大文字伝子が行く33

クライングフリーマン

大文字伝子が行く33

EITOベース。スピーカーから伝子の声が聞こえる。「消えた?どういう意味です?斉藤理事官。」マイクに向かって理事官が応えた。「端的に言うと、今は行方知れず、行方不明だ。」

「いつから?」「君がタクシー代わりにDDバッジでオスプレイを呼んだ、その次の日からだ。」「申し訳ない。あんなに機動力があるとは知らなくて。」「それはいい。君たちがDDバッジと呼んでいるバッジは彼女が持っている陸自バッジとは違う。DDバッジは陸自バッジの簡易版だ。モールのコスプレ衣装店に君たちが飛び込んだ時に彼女が使ったのが陸自バッジだ。正確に駆けつけたろう?」「はい。」

「その陸自バッジが富士山の樹海で見つかった。勿論、陸自が信号を受け取って調べた結果だ。山中に入ったのか、拉致されたのか見当が付かない。陸自の陸将が知らせて来たのが昨日だ。約1ヶ月経っている。葬儀の手配をすべきだ、という者もいるそうだ。」

「詰まり、『素人探偵』の目で調べ直せ、と。」「流石、察しが早い。君と橘二佐と渡辺警視は『ぎきょうだい』らしいから、事情を伏せていたことは腹立たしいだろうが、こらえてくれ。人には、それぞれ立場があるからね。」「分かっています。」

「今、警視に資料を預けた。捜査にはEITOが前面バックアップする。成功を祈る。」

伝子のマンション。「成功を祈る・・・斉藤理事官って映画の見過ぎだな。」と学が笑った。「ごめん。二佐のこと、心配だよね。」「みんなにはまだ伏せてくれ。」「了解。お昼、カツカレーでいい?」「うん。お前、げんかつぎしてる?」「いい夫でしょ。」「知ってる。」

チャイムが鳴った。あつこと草薙が立っていた。「何で草薙さんが?」「たまにはさ、外の空気吸いたいじゃない?アンバサダー。」「ここでは、大文字さんでいい。」

「実は、暗号付きの連携アプリをインストールしに来ました。高遠さん、PCお借りしたいんですが。」「了解しました。」と高遠はPCの1台に電源を入れた。

「あ。サーバーにも繋がっている。流石ですねえ。」「伝子さんの叔父さんが操作方法や繋ぎ方や理論など、色んな資料を残してくれていて、伝子さんが独学でマスターし、私が教わった。そんなとこです。」

「Dシステムはここにも生きていたんだ。凄いなあ。」「Dシステム?」「警察では大文字博士のシステム群を総じて、そう呼んでいます。ほら、ガラケーの追跡システム。あれもその一部ですよ。」

インストールが終わった草薙は、高遠に煎餅を貰って、さっさと帰って行った。

「歩いて帰るんですか?草薙さん。」「まさか。待ち合わせ場所でEITOが拾うよ、高遠さん。」とあつこが応えた。

「んん。訳の分からない資料ばかりだなあ。あつこ、分かるか?」「全然。EITOで分かる人はいなかった。」

その時、伝子のスマホが鳴った。Linenの方では無く、スマホのテレビ電話だ。

「久しぶりね、伝子ちゃん。」と相手は言った。伝子の叔母だ。

高遠が顔を近づけ、挨拶した。「叔母様。お久しぶりです。」

「あら、婿殿。あ、冗談言っている場合じゃ無いわ。お父さんとね、ハルカスに行ったの。『仏教展』やってたから。でね、帰り際に、貧血起こしたらしく倒れた人がいたの。どうも、記憶喪失ってやつらしんだけど。天王寺署のお巡りさんが来る前にね、バッグから落ちた写真見てびっくり。この人と、変な格好した伝子ちゃんが写っているじゃないの。それでね、お巡りさんに言われて確認する為に電話したの。この電話ね、この間、うちの総子に言われて買ったの。良かったわ。テレビ電話って便利ね。」

横から、叔母の連れ合い、叔父が顔を見せた。「今ね、伝子ちゃん。写真と本人見せるから。」

写真は、なぎさとワンダーウーマンの格好をした伝子だった。そして、叔母達の側で寝ているのが、なぎさ本人だった。

「叔母さん、お巡りさんに代わって。」と伝子が言うと、画面に警察官が映った。「天王寺署の高窓です。お知り合いですか?」

「はい。友人です。私がコスプレしているのは、出版社の余興で・・・私、翻訳家なんです。友人は、陸上自衛隊二佐の橘なぎさです。自衛隊に知り合いがいますのですぐに引き取りに行って貰います。それまで、天王寺署で預かってください。叔母さん、叔父さん、ありがとう。彼女は1ヶ月行方不明だったの。」

「了解しました。」「叔父さん、叔母さん、上京した時、発見した時のお話を是非して下さいね。」と、高遠が横から言った。

電話は切れた。「おねえさま。EITOに連絡しておきました。それにしても・・・天王寺って大阪府ですよね。」「ああ。叔母は大阪に嫁いだんだ。」

「富士の樹海と大阪。随分離れているなあ。」と高遠が呟いた。

PCに電源が自動で入り、画面に斉藤理事官が現れた。「お手柄だな、大文字君。」「お手柄は叔母ですよ、理事官。」「早速、方面部隊から迎えに行った。それからこちらに移送することになる。」

「病院は?記憶喪失らしいけど、自衛隊の病院に入院ですか?」「まあ、そうなるな。資料は?」「見ましたが、何とも。なんだか暗号で書いている気はしますが。」

「うちでも調べているが、まだ答は出ていない。とにかく、見つかって良かった。やはり君が呼び寄せたのかもな。」映像は突然切れた。高遠は、SF映画の画面みたいだな、と思った。

「あつこ。捜索願いみたいのは、自衛隊にはないのかな?」「ないと思うわ。だから、1ヶ月見つからなかった、なんて言わないけど。明るみに出たら、『自衛隊反対派』の人が黙ってないしね。」

「よその国の戦争に『話し合いで』なんて言うお花畑の人?」「高遠さん、いつになく辛辣ね。」「ああいう、口先だけの人は好きになれない。」「私もだ。」と伝子が続けた。

「おねえさま。取りあえず戻るわ。みちるには言わない方がいいわよ。」「分かってる。」「あ、余興って言っちゃった。」「僕が連絡しときました。編集長に。いつ撮った写真です?」「思い出せない。」「やれやれ。うちのかみさんも記憶喪失だ。」あつこは帰って行った。

3時間後。PCの画面に草薙が出た。

「リモート、調子いいなあ。アンバサダー。理事官から協力要請出したので、天王寺署が積極的に聞き込みしてくれました。二佐の足取りを順に遡って行くと、ハルカス、JR天王寺駅、JR関西空港駅、羽田駅。ここまでは分かっています。いつ記憶喪失になったかはともかく、東京から大阪に向かったらしいことは確かですね。久保田管理官が、JRや私鉄、地下鉄の各駅で駅員の目撃情報を集めるよう、各警察署に要請しました。」画面は消えた。

「みちるちゃんにばれちゃいますね。」と、高遠が言った。

伝子のスマホが鳴った。「悪い予感がしたでしょ、大文字さん。」と青山が言った。

「自分から言うかなあ。みちるには、私情を挟まずに聞き込みしろ、って言って下さい。」「聞こえてます。」とみちるが言った。

「青山さん、広域捜査みたいなのは?」「それは見つかってない場合ですね。今回の事案では、本人は見つかっている。足取り捜査です。」

青山のスマホは切れた。

「取りあえず・・・取りあえずナポリタンでいい?伝子さん。」「うん。」

翌日。伝子のマンション。突然、PCの電源が入った。「朗報です。アンバサダー。渋谷駅の駅員が覚えていました。但し、大阪に移動する3週間前です。軍団、動員します?」「そうしよう。」

高遠は南原にLinen情報を集めるよう、赤木に依頼してくれ、となぎさの写真を送って頼んだ。

伝子は、Linenで依田、福本、物部、栞、山城、服部に『家出人、探しています』のチラシを配るよう指示し、一方で、愛宕に、そのチラシを作成するよう依頼した。チラシを配るのは、渋谷駅周辺とした。幸い、愛宕はなぎさの写真を持っていた。

2時間後。南原から伝子のスマホに電話があった。伝子はすぐにスピーカーをオンにした。「先輩。赤木君情報です。一週間前、○○坂のホテルで見かけたと言うカップルがいて、同一人物かどうか分からないが、左の耳たぶにピアスがあるのに、右の耳たぶにピアスがなくて、耳の裏に大きな痣があったって言うんです。」「ちょっと待ってくれ。学。スマホ貸して。」伝子は高遠のスマホで叔母に電話した。

「そうなのよ。片方のピアスがないし、耳たぶの裏に痣があったわ。綾子はここに黒子があったなあ、って思い出したわ。」「え?お母さん、そんな所に黒子あったの?」

「知らなかったの?呆れた。」「助かったわ。こっちの警察でね、足取り捜査っていうのをやっているんだって。で、なぎ・・・橘さんを見かけたって言う人が現れて、その痣を覚えてたのよ。助かったわ。ありがとう。」と、さっさと電話を切った。

「南原。聞こえた?」「了解。赤木君通じて礼を言っておきます。因みに、二佐らしき女性はホテルのバーで、俳優の坂本あつしに似た男性と会っていたそうです。」

高遠は、チラシ配りは不要になったことを伝えた。

1時間後。伝子のマンション。依田以外のメンバーが集まった。3番目のPCに大きく写真が映っていた。

「何これ?坂本あつしじゃない?」と祥子が言った。「そのたうり。」と高遠が言った。

「この顔に近い人物が犯人候補だ。」

PCに渡一曹の顔が現れた。」「アンバサダー。坂本あつしに似た人物がいました。」「やはり陸自の人間か?」「いえ、空自です。石井一曹です。沖三曹に代わります。」

画面に沖が現れた。「沖は橘二佐と同期です。お互いに非番だったのかも。」「デートか?まさかな。」と伝子は呟いた。

「問題はここからです。彼はEITOのことをよく思っていなかったらしいです。クーデターという言葉を同僚が聞いています。」「ちょっと待て。まだ、彼の存在が確認出来たばかりだぞ。」「リモートで聞いていましたから。すぐに資料を検索しました。」

「で、翌日、二人にトラブルがあって、後に大阪まで大移動か。」と伝子は呟いた。

「おねえさま。なぎさはピアスを落としたんじゃなくて、着けたんじゃないかしら。」「え?」「高遠さん。見かけたのはカップルって言ったわよね。」「ええ。」「カップルの男の方に見せたのよ。」「何の為に?」「目撃者を作る為に。なぎさは、普段ピアス着けないわ。プライベートでも。任務で着ける場合もあるかも知れないけれど。そうか。任務か。だから、陸自は情報を出し渋っているのね。」

「どういうことだ、あつこ。」「潜入捜査。潜入がばれそうになり、身の危険を感じていた。」「引き算すると、3週間の間は、なぎさは大阪には行っていなかった。東京か?富士山樹海?」

「警察だったら、引っ張るとこだけど、無理だわ。」「陸将は『泳がせる』積もりらしいですよ。」と渡が言った。そして、「石井一曹は、ネットの『ヤクザレンタル』には発注しています。クーデターの『兵隊』でしょうね。」

「今、病院に行って来たよ、陸将の計らいでね。」と斉藤理事官が画面に現れた。「どうなんですか、理事官。」「拷問の後も、注射痕もあった。」「酷い。」

「覚悟はしていたが、これから気を引き締めて闘おう。今の話を聞いていて、思い出してね。陸将にさっき尋ねた。葬儀しようと言い出したのは、谷津一等陸曹だ。そして、彼には谷津一等空曹という兄弟がいる。今、この兄弟をマークしている。」

「どうやって、罠に嵌める積もりです?理事官。」「まあ、特別潜入捜査官次第かな?」と理事官は笑い、画面から消えた。

翌日。伝子のマンション。家電が鳴った。一声聞いて、やはり、編集長の言う通り、電話帳記載は早めに止めておくべきだった、と伝子は思った。「大明司伝子か。」「番号違いですね。」と伝子は電話を切った。「「大文字伝子か。」「そうだ。」「じゃ、そう言えよ。」「それは、そっちの台詞だ。」このやりとりの内に、高遠は電話の録音の準備をし、草薙に指示された送信ボタンを押した。

「で、何だ?誰だ、あんたは?」「死に神だ。」「死に神が間違い電話か。用件は何だ?下っ端野郎。」「明日EITOベースに来い。」「用件は?」「明日EITOベースに来い。」

電話は切れた。草薙が画面で笑っている。「確かに下っ端ですね、アンバサダー。」

「草薙さん、なぎさの入院している病院に警戒態勢を取るよう、理事官に伝えて下さい。『お前一人で』という台詞が無かったから、渡辺警視と二人で行きます。EITOの詳しい所在地も言わなかったから、恐らく、あの廃校でしょう。」

「下っ端は時間も言いませんでしたね。」「時間は宮本武蔵スタイルで行きますか。青山警部補にも連絡して、廃校の近くを警備して貰いましょう。」

「大文字探偵局は、どうするんです?」「待機だな。まあ、チラシ配りもちゃんとした活動ですよ。」

その後、草薙や渡、理事官と詳しい打ち合わせをして、伝子は明日に備えた。

翌日。旧EITOベース。午後3時。伝子がワンダーウーマンの姿で校庭に現れた。

いかにも、ヤクザという感じの男達が200人位固まっていた。その一人が前に出た。「遅いぞ!」「時間を指定しなかったからな。昼寝をして、化粧して扮装して時間がかかったが、時間を言わなかったから。もう帰ったと思ったが、案外辛抱強かったな。時間指定しなかったのは、お前らの手下がボンクラなだけだ。」

「くそう。言わせておけば・・・やれ、やっちまえ!『今回は』殺してもいいぞ!!」

伝子は口笛を吹いた。校庭の北側と南側に、ワンダーウーマンの格好をした女性が現れた。ヤクザ達は三方に分かれて、3人のワンダーウーマンに襲いかかって行った。

一人は三節棍を持ち、一人はヌンチャクを持ち、一人はトンファーを持ち、3人のワンダーウーマンは果敢に闘った。

同じ頃。池上病院。橘二佐の病室になだれ込んだ、一団があった。待ち構えていた久保田管理官と警官隊が、瞬く間に逮捕、連行した。「何の容疑で?俺たちは自衛隊だぞ。」と、なだれ込んだ一団の一人が言った。

「知ってる。その自衛隊からの依頼でね。病院でテロは防がないとな。連れて行け。」

同じ頃。廃校の近く。2台のジープに職務質問している警察官がいた。愛宕だった。

「この先は行けませんよ。」「工事中ですか?」「みたいなもんかな?」2台の内、1台が強行突破して、校門に向かった。「全員、公務執行妨害で逮捕だ!」と青山警部補が叫んだ。

1台が校門を破壊し、侵入した。4人の男達は拳銃を空に向けて撃った。ヤクザ達も拳銃を身構えた。

三節痕で闘っていたワンダーウーマンが号令をかけた。「櫓アタック、ワン、ツー、スリー!!」

残りのワンダーウーマン二人は向かい合って、お互いの腕を交差した、ワンダーウーマンの伝子は、その組んだ腕を踏み台にして、固まっていた4人の男の中心に突進し、両腕でパンチした。伝子は両手で着地し、残りの二人に両脚を広げてキックをした。

立ち上がろうとする男達に体を回転させ、男達の脚を払った。その間、残りのワンダーウーマン達は、ヤクザ達の手首をヌンチャクやトンファーで払い、拳銃を落として行った。一部のヤクザが乗ってきたトラックに武器を取ろうと駆け寄ったが、警官隊が大挙入場してきた。「全員確保しろ!」と陣頭指揮を執っていた久保田警部補が叫んだ。

校庭の隅の木陰から、ライフルを持った男が伝子を撃とうした瞬間、一匹の犬が男の腕を咬んだ。サチコだった。

その時、1台のバイクが突進して来た。祥子が運転し、後ろになぎさが乗っていた。

祥子がサチコを大人しくさせた後、なぎさは、ゆっくりヘルメットを取った。

男に近寄り、何発も殴り始めた。数発目で、伝子がなぎさの腕を掴み、「もう、いいだろう。妹よ。」と言った。

ヤクザの一団は沈静化していた。ぞろぞろと、大勢の警察官がパトカーに連行して行った。

伝子がDDバッジを押すと、オスプレイが着陸した。斉藤理事官と共に降りて来たのは、池上葉子院長だった。葉子は、ライフル男、石井一等空曹を平手打ちした。

「レイプまでして、何を聞き出したかったの?医療者として使いたくない言葉だけど、敢えて言うわ。ケダモノ!くず!!」

「君は無駄なことをしたんだよ、無駄過ぎる。君は昇進に不満があったそうだが、君のような人間は自衛隊であろうが警察であろうが一般の会社であろうが、出世は出来ないよ。」と理事官は言った。

「そろそろ、よろしいでしょうか?」と久保田警部補が言った。「うむ。よろしく頼む。」石井は久保田警部補に連行され、理事官はオスプレイに乗って去った。

「あ。帰り方考えてなかったわ。高遠君。送ってくれる?危なそうだったら、私が運転代わるわ。」と、校門の近くで様子を伺っていた、高遠に葉子は言った。

高遠と葉子が去った後、「私、警視のジープに乗せて貰うわ。いいでしょ、みちるちゃん。」「そうね。二佐はおねえちゃんに任せるか。」「みちる、勝手に決めるなよな。」祥子とみちるの会話に割り込み、あつこはジープに向かい、二人も続いた。「サチコもおいで。」とあつこはサチコに声をかけ、サチコも続いた。

誰もいなくなった校庭で、二人は抱擁をした。「いいの?おねえさま。高遠さんに悪いわ。」「公認だ。気にするな。キスだけだがな。」そう言って、伝子はなぎさに長いキスをした。すっかり、日が落ちて、校庭に二人の長い影が伸びた。

―完ー

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

大文字伝子が行く33 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ