第29話 7月16日

7月16日(土)


パパ、おはよう。

今日、会社じゃないの? 作業着じゃなくて、白いインナー長袖だね。どこへ行くの? 出勤日って言ってたじゃん。


有給とったのか。そっか、◯◯美ちゃんところのショート兄弟の3回戦観に行くんだね。暑いかもしれないからそんな格好なんだ。行ってやっしゃい。応援頑張ってきてね。


あっ、新型コロナ感染防止で声出せないのか。


☆  ☆  ☆


パパ、おかえり。ママ、もう準備出来てるよ。暑かったでしょ? 大丈夫、熱中症になってない? 野球どうだった? 


 サスペンデッドだった前の試合が予定より早く終わって着いた時には既に始まってた。しかも駐車場が空いてなくて、係の高校生に他に駐車場はないのかと尋ねたら、『河川敷まで行ったらあるんですけど……』と言われて、そんなところまで行ったら身体障害の身で戻ってきた頃には試合終わってるって、また駐車場内をぐるぐる回ったんだって。でも奇跡的に目の前で空いた所にとめれたって。『身体障害者なんです〜』と泣きつく手もあったけど、野球部員らしいその子に役員駐車場を使わせる権限は無さそうだったのでダメ元で再度空いた場所を捜したんだって。後から来た他の車もどんどん入って来ていたのでほぼ絶望的だったのに他県ナンバーの車がちょうど出て行ったって。野球に関係ない車だったかもしれないって。ともあれ、車停めれたパパは、杖をついて慌てて広い駐車場を暑い中歩いたんだけど、半分以上歩いたところで帽子を被ってないことに気づいて、試合は、始まってて、焦ってたけど、この日差しじゃ帽子無しじゃ無理って、しぶしぶ車まで戻ったんだって。

球場の入り口まで着いたら体温測られたり、名前書かされたりするってのは聞いてたけど、入場料取られることまでは聞いてなかったって。

『入場券要るんですかか?』と入口の高校生に尋ねたパパは、このオッサン何を言ってるだろう? みたいな顔で見られたけど、素直にチケット売り場に買いに行ったって。


600円


駐車場代は無料だったけど、微妙に高い気がする。そう言えば、何十年か前に有料になったような話を聞いた気がするけど、平和台球場でやっていたパパたちの九州六大学野球リーグでも取ってなかった入場料を地方大会の3回戦でも取ってるんだ、高校野球人気は、凄いなと思ったって。だって、パパの教え子たちの高校サッカー選手権の地方大会応援にいつも行ってたけど、入場料取られたことないって。


人気だったから駐車場も空いてなかったんじゃない? 


 それで試合はどうだったの?


 先ず、事前に◯◯美ちゃんに三塁側と聞いていたのに、◯◯美ちゃんいるかなぁって、一塁側の応援席見ていた自分に驚いたって。随分と野球から離れてたんだね。


……….


それはいいからさ、試合はどうだったの? 


日差しギラギラの席に着いた時には3回の裏、1-1 お互いの序盤の攻防が済んでいた。パパの職場の人やサッカーのお母さんの情報でシュート兄弟2人と別に同じ性の子があと1人いることは聞いていたがスターティングメンバーには4人並んでたって。


サガン鳥栖観戦ツアーの集合は、3時半。最悪でも球場を1時半には出ないと間に合わないことからすると、予定より早く始まったことで9回まで見れそうでラッキーだったかと思いきや、そのまま延長戦に突入。結局1時半ギリギリまで見たけど、11回裏に入ったところで断念、帰って来たのか。


えっ、どっちが勝ったかも分からないの? 


いや、今は、バーチャル高校野球というのがあって、スマホでも結果が確認出来る。車の中で14回サヨナラ負けの情報が入ったって。点取られそうになかったのに。タイブレークで取られたみたいって。

残念やったね。二人ともとっても活躍して頑張ってたのにって。


 三塁側も分からないほど野球のこと忘れてたくせに何、偉そうなこと言ってるのさ。


 見てて、野球のこと色々思い出したって。試合に出ている9人だけじゃなくて、ベンチの他のメンバーも係があって、忙しなく動いてるってこととか。主審がボールをもらうタイミングとか、次の球がカーブだって、分かった時には、相手に気づかれないように、バッターボックスの前の方に立ってたとか。


あっ、主審もパパやってたのか。

パパ、なんで野球を教えなかったの? 


 野球を教える人はたくさんいたけど、サッカーを教える人は、この町にいなかったんだね。その割には、サッカーしたいって子がたくさんいて、中学校に部活を作ってくれとお願いに行ったけど、出来なくて、ママがクラブチームを立ち上げて、野球もサッカーもやっていたパパが指導者のライセンスを取って教えることになったんだね。それが20年前か。


で、サガン鳥栖観戦はどうだったの?


大型バスと中型バスそれぞれ一台で行ったんだ。凄いね。今は市からバスのサガン鳥栖ツアーに補助金が出るからバスが使えるんだね。以前は、保護者さんの車や電車で行ってたんだって。


 電車かぁ。大変そうだね。『切符無くしました』とかいう子出てくるしね。


今はバスだからナイトゲーム観戦も可能になってるんだね。新型コロナ関連で土壇場でキャンセルになった人もいたから大型バスは、ゆるゆるで、感染防止対策にもなったって。


 サガン鳥栖とは、お姉ちゃんが小さい頃、試合前に選手と手を繋いで入場した時からの付き合いなんだって。その時の選手が今、コーチングスタッフのひとりなんだって。その選手はママのチーム立ち上げ当時も応援してくれたし、発足してからもオフの時、子どもたちに教えに来たりしてくれてたんだって。パパとママは、その選手がサガン鳥栖を離れてもずっと応援していて最近コーチングスタッフとして戻って来てくれてるだって。


ママは、女子サッカーのなでしこリーグの副審もやってたけど、サガン鳥栖がJ2の頃、テストマッチの副審のお手伝いに行ってたって。手当を払う余裕がないからって、使い古しの公式ボールを何個かもらってきたりしてたって。使い古しと言ってもプロだからほとんど痛んでないし、元々高いボールだから嬉しかったって。夏休みは、チームの子どもたちを連れて練習見学に行って、サインもらったり、写真一緒に撮ってもらったりしてたって。そしてJ1昇格した時はみんな喜んだって。


ママ、J1になってからもテストマッチの副審したの? 


したのか。副審って、ピッチの横を選手に合わせて一緒に走るやつだよね? 大丈夫なの、相手は、男子のプロ選手だよね? ママ、脚速いの? おばちゃんなのに?


今がおばちゃんなだけか。その頃は、おばちゃんじゃなかったし、もっと、スリムだったんだね。いや、今が太ってるとは言わないけどね。


ママ、ごめん。


いいな、スピカも脚速くなりたい。


で、試合は、どうだったの?


逆転したけど、終了間際同点にされて、引き分け。


 惜しかったね。でも、チーム観戦ツアーの時、負けない神話、継続だね。

まあ、勝てなかったけど、みんな無事に帰って来て良かったってことで……


……………


無事じゃなかったのか。


 夜の11時に無事に帰って来て、みんなを見送って、コンビニに寄って、お疲れ様とパパとママがアイスを食べ始めたらパパのスマホが鳴って、


『あの、バスの中に財布落としたみたいです』


慌てて、運転手さんに連絡したけど連絡つかず。念のため、集合場所や周辺道路捜してきたからこんな遅くなったんだね。


もう、アルク兄ちゃん、お腹すかしてウロウロ。


『ママまだかな? まだかな? 腹減ったなあ』


って、ずっと言ってた。スピカもお腹すいたよ〜。


まあ、こんなことの一つや二つ、だいたい有るとパパは、落ち着いてる。


 運転手さんから12時前に連絡あって、有りましたって。それがさっきの電話ね。

パパが財布を無くした子のお母さんにLINEを入れて一件落着。翌日、本人が受け取りに行く事になった。


パパ、ママお疲れ様。おやすみ〜。


ああ、お腹いっぱい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る