第9話 団扇


 外回りの途中、瑛太郎えいたろうはコンビニに立ち寄った。うだる暑さにミネラルウォーターを一本と、普段は買わないカップ入りのかき氷を買った。

 コンビニの近くにある公園のベンチは日陰になっているが、気温が高過ぎてまったく涼しくない。とりあえず、かき氷の蓋を開けた。

 どぎついピンクのシロップとクリームの入ったかき氷。この際冷たければなんでもいいと選んだ。体の中から少しずつ冷えていくのが心地いい。それでも汗は止まらず、スラックスのポケットからハンカチを取り出した。が、すでにしっとりと濡れている。ここに来るまでに何度も何度も汗を拭った。やれやれ、と言いながらポケットに戻した時、ふと頭上が暗くなった。

 

「こんにちわ」


 瑛太郎が顔を上げると、そこに立っていたのは志憧しどうだった。今日はひとり、杏珠あんじゅはいない。数日前の不思議な夢を思い出さずにはいられなかった。


「こ・・・・・・こんにちわ」


「暑いですね」


 志憧は少し間を開けて、瑛太郎の傍らに腰を降ろした。瑛太郎は汗だくだというのに、志憧は涼やかに微笑んでいる。その額に汗も滲んでいない。


「よかったらどうぞ。使ってください」


 志憧はタオル地のハンカチを取り出し、瑛太郎の前に差し出した。


「いや、あの、平気です」


「でも、汗だくでしょう」


「あ、はは・・・・・・」


 そのとおりなのだが、どうにも気まずい。しかし自分のものは使い物にならない。瑛太郎は差し出された志憧のハンカチを受け取った。それを広げて額の汗を拭った。このハンカチがあれば、洗って返す時に志憧に会える。そんなやましいことを考えながら瑛太郎は首筋の汗も拭った。


「かき氷ですか」


 気がつけば、暑さでただの甘い色水になっていたかき氷。そもそも口をつけたものを勧めるわけにはいかないが、幸い水のボトルは手つかずだ。

 

「こ、これ、飲みませんか」


「え?」


「ハンカチのお礼に・・・まだ冷えてます」


「ありがとうございます。じゃあ、遠慮なく」


 志憧はボトルを手に取り、キャップをひねった。勢いよく水をのどに流し込む志憧を、瑛太郎は横目で見た。

 上下する喉仏、濡れた唇。


「助かりました。のどが渇いていて」


「いいえ、こちらこそです、あの・・・」


 瑛太郎ははたと思い出した。ついさっき取引先から、相手の社名の入った団扇を貰ったのだった。扇いだところで熱風だが、ないよりはいい。


「使いますか、団扇」


 鞄から出した団扇を見ると、志憧の顔が子供のようにぱっと明るくなった。そして柄を持つと、嬉しそうに自分の顔を扇いだ。


「涼しい」


 志憧のそんな顔は初めて見た。瑛太郎はつられて笑った。


「今度の日曜日、杏珠と海に行くんです」


 志憧は団扇をゆっくり上下に動かしながら言った。


「日曜日、お仕事ですか」


 瑛太郎はそれが自分に尋ねられているのだと気づくまでに、少し時間がかかった。


「い、いいえ、休みです」 


「よければご一緒にどうですか。杏珠が瑛太郎さんを誘ってほしいと」


「え・・・っ?」


「隣町の海水浴場です。どうですか」


「あ・・・ありがとうございます、じゃあ、あの、お言葉に甘えて・・・」


「良かった、杏珠に伝えます」


 志憧は立ち上がった。水のボトルと団扇を持って、いただいても?と言った。どうぞ、と答えると、志憧は瑛太郎ににっこり笑い返した。日曜日の朝、最寄り駅で、と言って志憧は公園を出て行った。


 瑛太郎は志憧のハンカチを持ったまま、あることを考えていた。

 志憧に会ったのは三回目。今まですべて偶然だ。花火のとき、名字を伝えた。名前までは伝えていなかった。

 

 でも志憧ははっきりと、「瑛太郎さん」と言った。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る