応援コメント

千尋草(竹)」への応援コメント

  • 作品関係ありませんが、コメント欄のレベル高いですね。
    たかが31音だからこそ1文字たりとも妥協は許されない。
    でもその先にあるのは写実のような風景ですもの。

    今回の詩もとても素敵です。
    さわやかで気持ちの良い秋風。草木をも揺らすようなそれ。
    その中で耳に届く竹の揺れる音。
    ああ、本当に美しいです。
    日本人で良かったと思える一つの理由かもしれません。

    作者からの返信

    雲下うさぎ様 そうなんです、友未さまのご指摘は本当にいつも鋭いです、そして的確です(笑)
    俳句を主とされているからか一音一音にとてもストイックで、私も毎回頭が上がりません。

    乾いた秋風に揺れる竹の音が本当に瑞々しくて爽やかで、賑やかで楽しそう!
    あんなに大きくて茎も武装してカッチカチなのに、草の仲間なんですよね。逞しいです。

  • これも好きです。
    「さんざめきかや」は文法的に古博さまを信じて大丈夫でしょうか?

    作者からの返信

    友未 哲俊さま うぐ……。慌てて調べ直しましたー。
    古語動詞カ行四段→終助詞の詠嘆は連体形に接続するのが正解でしたー。
    さんざめ「く」かや ←こっちですね……ぐすっ。直しておきます。
    (ちょっと頭の中でク活用型とごちゃ混ぜになりましたーorz 反省)