世話焼き彼女が家に来るたび私物を置いていくようになった

柊咲

第1話 出会い




「……雨か」



 教室の窓の外を眺めながら言葉を漏らす。

 ポツポツと振り出した雨が、窓に水滴を作る。



「──先生、息子のこと、どうかよろしくお願いします」

「はい、お任せください」



 三者面談中の母親と、これから新しく担任になる先生が互いに頭を下げた。



「これから息子さん──拓斗くんは今までと環境が大きく変わって、少しだけ大変に感じるかもしれません。ですが教員一同、全力でサポートしますので安心してください」

「ありがとうございます。この子も、地元の学校に転校すれば良かったんですが……」



 母親は隣に座る息子──白石拓斗しらいしたくとを見て苦しそうに笑う。

 拓斗は二人に視線を向けられたが何も言葉を返さず、会話を拒否するように再び窓の外に顔を向けた。



「個人の自由なので、はい……それでは、今日はこの辺で」

「ありがとうございました、先生」



 先生が立ち上がり、母親も立ち上がる。


 母親は再び頭を下げた。

 その姿を見て申し訳なく思った拓斗だが、母親と一緒に頭を下げることなく、近くに置いてあった松葉杖を突いて教室を出ようと歩き出す。


 まるで他人事のような彼の態度を見て、先生が何か言おうと口を開ける。

 だけど開いた口を閉じ、また開き、母親に「玄関まで送ります」という言葉に変えた。


 まるで腫れ物に触れないようなその反応。

 先程の「全力でサポートする」という言葉が嘘ではないのか、そんな風に拓斗は思った。



「待って、拓斗。お母さんタクシー呼ぶから!」

「……いや、歩いて帰るからいい」

「歩いてって……」



 玄関で靴を履き替え、拓斗は母親の言葉を背中で受け流し外へ出る。


 ポツポツと振り出していた雨は少しずつ強くなっていた。

 空を見上げながらため息をつき、拓斗は松葉杖に体重を乗せ歩き出す。


 紺色のブレザーは雨に濡れて色が濃くなり、黒色の髪もぺったりと濡れる。

 拓斗は学校を離れ、少し前から一人暮らしを始めたマンションへと向かった。


 車が横を通り過ぎ、傘を持って歩くサラリーマンが視線だけをこちらに向け、お店の中から視線を受ける。

 だけど誰も声をかけてはこない。

 傘を忘れた馬鹿野郎。失恋して涙を隠す男。

 今の拓斗の姿を見ている人たちは、いったいなんて思っているのだろうか。



「……何やってんだ」



 そんな言葉が、拓斗の口から漏れ出た。

 それは自分自身に向けた言葉でもあったが、何より目の前の彼女に向けての言葉だった。


 お店が建ち並ぶ商店街を抜けた住宅街。

 拓斗の住むマンションまでもう少し、といったところで、傘もささず雨にずぶ濡れになりながら、歩道の端でしゃがんでいる少女を見つけた。


 おそらく、かなりの時間そこにいたのだろう。

 胸元まで伸ばした茶色の髪は糸のように細い。

 制服である紺色のブレザーもYシャツもスカートも濡れ、手に持っていたカバンも色濃く変わっていた。


 彼女はジッと一点を見つめていた。

 電柱の横に置かれた段ボール。その中で「にゃーにゃー」と小さく鳴くネコ。

 段ボールは濡れてぺらぺらだが、ネコはそこまで濡れていない。

 彼女の前に突き出した頭が雨避けになっているのだろう。ただネコの弱々しい声は、どこか「寒いよ」と泣いているように拓斗には聞こえた。



「……何してんだ」



 拓斗は声をかけた。

 だが、彼女は振り返らなかった。



「……雨避けになってるの」

「雨避け?」

「傘、無いから。だから雨避け」

「頭でか?」

「そう」



 彼女は振り返えらない。

 こちらを振り返れば、ネコに雨が当たるからだろうか。



「ずっとそうしてるつもりか?」

「雨が止むまで」

「誰かに傘でも借りればいいだろ」

「風、強いから。傘を置いても飛ばされる」

「……いつからここにいるんだ?」

「わからない。たぶん30分前ぐらいじゃない?」

「30分って……」



 呆れた声が漏れる。

 ずぶ濡れになりながら、松葉杖を突いて家に帰ろうとしていた拓斗も大概だが、彼女も相当な変わり者だ。



「それまで誰も来なかったのか?」



 彼女の姿を見たら、少なくとも2人に1人ぐらいは声をかけるだろう。一般的な常識、感覚を持っていれば誰でも心配する姿だからだ。



「何人かに声かけられたよ」

「じゃあ助けてもらったら良かっただろ。そのネコ、捨てられてんだろ……? 飼い主になってもらうとか」

「うん、そう言ってくれる人もいたよ」

「じゃあ」

「だけどその人、続けてこう言ったの。「僕はネコを飼うの初めてだから、どうしたらいいか君が教えてくれないかな。ついでに制服が濡れちゃったから着替え貸そうか? 家近いから」って」

「……」

「それからその人、この子のことよりも私の心配ばっかするから無視した」



 ずぶ濡れになっている女子高校生がいたら心配する、というよりも、下心を見せる者も少なからずいるか。



「で、ずっとここいんのか?」

「そう、雨が止むまで」

「段ボールをずらして木の下に移動させればいいだろ」

「この段ボール濡れてるから、少しでも動かしたら破けちゃう。この子のお家、なくなっちゃう」

「……はぁ。じゃあ、お前が家で飼ってやればいいだろ」

「うち、ペット禁止だから、飼えない。だからこうして雨避けになってるの」

「せめてもの優しさか……」

「見て見ぬふりする人よりも、下心丸出しの人よりも、マシだと思うけど。偽善者だとしても、見て見ぬふりできない。だって、かわいそうだもん」



 そう言って、彼女はジッとネコを見つめた。

 頭を動かさず、微かに寒さから体を震わせながら。

 ネコを拾って帰れないから、せめて雨が止むまでここで雨避けになる覚悟を持って。


 なんというか、変わり者だ。

 拓斗はそう思いながら、彼女──ネコへと足を進める。



「じゃあ、俺が飼ってやるよ」

「え……?」



 拓斗はそう言うと、段ボールからネコを救い出す。

 両手に感じた小さな温もり。微かな震え。にゃーにゃーとか細い声で鳴く、オレンジの地の色に濃いオレンジのしま模様が入る茶トラのネコ。


 ネコは拓斗をジッと見つめる。

 拓斗もまた、ネコをジッと見つめ伝えた。



「実家で飼ってたから、まあ大丈夫だろ。ここで捨てられるよりはマシな生活ができるはずだ」



 拓斗の言葉を受け、ずぶ濡れの彼女は立ち上がる。

 ずっと同じ姿勢でいたから足が痺れたのか、少しふらついていたが、すぐに体勢を整える。

 そして初めて二人は目が合った。



「……」



 拓斗の顔を見て彼女は驚き、何か言いたげな様子で口を開く。



「なんだよ」

「別に……」



 だがすぐに、その視線はネコに向いた。


 ──長いまつ毛に大きな瞳。そして強気な雰囲気の少女。


 それが拓斗の抱いた彼女の第一印象だった。



「捨てないでよ」

「行儀よくしていたらな」

「何それ。飼い主になるなら責任持って」

「わかってるって」

「……食べたり、しないでよ」

「食べるかよ……。じゃ、そういうことだから。お前も早く帰れよ」



 松葉杖を片手で持ち、歩き出す。

 歩きにくいが、彼女に責任を持って飼うと約束してしまった手前、家に持って帰るしかない。



「捨てるな!」

「はいはい、わかってるって」



 背中越しにかけられた声に、適当な返事をして家に帰る。


 その道中、拓斗はふと思った。

 久しぶりに誰かと、会話をした気がする。



「そういえばあの制服……まあ、別に関係ないか」



 拓斗の通っている高校と同じ制服だった。

 先輩か、後輩か。はたまた同級生か。なんてこと、今の拓斗にとってはどうでもいい。



「……俺の退屈な人生に付き合わせることになるが、許してくれよ?」

『にゃあ!』



 頭を人差し指で撫でるとネコは小さく鳴いた。

 そんな可愛らしい姿を見ても、あの日から抜け殻となった拓斗は笑えなかった。








 ♦







カクヨムコン参加中です。

ブックマークと、下にある評価から♡と☆をもらえると助かります。

よろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る