5. 家住期 ~哀別~
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
厳しい冬を越え、巡って来た次の夏、老いた黒猫が死んだ。
女は
そのときも丁度、怪我をした野
悲しむ暇もあるまい。そう踏んでいたが、夜ごとしくしくと泣くので難儀した。涙を抑える魔術など知る由もないのだ。
盛大に
「泣いてどうなる」
「うえっく。分かってるよ。分かってるんだけど」
「分かっているなら泣くな」
風の膜を寝台に張り、音を塞いだ。最初からこれを思い付くべきだった。寝る前にすればいいのに、何故かいつも忘れてしまう。
いや、覚えているときもあるのだが、魔術を掛けるのが面倒になり、結局こうして起こされるハメになる。
「……寝ろ」
膜を薄め、それだけ言い放つと布団を頭から被った。
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
何度目かの冬を越え、アルリーネと自分は姉と弟のような暮らしを依然として続けていた。
かつての
秋も深まり、初霜が降りた朝、脚の不自由な老犬が暖炉の前で冷たくなっていた。またアルリーネが泣く。そう思ったら、何故か苛々した。
「メイが……お月様に帰って行っちゃった……」
何度言ったら分かるのだ。汚れた床にしゃがみ込むな。椅子に腰掛けろ。
「メイが、メイが」
犬の亡骸を抱き抱え、しゃくり上げて泣いている。
「動物の寿命は短い。先に逝くのは当然だろう」
死ぬのを見たくなければ、飼わなければよいのだ。なまじ情けを掛けるからこうなる。その場の思い付きで行動する女の頭が理解出来ない。
「分かってるよぉ……」
それを『分かっていない』と形容するのだ。少しは学習しろ。
こういうときは気落ちして、暫く使い物にならない。仕方ないので、自分で朝食を用意することにした。
アルリーネの好きな薬草茶を煮詰め、枝葉を
「ありがとう、グウェン」
村人の前で逃げた夫の名を使うようになってから、いつの間にかこの女もそう呼ぶようになっていた。正式には『グウェンフォール』なのだが、長過ぎると勝手に縮めてくるのがまた
「グウェンフォール、だ」
「長いよ」
また言うか。誰かに
「メイはどの月に戻ったのだと思う?」
「知らん」
「でもグウェンは魔法が使えるだろ、頭いいじゃないか」
「ただの『魔法』じゃない、きちんと習得した『魔術』だ。『月に戻る』は壁の向こうの言い回しを踏襲した
『壁』とはこの大陸を南北に分断する高山の連なりだ。南側の国々では本気で死んだ魂が月に戻ると信じているようだが、説明が面倒になりそうなので北の解釈に限定することにした。
「じゃあどこに戻るの?」
「どこにも戻らん。消えるだけだ」
命なんてそんなものだろう。生まれ変わって再生利用という可能性を、神殿の魔導士だった頃のように無邪気に信じる気は失せていた。
何度も生まれ変わって修羅場を潜り抜けたのなら、こんなに簡単に
「そうかなぁ……アタシ、月に帰るのがいいな」
「だったら勝手に帰れ」
「えー、ひどい」
ぷうっと
そういう仕草は若く可愛らしい娘がやってこそ似合うのだ。せめて上品に椅子に腰掛ける素養を培ってからにしろ。
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
老犬を庭の土に埋めて数日。猫と共に山一つ向こうの大きな街へ今年最後の薬草を売って来ると出掛けた女は、いつまで経っても戻らなかった。
どうせまたどこかで怪我をした小動物にでも出くわしたのだろう。そう高を括って、再び数日待った。
一週間近くが過ぎ、いくらなんでも遅すぎると思って山道を登ると、途中で猫の鳴き声が聞こえる。
「ディラヌー?!」
灰色の猫が小走りで山道を下りて来た。しゃがんでやると、腕の中にすっぽり収まる。
長い立派な毛並みは、いかにも貴族好みの高級猫だが、耳が片方だけ折れていたせいで捨てられたのだ。母猫は、この辺り一帯を統べる貴族の娘が溺愛して
領主館で生を受け、奇形だからと村長に下げ渡され、最終的にアルリーネに押し付けられた。
出来損ないは容赦なく間引き、無理な交配を強引に繰り返す。血統にしがみつく貴族社会の縮図のような猫ではないか。
にぁああ、と弱々しげに鳴いては、目を細める様子に、初めてアルリーネが連れて帰って来た夜のことを思い出した。
『グウェン~』
何度注意しても、妙に間延びした呼び方をする。
『あのねぇ、この子の名前、何がいい?』
『自分で考えろ。お前が押し付けられたのだろう』
『でもさぁ、この子の母親って領主様の猫なんだよ。貴族の名前なんて分からないよ。グウェンは賢いでしょ、なにかいい名前知らない?』
貴族の猫だから貴族の名前を付ける、という帰結が理解の
ねぇねぇ、としつこく付き
『ディラヌー! やっぱりグウェンは凄いね、カッコいい名前をもらえて良かったね』
アルリーネが
別に貴族特有の名前ではない。自分では適当な思い付きで言ったつもりだったが、その名前をアルリーネが盛んに呼ぶのを聴かされ続けて数週間後、やっと記憶が
聖女様のヒキガエルの名前だ。老婆は膝に載せ、時折『ディラヌー』と優しく呼んでは、
カドックの執務室に初めて出向いたとき、『聖女があの
そんなことは学校で教わらなかった。新米魔導士たちは難題にこぞって頭を抱えた。
『北のな、名もなき村の名もなき池なんだとよ』と口の端を
幾重にも
「どうした? お前、主人はどこだ」
身を
家の中で欠伸を繰り返す姿は、一度たりとも知性の
黙って後を附けると、道を曲がったずっと先に人が横たわっていた。
「アルリーネ!」
足元しか見えなくても、誰かすぐに分かった。走って近寄り、ぽっちゃりした
「アルリーネ!」
そうだ、回復魔術だ。何を回復させればいい? こうなった原因を特定せねば。
せめて旧野営地でも探すなり――――あれは、野生のガウバ?
すっかり熟れて黄色というよりも
『グウェンはガウバが好きなんだねぇ』
へらへらと笑う顔が脳裏を過ぎる。いや、あのときは単に甘味が欲しかっただけで、別に好物じゃない。だが今思い返してみれば、その後からアルリーネは事あるごとにガウバを持って帰って来た。
『お父ちゃんが言ってたよ、グウェンフォールってガウバを作った人の名前なんだって。それが
歴史にそれなりに精通している自分でも初耳だった。アルリーネのお
『逃げた旦那さんは、なのにガウバが大嫌いでさ。変だよね、グウェンフォールなのに』
だから名前で全てを決めるな。開発した農夫と同じ名前の人間が、全員ガウバ好きなら逆に奇跡だ。
『俺はお前の旦那じゃない』
『そうだね、グウェンはグウェンだもの』
あはは、と大きく口を開けると、
――まさか果実を採ろうとして、こんな低い木に登って落ちたのではあるまいな。いや、それならどこかに打撲痕があるだろう。頭にも血痕や
「アルリーネ! 起きろっ」
思わず乱暴に揺さぶった。頼む、目を開けてくれ。とりとめのないお
思い付く限りの回復魔術を片っ端から掛けた。骨か? 筋肉か? 血流か? どの内臓だ? 最後にはかなりの副作用があるものまで、知っているものは全て施した。
「アルリーネ……」
昼が過ぎ、夕闇が迫っていた。こんなところで寝ていては治るものも治らない。冷たくなったアルリーネを肩に背負い、山を下りた。
魔術で空中を移動させるということは何故かしたくなかった。アルリーネは自分で運ぶ。小太りの身体は思った以上に軽くて、何度も体形を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます