第55話  船の上から広がる今後

「おう!!喜内殿そちらを!」


喜内と平岡は釣れた魚を見て、童心に戻って遊んでいる。


そんな姿を、津久見と村上、そして清正は看板から座って見ていた。


「ところで治部殿。今後はいかように?」


村上が声を掛けて来た。


「あ、そうですね。村上さん。色々話を進めないといけませんね。」


と、津久見はまだ遊んでいる二人を見ながら言った。


「話とはなんぞ?」


と、清正が津久見の方を見て言った。


「今後の事です。」


清正の方を見て、津久見が言った。


あの石田三成が、加藤清正とこの船の上で対峙して話をしている。


本当の歴史の話ではありえない話だと、津久見は思ったが、現実目の前にいるのは、


紛れもなく加藤清正である。


「村上さん。私は一つ、実験がしたいんです。」


今度は村上に向かって言う。


「実験とな?」


「はい。」


「どんな?」


「はい。中津訪問の際に、黒田のおじきから、餞別でもらった唐津焼があるんです。」


「唐津焼?焼き物か?」


「はい。」


「それをなんとな?」


「はい。これを、堺に帰港した際に、堺の商人に売り付けて見たいと。」


「あ~、まあな。焼き物は人気じゃが、唐津焼とは言え、他の行商が既に堺に持ち込んでるだろう。そんな食いつきはしないだろう。」


「はい。しかし、ですねこちらに来る際に、おじきから頂いた唐津焼を見ていたら、面白い物を発見しましてね…。」


と、津久見は懐をゴソゴソと動かしながら言う。


「これです。」


津久見は一枚の紙きれを取り出した。


「なんじゃ、これは?」


村上が訝しめに言う。


「はい。製造年月日です。」


「ん?」


「いつ、作られたかが記載されたものです。」


「それがどうした。」


「つい最近なんですよ。作られたの。」


「だから?」


「つまり、豊前・肥後からの品が作られて間もなく、大坂の地にある。これがどういう事か分かりますか?」


「ん。まあ。あの~」


「これを、もし地域の新鮮な特産品だったすれば…。」


「ん。まあ。まあ。あの~」


「これが、豊前でしか獲れない新鮮なお魚だったら、堺の商人は?」


「喜んで、買い上げるな。」


「そうです。今陸地で運搬しているものを船上で運搬すれば、どんなものでも旬のものが、運べます。」


「そうじゃが…。」


「今後、各国での戦を無くした上で大事になるのは商いあきないです。国のしがらみを超えて、全国各地へ船を使って届ける。私はここに大きな商機があると思うんです。」


「なるほど…。」


村上は、考えるように空を見上げる。


「村上さんと言えば、右に出る者はいない程の、海の手練れ。例えば薩摩から大阪までだったら、10日もあれば着くでしょう。」


「馬鹿言え。わしらなら、5日もあれば十分じゃ。もっと早いかもしれぬ。」


「そうですか。」


津久見はニコッと笑った。


「海にはな、海の者にしか見えぬ道があるんじゃい。」


「そうですか、それは失礼しました。さすがですね。」


「そうか。それが村上海運か…。」


「そうです。『早い。笑顔。丁寧。何でも運ぶ。』村上海運。良いじゃないですか。」


「おうおうおうおう!!」


村上の顔が赤くなってきた。


「それにですね…。」


「なんじゃなんじゃ。」


村上は津久見に近づく。


「海外へ行けるしっかりした船を、作ってほしいんです。」


「ん?治部。また、朝鮮にでも…。」


今度は清正が口を挟んで来た。


「いや、違います。清正さん。私は一貫して、戦はもうしません。その代わりに諸外国の知識が欲しいんです。」


「諸外国?」


「はい、この地球上には幾多の国があります。そこには文明の進んだ国もあります。その先進国から、技術を教えてもらって、この日の本の民の暮らしに生かせればと、思っているんです。」


「朝鮮・明以外にも国が…?」


清正も前のめりに聞いて来る。


清正は三成の事が嫌いではあったが、その知識や才は認めていた。


「はい。何個も。」


「それは…知らなんだ…。」


清正も顔を赤らめる。未知なる未来を感じていたのだ。


「でも、そんな簡単に教えてくれるか?」


清正は、更に言う。


「はい。そこです。ですので、この日の本が誇れる特産品を、どんどん作って売り込んで行こうかと。」


「ふむ。だが、そんな事できるのかお前に?」


「いや、私はただの日本史の教師…。ただの…。ただのロマンチストですから、到底考えられません。」


「ろまんちすと?」


清正は頭を傾けながら言う。


「はい。まあ、あの。そうですね。この日本を笑顔の国にしたいという希望者きぼうものです。」


「はあ?」


清正はいよいよ、不思議そうに津久見を見ながら言う。


(本当に治部か?)


とも、想いながらこの男の言う世界も悪くないと思い始めていた。


「で、世界を相手にするのに、誰か心当たりでもあるのか?」


「はい。なんとなく。商人上がりのあの人なら…。」


「…。あ~。あいつか…。」


清正は苦虫を噛み潰したような顔になっていた。


それを察知した津久見は立ち上がり、まだ釣りをしている喜内たちの所に、歩き出そうとしていた。


そこに、清正が声をかけた。


「のう治部。わしの国ならどんなものがええかの?」


津久見はゆっくり振り返ると


「そうですね~立派なお城を作って、観光名所にして、あとは…。」


「あとは?」


「レンコンにからしを挟んではどうですか?」


と言うと、津久見は喜内たちの所へ行き


「うわ、いっぱい獲れましたね~。」


と、喜内たちと遊び始めた。


清正は


「レンコンにからし???」


と、想像もできない得体も知れない食べ物を想像していた。


「からし。れんこん?」


のどかな時間が船の上で過ぎて行った。


船は、今の淡路島を左手に捉えていた。



大坂は近い。





第55話 完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る