02.お嬢さんとの出逢い

「いやあ、俊介サンキュー! マジで助かった!」


 俊介が講義ノートを差し出すと、小野おの龍樹たつきは地獄で仏に出会ったかのように両手を合わせた。

 ありがたやとばかりに受け取ろうとした龍樹に、俊介はひょいとノートを持ち上げる。代わりに、無言で右手を突き出した。


「へ? なに?」

「五百円」

「はあー!? 金とんのかよ!?」

「当たり前だろ。俺が月曜一限の講義に無遅刻無欠席で真面目に出席した、汗と涙の結晶だぞ」

「ケチな奴だなー! 友達だろ!」


 人の善意にぶーぶーと文句をつけてくる、図々しいこの男が友達かどうかは甚だ疑問だ。俊介は「じゃあこの話はなかったことに」とノートをリュックにしまう。


「せいぜい来月の試験勉強頑張れよ。おまえ、今年入ってから一回もあの授業出てないだろ。必修の単位落として、内定決まってんのに卒業できないなんて事態は避けたいよなァ」


 嘲るような俊介の言葉に、龍樹はぐぬぬと表情を歪める。「払えばいいんだろお!」と叫んで、財布から五百円玉を取り出した。


「はいはい、まいどありぃ」


 五百円玉と引き換えに、講義ノートを龍樹の頭に乗せてやる。龍樹は恨みがましい目つきでこちらを睨みつけていた。


「ほんっと、友達甲斐のない男だな……」

「なんでだよ。何の見返りもなく奉仕される方が怖いだろが。タダより高いものはない、っていうだろ」

「そうかあ?」

「言っとくけど俺は、ここで金取らなかったら永遠におまえにタカり続けんぞ。あのとき助けてやっただろ、あのときの恩を忘れたのかってな。そう考えると、五百円なんて安い安い」

「……ちくしょう、この守銭奴め」


 呆れたように溜息をついた龍樹に、俊介は「なんとでも言え」と肩を竦めた。


 龍樹に称される通り、山科俊介は自他共に認める筋金入りの守銭奴である。モットーは質素倹約、地獄の沙汰も金次第。猛勉強の末、日本でも有数の国立大学に合格した。

 東北から上京してきて、オンボロアパートで一人暮らしを始めてから三年と少し。真面目に授業に出席しつつ、空いた時間の大半をアルバイトに費やしている。去年のうちに就職活動を終え、既に大手製薬会社からの内定を得ている。大学生活最後の一年は比較的のんびり過ごせそうだが、そろそろ卒業論文に取り掛かろうと思っていたところだ。


「そーいや俊介、今日の夜暇?」


 小遣い稼ぎも済んだし、さっさと帰ってメシ食って寝るか、と思っていると、龍樹が切り出してきた。

 予定はないが、益のないイベントに駆り出されるのはごめんだ。俊介はゼミの飲み会などにもほとんど顔を出さない。


「おまえが何を提案してくるかによって、暇かどうかを決める」

「相変わらずオブラートに包まない男だな……悪い話じゃないってば。おおとり女子のコと合コンできるぞ」


 鳳女子、というのは近隣にある女子大学だ。お金持ちのお嬢様が多く通うことで知られており、美人が多い、という噂もある。もっとも、俊介は微塵も興味がないが。

 これまで何度か人数合わせの合コンに参加したことはあるが、愛想笑いを浮かべて上っ面を撫でるような会話をするだけで、楽しいと思ったことは一度もない。何故か男性の方が多く参加費を徴収されるのも解せない。金の無駄だという結論に達してからは、誘われても参加しないことにしている。

 そもそも、恋愛ほど金のかかる娯楽はない、と俊介は常々思っている。そんな一銭にもならないことに金と時間を費やすぐらいなら、労働して金を稼いだ方がずっとマシである。

 それなりに異性ウケする見てくれをしているため、これまでに恋人がいたことはある。相手の押しの強さに流されるように付き合うのが大抵のパターンだ。しかし、大抵の女性は金にがめつい俊介の本性を知ると、波が引くようにすーっと逃げていってしまう。結局のところ、ケチな男はモテないのだ。


「あー、悪い悪い忙しい。じゃあな」

「ちょ、ちょっと待て! タダ飯食えるぞ!」

「おっ。それなら暇かもしれん」


 魅力的な単語に、俊介は一瞬でてのひらを返して身を乗り出した。

 合コンに微塵も興味はないが、タダ飯となれば話は別である。先ほど「タダより怖いものはない」などとうそぶいておいてなんだが、「タダ」はこの世で二番目に好きな言葉である。ちなみに一番好きな言葉は「金」だ。


「俺のバイト先のコの友達がさ、合コンしたいって言ってるらしくて。すげえ金持ちのお嬢様で、費用は全部その子が持ってくれるってさ。しかもそのへんの居酒屋じゃないぞ、〝むらさめ〟の六千円のコースだ」

「……話が上手すぎねーか? ホイホイついて行ったら、ぼったくられるんじゃないだろな」


 俊介は眉間に皺を寄せた。タダ飯は大好きだが、ウマすぎる話にはウラがある、と考えるのが普通である。疑念を抱く俊介に、龍樹は「いやいや」と首を振る。


美紅みくちゃんはそんなコじゃないから。ほんとに良い子なんだよ!」

「なるほど。おまえ、その子のこと狙ってんだ」

「……頼む、俊介! 初めて美紅ちゃんと飲みに行けるチャンスなんだよー! イケメン連れて来いって頼まれてんだ! 俺の周り、女子と喋れるコミュ力のある奴ほとんどいないしさあ……頼むよ……」


 勢いよく頭を下げた龍樹に、俊介は溜息をついた。俊介たちの周りには女慣れしていないシャイな男どもが多く、女子に対して臆さず会話できる奴は意外と少ない。


(要するに俺は、コイツが女と仲良くなるためのダシにされてるわけだ)


 無償で利用されるのは癪だが、俊介の気持ちは揺らいでいた。今回はタダ飯という報酬もある。〝むらさめ〟の六千円のコースなど、貧乏大学生である俊介がおいそれと口にできるものではない。それほど食にこだわりのある方ではないが、タダ飯はいつだって食べたい。


「……飯食ったらすぐ帰るからな」


 俊介がそう答えると、龍樹は表情をぱっと輝かせる。「心の友よ!」と両手を握ろうとしてきたので、ひらりとそれを躱してやった。




 自宅アパートから目的の繁華街まで、地下鉄で片道二百三十円。タダ飯のためとはいえ、地味に痛い出費である。

 改札を出て、地上へと続く階段を上ると、金曜日の繁華街は多くの人間でごった返していた。時刻は十六時すぎ、六月の日の入りは遅く、まだ太陽は天高く輝いている。

 夜になると客引きがずらりと並ぶような歓楽街だが、この時刻だとまだ誰もいない。人の流れを掻き分けるように、すいすいと歩いていく。途中で、車が通れないような細い路地に入った。

 合コンの会場である日本料理屋〝むらさめ〟は、駅前からは少し離れた路地裏にある、ひっそりとした隠れ家的な店だ。学生向けの店ではないため、俊介は一度も訪れたことはない。

 引き戸を開けて中に入ると、「いらっしゃいませ」と迎えられる。予約の名前は「ミササギ」と聞いていたので、そのまま伝えると、奥の座敷へと案内された。


「おーす、俊介。おつかれ」


 襖を開いて中に入ると、既に龍樹が座っていた。隣には、すっきりと耳の出たショートヘアの美女が座っている。タイトなTシャツにロングスカートというカジュアルな装いだが、傍に置いているのはハイブランドのバッグだ。さすがは鳳女子大のお嬢様、といったところだろうか。

 軽く会釈をすると、ニコッと目を細めて人好きのする笑みを返された。


「今日は突然すみません。たっちゃんのバイト仲間の椥辻なぎつじ美紅です」

「山科俊介です。はじめまして」

「山科さん、たっちゃんと同じ、東都とうと大学の文学部なんですよね。ふふ、お噂はかねがね」

「噂って?」

「すごーくお金にがめついイケメンだって! でもほんとにかっこいいから、びっくりしちゃいました」


 冗談めかして言った美紅に、俊介はへらっと笑って「そりゃどーも」と答える。

 俊介は誰もが振り向く美形というわけではないが、なかなか顔立ちは整っているし、服装や髪型にもそこそこ気を遣っている。むやみやたらと愛嬌を振り撒くタイプではないが、求められるなら愛想笑いだってする。見た目を整えることに投資した方が、長い目で見ると得だと気付いたからだ。

 

 合コンというからにはもう何人かいるだろうと思っていたのだが、座っているのは龍樹と美紅の二人だけだ。疑問に思って、腕時計(安物のデジタル時計である)を確認する。時刻は約束の十六時半だ。


「二人だけ? 他のメンバーは?」

「今日来るのは、あと一人だけですよ。今回の言い出しっぺです」


 どうやら面子は四人だけらしい。合コンというには小規模だが、タダ飯にありつきたいだけの俊介に異論はなかった。


「こんな時間から始めるなんて、えらく早いっすね」

「門限が十九時らしいですよー。だから今日は、きっかり二時間で解散でーす。二次会はナシで」

「……うえ、小学生の門限かよ」


 十九時門限とは、どれだけ箱入りのお嬢様なんだ。しかし長居をするつもりもないので、さっさと帰れるのはありがたい。タダ飯を食うだけ食ってお暇しよう。


 テーブルを囲んで雑談をしていると、襖の向こうから「お連れ様がいらっしゃいました」という店員の声がした。俊介が首を回して振り向くのと同時に、襖が開く。


「お待たせいたしました。遅れてしまい、申し訳ありません」


 襖の向こうから現れた女の姿に、俊介は一瞬目を奪われた。

 ハーフアップに結われた、艶やかな黒のロングヘア。膝下丈の清楚な水色のワンピース。陽の光に当たったことなどないかのような白い肌。黒々とした大きな瞳を縁取る長い睫毛。すっと通った鼻筋。薄桃色の小さめの唇が、バランス良く配置されている。

 ハッと息を飲むほど美しい女は気品に満ち溢れており、どこから見ても正真正銘のお嬢様だった。隣には黒いスーツを着た、ロマンスグレーの男性が控えている。


(執事だ。執事がいる。執事同伴で合コンに来る女、生まれて初めて見た)


 呆気に取られている俊介を、女はチラリと一瞥する。宝石のような瞳に見つめられた瞬間に、心臓がどきりと跳ねる。が、俊介はそれに気付かないふりをした。


「お初にお目にかかります。御陵雛乃と申します」


 清楚可憐なお嬢様はそう名乗ると、こちらに向かって優雅な仕草でお辞儀をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る