈良市の中心市街地や奈良公園などの主要な観光地へアクセスしやすい。同駅とは直線距離で約900m、徒歩距離で約1,100m離れており、移動には徒歩15分程度要する。利用者数に関してもJR奈良駅より当駅の方が多い。


 付近は娯楽施設、商業施設や各金融機関の奈良支店が集まり、それらに足を運ぶ地元住民が多い。


 平日の主な利用客は奈良交通バスを通じて市内東南部や京都府木津川市(旧加茂町方面)までの広範囲から集まる通勤・通学客であり、大阪圏有数のベッドタウン駅である。また奈良県・国の出先機関など官公庁への利用客もある。


 南側は県都・奈良の顔として、ショッピングなどの娯楽施設の密集地、南都銀行など県内企業の本支店も多い。駅を西に出るとやすらぎの道、小西通り、東に出ると東向通り。どちらも南下すると、東西に走る奈良市街の目抜き通り、三条通りに至る(駅が面しているのは登大路・大宮通り)。


 東側は古い社寺を含む観光名所、奈良公園は東へ坂を上がる。奈良県官庁街もこの方向である。


 三条通りを東に向かえば猿沢池、三条通りから更に南に向かうとならまちと呼ばれる古い町並みが続く。


 北側は古くからの市街地であり、奈良きたまち散策スポット(まちかど博物館)として脚光を浴びつつある。奈良女子大学はこの域内に位置する。


 夏菜子は『さざなみ』って旅館にやって来た。宿主、漣貴子さざなみたかこの話によれば昔、『さざなみ』では殺人事件があったらしい。

 殺されたのは中川春子って女性で、彼女が首を吊ったように見せかける為に、犯人で夫の中川松也は春子の足元に遺書を置いたのだ。


 夏菜子は電車で50分で橿原神宮前駅に出て、自転車を借りてサイクリングした。石川池の横を通り過ぎ、団地の中を走り亀石ってところにやって来た。うずくまって笑ってる亀に見える花崗岩の巨石を夏菜子は撫でた。亀が西を向けば大洪水になるという言い伝えがある。 

 

 🚵

 自転車で2分のところに橘寺ってのがあった。

 聖徳太子生誕の地だと言われてる。

 聖徳太子は、飛鳥時代の皇族・政治家。用明天皇の第二皇子で、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。


「聖徳太子」は後世の尊称ないし諡号。また、厩戸皇子うまやどのみこ厩戸王うまやとおうなど本名は厩戸と言われることも多いが、第二次世界大戦後に推定された名が広まったものであり、古代の文献には見えない。


 叔母の推古天皇の下、蘇我馬子と協調して政治を行い、国際的緊張のなかで遣隋使を派遣するなど中国大陸を当時統治していた隋や朝鮮半島から進んだ文化や制度をとりいれて、冠位十二階や十七条憲法を定めるなど天皇を中心とした中央集権国家体制の確立を図った。このほか仏教を厚く信仰して興隆に努め、後世には聖徳太子自体が日本の仏教で尊崇の対象となった(太子信仰)。


 自転車で3分、石舞台古墳にやって来た。

 元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていたが、その土が失われ、巨大な石を用いた横穴式石室が露出している。埋葬者としては蘇我馬子が有力視されている。


 そのあたりに集まって地面を掘っていた人々のあいだから悲鳴が聞こえた。そこには、夏菜子が大学時代世話になった教授、屋良羅院やららいんの死体があった。


 事件の担当者は奈良県警の和戸雁助わどがんすけだった。どことなく阿部寛に似てる。

 夏菜子は存在感があまりないのか取り調べられなくて済んだ。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る