第77話 朝のルーティーン

 私には朝のルーティーンがあります。

別のエッセイでも書いているので重複するところもありますが、ご了承ください。

私は朝目覚めても、まだ頭がスッキリしないので、ベッドの中で毎朝、お気に入りの曲をまず二~三曲聴きます。

あいみょんだったり、ユーミンだったり、その日によって違いますが、『カクヨム』のお仲間のちびゴリ様が以前『chibigori🦍voice』で紹介されていた、杉 真理まさみちさんの曲「Do You Feel Me」もいいなと思って良く聴いてました。

https://kakuyomu.jp/works/16816927861132309765/episodes/16817330648365083429


 ごく最近は、あいみょんさんの「GOOD NIGHT BABY」やMrs. GREEN APPLEさんさんの「ブルーアンビエンス」にハマって聴いています。

聴いてるうちにぼんやりした頭がスッキリして起き上がることが出来ます。

起き上がったらまずは歯磨きと洗顔をします。

すると更にスッキリします。

それから15分位、ヨガマットの上で私なりのストレッチをします。

それでやっと頭も身体も覚醒して「今日一日頑張ろう!」モードが出来上がります( ´艸`)


 そして、やっとパジャマから普段着に着替えます。

その後、私は部屋中のカーテンを開けて、仏壇、神棚に挨拶します。


 二階に上がって、カーテンも開けます。

ここからが私の一番のこだわりで、壁に寄りかかってですが、逆立ちをします。

これが気持ちいいんです。

逆立ちして、一、二と数えながら足を片方ずつお尻に交互に当てるようにして、三十まで数えたら逆立ちを終了します。

私は若い時から、もちろん壁に寄りかかってですが逆立ちが好きで、よくしてたんです。

それがいつの間にかしなくなって、五年前くらいから、又始めてみたんです。

最初は、身体が重くなっていてすぐに出来ず、何回も何回もチャレンジして、やっと何回か試みて出来る感じでしたが、今は一回で出来るようになりました。

たまには二~三度、失敗をすることもありますが……。


 逆立ちは様々な筋肉を同時に使うことで、バランスよく鍛えることが出来ます。

腕や肩、背中、お腹などの上半身の筋力はもちろん、お尻や太ももなどの下半身などの筋トレに効果的です。

また、足を頭よりも高い位置に上げる姿勢になることで、普段使わない筋肉を刺激するのにも有効です。

いつまで出来るか分かりませんが、やり続けたいと思っています。


 それに引き続き、トイレ掃除と玄関掃除をします。

以前は玄関掃除もたまにしかしていなかったのですが、近藤麻理恵さんの『毎日がときめく片づけの魔法』の本を読んで、やる気になりました。

「玄関の三和土たたきを毎日拭くと運気が上がる」と聞いたからです。

でも、最初はこれって面倒だなって思ったんです。

「例え、やり始めても続きそうにないな」って!

新しく何かを習慣づけるって、誰だって難しいですよね。

そこで、近藤麻理恵さんはこうおっしゃっています。

「『十日間頑張る』と新しい習慣になる」と。

それで、私も十日間だけ頑張ってみようと始めたんです。

雑巾を絞って三和土を拭きました。

ついでに靴の裏も綺麗に拭きます。

すると、十日間続けることによって、不思議ともう止められなくなったのです。

「幸せは玄関からやってくる」とも言われるように、確かに玄関を拭くと、お家を通る風も、ふっと軽やかな気がして気持ちがスッキリしました。


 是非、これを読んだあなたも、毎日の三和土の掃除を、習慣にしてみましょう。

まずは、十日間です。

きっと、何かが変わります。


 この一連の流れが、私の朝のルーティーンです。

まぁ、そうは言っても、このルーティーン、仕事を辞めてゆとりができた今だからこそ出来るようになったことですけどね。

( ´艸`)



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る