第38話:出立

「ひとり金貨二五枚、250,000ベルンになった」

「に、にじゅうごまん!?」


 いつもの宿だと、何日泊まれるのかな。

 三日ぶりにギルドへ行くと、今だに俺たちは注目の的になっていた。

 パーティーに誘われたりもしたけど、それは全部お断り。


 人を信じられないからっていうのは、今はない。

 だけどステータスボードのこともあるし、それに……三人でちょうどいいと思っているから。

 これは三人で話し合って出した結論だ。


「それとこいつが、例の金だ。突然登録を抹消したからな。それもあって預金は預かったままだったんだよ」

「全員のお金をですか?」

「いや。他の三人は翌日と翌々日に、それぞれ受け取りに来た」


 ブレンダだけが残したままだったのか。

 巾着の中にはメモ紙と、金貨が八枚。それとは別に、絵本が十冊もあった。

 紙の方は読まずにそのままにしておこう。

 


「職員の話だとな、年の離れた弟がいるらしくてな」

「ダスティって子でしょうね。彼女が最後に、その名前を口にしていましたから」

「そうか……。ロイド、もうここには戻って来ねえのか?」

「まだそれは決めていません。最下層のボスはまだ見たことがないし、ここで受ける依頼には、中級者以上向けのものも多いですからね」


 箱庭の迷宮都市フリーンウェイと言っても、実はダンジョン自体は初心者から中級者向けと難易度は低い。

 スタンピードが早期に終息出来たのも、たぶん元々難易度の低いダンジョンだったからだろう。

 まぁとはいえ、難易度が低いから高ランク冒険者もいない。

 スタンピードになった瞬間、難易度は跳ね上がると言われている。それを中級者とそれ以下だけで終わらせることが出来たんだから、上出来だろう。


「はは。お前たちならきっと、北にそびえ立つ『天空の塔』もクリア出来るだろうよ」

「マ、マスター!? あそこってAランク以上の冒険者しか入れない場所じゃないですかっ」

「お、そうだそうだ。お前ら、冒険者登録表を出せ。ランクを上げてやるからよ」

「え?」


 俺の冒険者ランクは、当然最下位のFだ。

 それと、にゃびとルナは登録していない。そのことを伝えると、ギルドマスターがスタンピード鎮圧に貢献したから、望むなら無料で登録してくれると。


「登録をしとけば、この先大きな町に出入りする時も、通行料を払わなくて済むぞ。もちろん国境もだ」

「ルナ、登録しときなよ。節約になるぞ」

「う、うん。そうね。通行料もバカにならないものね」

「にゃびはどうする? あ、にゃびも登録出来るんですか?」

「そいつは従魔だろ? 登録する必要はねえんだが……まぁしたいってんなら、してやってもいいぞ」


 その返事に対して、にゃびはキタキラした目を大きく見開いている。

 にゃびは俺の従魔だ。従魔は冒険者ではない──という考えが普通らしい。

 でもにゃびはにゃびで、ちゃんと意思を持って、自分の考えで動いている。


「にゃび、冒険者になるか?」

「うにゃ!」

「じゃあギルドマスター、二人の登録をお願いします」


 こうして二人の冒険者登録が行われた。

 実力とは無関係に、最初はFランクからのスタートになる。

 ギルドからの依頼をこなすことで、ランクは上がって行く。


 そして俺は──


「FからいきなりC!?」


 に上がった。


 



 

「よっぽど絵本が好きなのかしら、そのダスティって子」

「そうだね。まぁ彼女が贈りたくてたくさん買っていたのかもしれないけど」

「絵本、かぁ……里の子たちにも……」


 そう言ってルナが空間収納袋をぎゅっと抱きしめた。

 

「じゃあ絵本、買いに行く? 馬車の時間まではまだ結構あるし」


 ブレンダの実家がある町までは、乗合馬車で二日、それから徒歩で一日の工程だ。

 馬車は昼前なので、まだ二時間ほどある。


「で、でも、里に帰る訳じゃないし」

「あ、そうだ。ルナはどうする? 自由の身になれたんだし、元気だって故郷に伝えたほうがいいんじゃないか?」

「え……う、ん……でもこの街からかなり遠いし、コポトの故郷とは反対の方角で……」

「そっか。じゃあコポトの故郷から戻って来たら、行こうか?」


 そう言うと、彼女の表情は一瞬にして明るくなった。

 ルナがこんな顔をするなら、もっと早くに言ってあげればよかった。


「ごめんな、ルナ。本当はずっと故郷に帰りたかったんだろう?」

「そんなことない、って言ったら嘘になる。でも、従属の首輪が外れたばかりの頃は、お金も力も何もなかったし。帰っても何の役にも立てなかっただろうから

「今ならまとまったお金も手に入ったし、古郷の土地を買い取れるかもしれないよ」

「あはは。さすがにそこまでの金額はないわよ」


 実際、彼女は土地の賃貸料も分からないと言う。

 知らないだけなのか、それとも知らされていないのか。

 仕事の口利きをすると言って騙し、若い兎人を集めて奴隷商人に売り飛ばすような領主だ。

 まともな訳がない。


 彼女の故郷に向かう時には、注意をしておかなきゃな。

 でもそれは今彼女には伝えないでおこう。


「買うのはまたにしても、どんな絵本があるか見に行かないか?」

「う、うん。そうね」

「馬車に乗る前に、おにゃつ買って欲しいにゃよぉ」

「分かったよ。停留所に向かう時に、屋台で何か買っていこう」


 ルナが笑いながら「おやつ?」と尋ねてくる。

 通訳しなくても、段々とにゃびの言葉が──いや、気持ちが分かるようになってきたのかな。


 初めて入った書店で、いろんな絵本を目にした。


「実は俺、絵本って読んだことがないんだ。山間の農村で暮らしていたからさ、本は貴重で」

「え、そうだったの? ロイドならきっと、勇者や英雄譚のお話とか好きなんだと思ってた」

「コポトはこの本が好きにゃったよ。『優しい英雄の物語』にゃ」


 英雄譚かぁ、読んでみたいなぁ。

 馬車での移動は暇だろうし、一冊買って読んでみるかな。


 いろいろ手に取っていると、一冊の絵本が目に留まる。


 ──お家へ帰ろう。


 そう書かれた絵本を見て、どうしても彼女の顔が浮かび上がった。


「それを読むの?」

「え、いや、えっと……。読まないけど、でも買おうかな」


 コポトが読んでいたという絵本とこれ、二冊を買って店を出た。

 なんだかんだと、ルナも数冊の絵本を買っている。


 一冊を残して空間収納袋に入れると、急いで冒険者ギルドへと戻った。


「なんでぇ、もう出発したんじゃねえのか?」

「マスター。仕事の依頼をしたいんですが、いいですか?」

「は? お前が依頼を?」


 書店で買ったさっきの本、『お家へ帰ろう』をカウンターに置く。


「この本を、新ダンジョンの地下八階にある、安全地帯に持って行って欲しいんです。えっと、だいたい五五日後、かな? いや、もう少し早い方がいいか」


 それを聞いたギルドマスターは、俺の意図を理解してくれた。

 依頼料は銅貨一枚。そんなに安くていいのかと思ったけど、「行くついでだ」と言って彼が笑う。


「帰って来たときに、誰が受けたのか、ちゃんと遂行できたのか報告するからちゃんと寄れよ」

「分かりました。じゃあ、よろしくお願いします」


 ギルドを出て、停留所へ。途中の屋台で、手軽に食べられる物を買った。


「彼女、見てくれるといいわね」

「……うん。ブレンダのことはあんなこともあったし、仲間としてもう見れないんだ。でも……約束は守るってことを、伝えたくて」

「伝わるにゃあ」

「伝わるわよ」


 そうだといいな。


「おい、お前ぇーら。遅ぇーじゃねーか!」


 停留所には、モルダンさん親子とカロットの三人が待ってくれていた。

 今日出発するのは話していたけど、見送りにまで来てくれるとは思いもしなかった。

 しかも三人が揃ってだ。


「仲直り出来たみたいね」


 小声でルナが囁く。

 それに俺が笑って「だね」と答えた。


「ルナちゃん! これ持ってってっ。気合入れて作ったけんっ」

「あ、新しい弓!?」

「それと、お前ぇたち二人にはこれだ」


 モルダンさんが背負っていた袋から取り出したのは、銀色の……ベスト?


「マナハルコンを糸状に加工したもんで編んだ、鎖帷子だ」

「加工したのはお父さんやなくって、カロットばい」

「お前ぇは余計なこと言うんじゃねえ!」

「なんで! クソ親父、カロットの手柄を取ろうとしとーと!?」

「ん、んなことするかバカ娘! そもそもこいつの分を編んだのは、俺様だぞ!」


 うん、こうなるよね。

 親子がギャーギャーと罵り合う隣で、カロットはニコニコ顔で鎖帷子をもう一着取り出した。

 そっちはやけに小さく、子供用──いや、にゃび用だ。


「動きを阻害することなく、重量も革製のベストより軽いんですよ。それでいて防御性能にも優れています」

「にゃびの分まで……ありがとうございます」

「いえ。あ、戻られたら着心地や防御面での感想等お聞かせください」

「分かりました。カロットさんも頑張ってください。鍛冶職人として、あと……」


 後ろでまだ騒いでいる親子に視線を向ける。

 言い争ってはいるけれど、最初に見た時よりも二人の顔は穏やかだ。

 むしろ笑っているようにも見える。


「にゃ! 馬車来たにゃよっ」


 にゃぎの一声で、全員の視線がやって来る馬車へと向けられた。


「お、来たか。三人とも、気ぃつけて行くんだぞ。まぁスタンピードを止めた奴らだ、そう心配することもねえんだろうがな」

「帰って来たら、必ず来てね。ご馳走するけんっ」

「親方の料理は絶品ですからね」


 つまりカロットは、モリーじゃなくモルダンさん派ってことか。

 それを理解したのか、モリーの頬が膨らむ。隣ではモルダンさんがカロットの背中を叩き「分かってるじゃねえか」なんて笑いながら言った。


「楽しみにしています、モルダンさん」

「おう。うめぇーもん、たらふく食わせてやらぁ」

「もっともっと良い弓が作れるように腕を磨くけんね」

「モリー……ありがとう。ほんとに、ありがとう」

「にゃび君、武器の手入れはしっかりしてくださいね。君の手で無理なら、ロイドさんにお願いするんですよ。あとこれ、手入れの時に使う油です。持って行ってください」

「うにゃあぁ。お前良い奴にゃ。コポトとロイドとルナと屋台のおっちゃんの次にいい奴にゃよ」


 にゃび、最後の屋台のおっちゃんって、誰?


 乗車料を払って馬車へと乗り込む。今日はにゃびの席もちゃんと取った。

 窓から顔を出して、もう一度三人に挨拶をする。

 それが終わるのを待っていたかのように、御者が馬に鞭を打って動き出す。


「三人とも、行ってらっしゃい!」


 モリーの言葉に俺たち三人は、同時に「行ってきます」と答えた。


 街の入り口にある門へと近づく。

 しばらくこの箱庭の迷宮都市フリーンウェイともお別れだ。

 

 俺が冒険者になるためにやって来た街。

 また戻ってくるから、その時まで……


「ロイドッ、あれ見て!」

「え?」


 ルナが慌てたように窓の外を指差した。

 顔を覗かせると、前方に門が見える。

 そして── 


「またな、ロイド君!」

「野宿んときは、火を絶やすなよっ」

「南の方は暑いから、水分補給をしっかりね」

「にゃびちゃん、またマッサージしてぇ」

「ルナさん。しっかりロイドさんの手綱を握るのです!」

「戻っていたら、今度こそ飲もうぜ」

「おい、彼はまだ十六だよ。無理に飲ませるなっ」

「硬いこと言うなよぉ」


 あの日、ダンジョンの地下八階で出会った英雄たちの姿があった。

 十七人全員揃ってる。わざわざ見送りに来てくれたのか!?


「あ、ありがとうございます!」

「行ってきまーす」

「うにゃー」

「でもお酒は飲みませんからぁーっ」


 そう言って手を振ると、彼らの笑い声が聞こえた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る