ヤザンとシロッコ、そのネーミングの由来について~あくまで妄想~

タッチ

ヤザンとシロッコ、そのネーミングの由来について~妄想~

ヤザンかっこいい!オールドタイプ最強の勲章を持ち、Zガンダム後半戦パプティマス・シロッコと手を組みティターンズのアーガマ追討軍の総指揮官として活躍します。わたしはファーストガンダムの頃より人名もしくはMSやMA・戦艦・軍事施設のネーミングが気になり、更にヤザン、シロッコという人物にはまり込み、それは冨野監督のセンスの良さに尽きるからです。かなり宗教的土台から名前をとっているのですが、それは富野監督,庵野監督も含め決して信者ではなく宗教的なものをアンチテーゼで使っているのだと思う次第です。

さて聖書『エゼキエル書』にヤザニアという軍勢の長が出てきます.Yazanyahuと書きまして後ろのyahuを取ったらyazanになります。搭乗機のハンブラビはハンムラビ法典のハンムラビ王からとったとおもわれます。目に目を歯に歯をとヤザンの戦いかたからして最もなネーミングです。残念ながらギャプランはわかりません。ご存知の方ご一報を。

パプティマス・シロッコはパプティマスはキリスト教の洗礼の意、バプテスマ。シロッコは邪魔者はすべてなぎ倒す、地中海沿いにアフリカからイタリアに向けて吹く熱い南風の事です。これはウキペディアで見ました。冨野監督はシロッコに関しては謎を散りばめ過ぎで最初に乗ったMSがメッサーラ。語源はメシアじゃないかと英語ではメッサーヤもうまんまです。最終搭乗機がTHE・O直訳すると、神の意志。これらを総合するとシロッコはティターンズによる戦乱の世界を楽園(ニュータイプの世界)へ導く為のメシアそのものではないかとおもうのですが?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヤザンとシロッコ、そのネーミングの由来について~あくまで妄想~ タッチ @azusa7245

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る