B地区

@hirozo777

第1話 ”通称”A地区

 働き蟻の法則『全体の2割がよく働き、6割はたまにサボる事もあるが働き、残りの2割は働かない』昨日までの僕は、そのよく働く2割の人間だった。

 10年前から施行されたベーシックインカム制度。ベーシックインカムの制度が決まってすぐ、全ての都道府県でB地区の開発が始まった。一切の仕事辞めて国からの支給で暮らす人間は、B地区と呼ばれる区域に移住しなければならない。仕事している人間たちは通称”A地区”と呼ばれている首都、県庁所在地に暮らしている。A地区には巨大なビルや商店があり、公共交通機関も発達している。住んでいる家も庭付きの戸建てしかない。仕事をしている人間の特権だ。B地区以外の郊外も特別区域となっており、仕事している人達は大きな別荘を建て休日はそこで暮らすこともできた。裕福な人間しかいないから争い事など起きない。治安が非常に良いし、セキュリティも万全だ。仕事は基本リモートなので、満員電車という言葉は死語となった。働きたい意思を持った人間が好きなだけ働くので、ブラック企業などという言葉も概念も無くなった。働きたい人間は何時間でも働き、それに見合った対価をもらう。そして優雅な生活をしている。僕は、子供の頃からパソコンやゲームといったITに関する事が大好きだった。学校ではコンピューターに関する専門的な勉強を専攻していた。卒業後は、システム開発、構築をするIT企業に入社した。毎日遅くまでコンピュータと向かい合い、オンラインで仲間と議論をし、より良い製品を世に送り出す。そして、リリースできたら一気に休むのだ。1ヵ月まるまる休んで海外で豪遊することもあった。A地区の人間は皆そうやって目いっぱい働き、目いっぱい遊んでいる。僕もそんな一人だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る