第21話:大漁

「にゃびの武器が完成したら、コポトの故郷へ向かうの?」


 夜、宿の部屋で寛いでいると、ルナがそう尋ねてきた。

 

「んー、武器の完成にどのくらいかかるかかな。マナハルコンのドロップ率も低いだろうし、そのうえネームドがどのタイミングで出現するかも分からないからね」

「だから、完成したら行くんでしょ?」

「六〇……んにゃー、五〇日ぐらいかにゃ? それまではここにいるにゃ」

「ルナは冒険者講習を受けてないから、たぶん知らないよね? ダンジョンでの死後六〇日後の話」


 彼女は首を傾げ、それから首を横に振る。


 冒険者講習自体は十日で終わる。他にも戦闘訓練なんかもあるけど、それはまた別だ。

 その冒険者講習の最後に、講師──つまり引退した冒険者なんだけど、彼らから聞かされた話がこれだ。


 ダンジョンで仲間が死んだ場合、六〇日後に会いに行け。


「な、なんで会いに行くの? え、もしかして生き返るの!?」

「いいや。死んだ人は……生き返らないよ。もしそうなら、にゃびは悲しんでいない」

「うにゃぁぁ」


 にゃびはベッドの上で丸くなった。赤茶色の、コポトのマントに包まって。

 

「ダンジョンで亡くなった冒険者は、六〇日後に一度だけその魂が亡くなった場所に現れる」

「え、ちょっと、怖いこと言わないで」

「あはは。そういう話があるって、まぁ噂みたいなものだよ。でも──」


 それが最後の別れだ。

 たったひとりで逝くより、仲間に見送られたいだろ?


「って、講師の人が言ってたんだ。まぁ信じるかどうかはその人次第だけど」

「にゃびとあんたは、信じてるのね」

「特ににゃびはね」


 コポトのマントに包まったにゃびは、寝息を立てて眠っている。

 

「お別れをしたいんだ、にゃびは」

「そう……じゃあ、それまではこの街にいるのね」

「うん。ルナはどこか行きたいところが?」

「え、ううん。特にないわ。ただあの時、彼の荷物を故郷に届けるって言ってたから。忘れたのかなと思って……ごめん、信じてなくって」


 あぁ、そうか。にゃびとの約束を、俺が忘れてると思って心配したのか。


「地下四階まで三日だったな。出来れば転移魔法陣の設置が出来てると楽なんだけどな」

「それっていつ設置されるか分かるの?」

「ギルドで聞けば分かるよ。余裕を見て、一カ月を過ぎたら毎日確認するようにしよう。設置されていれば急がなくてもいいけど、なければそれを計算して動かなきゃいけないからね」

「そうね。それまでににゃびの武器が完成するといいわね」






 翌日はさっそく地下十階へと下りた。

 湿地とそれ以外の構造──そう予測を立てたが、当たりだったようだ。


「草原と湿地だったのね」

「湿地は足を取られやすいから、なるべく地面の硬い所で戦おう」

「にゃー。あっちにトカゲいたにゃー」


 にゃびが指さした方角に、確かに人影が見える。その人影には長い尻尾があった。


「湿地だな。二人とも、泥濘にはまらないように注意して」

「突っ込まなくてもいいわ。わたしの射程まで近づいたら、そこからおびき寄せるわ」


 ルナは矢を番えて前進する。俺とにゃびが彼女の射線を塞がないように立って前を歩いた。

 

 スモールリザードマンは二体。まだこっちには気づいていないようだ。

 スモールリザードマンまで二百メートル──ルナが矢を放つ。


「ギャッ」

「ギギャヤッ!」


 矢は一体に刺さったと思うけど、距離があってよく分からない。

 ただ今はこちらに向かってきていて──腕に刺さっているのが分かった。


「さてにゃび、俺たちの出番だぞ」

「うにゃ~。プッチィバッシュのレベル低いにゃが、大丈夫にゃか~?」

「さぁ、どうかなぁ」

「うにゃにゃっ。不安にゃ!」


 実際、ずっと魔法スキルだったし分からないよ。

 もしものときは魔法スキルで応戦するだけだ。


「キエエェェーッ!」

「おおぉぉぉ!!」


 握ったマナハルコンの短剣に魔力を流す。

 バッシュは至近距離からの物理攻撃スキル。


 俺の敏捷力、役に立ってくれよ!


 腕に矢が刺さったままのスモールリザードマンが腕を振り上げる。

 躱すんだ──そう思った瞬間、俺の体は意外なほど素早く反応した。


「"プチ・バッシュ"!」

「ギョエ!」


 一撃じゃ無理かっ。意外と皮膚が硬いんだな。


「もう一撃! "プチ・バッシュ"!」

「ンギョアアァァァッ」


 距離を取って様子を見たけど、スモールリザードマンはピクリとも動かなくなった。

 

「よし、やったぞ。にゃび、今加勢す──」

「いらにゃいにゃ」

「……だね」

「呑気なことやってる場合じゃないわよ。次、来るんだからっ」


 今の戦闘音で周りのスモールリザードマンが近づいてきたようだ。

 足場がしっかりしたこの場所に来てくれるのは有難い。


「臨機応変っと──"プチ・サンダー"!」


 一番近くにいたスモールリザードマンのパーティーはは三体。その一体に雷系スキルをぶつける。

 爬虫類型は雷が弱点。そうでなくても雷系魔法スキルを喰らえば、一瞬感電して動きを鈍らせられる。

 僅かに動きが鈍った奴にはルナが止めを刺し、残り二体を俺とにゃびで倒した。


 他の冒険者が少ないせいか、移動しなくても次から次へとモンスターが湧く。


「ダンジョンモンスターって、こんなにすぐ湧くものなのね」

「一般モンスターは──"プチ・バッシュ"! 数分で湧くって言われてる! "プチ・サンダー"!」

「大漁にゃ! 大漁にゃにゃ!!」


 あちこち移動しなくていい分、体力の消耗も少なくて済むけど……ゆっくり昼ご飯食べる時間はあるかな?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る